JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
書く女たち 江戸から明治のメディア・文学・ジェンダーを読む
書く女たち: 江戸から明治のメディア・文学・ジェンダーを読む [Jun 01, 2007] 北田 幸恵
宮本百合子の時空
樋口一葉事典
韓流サブカルチュアと女性
シリーズ日本の文学史⑥ はじめて学ぶ日本女性文学史【近現代編】
近代文学 ヒロインの系譜
フェミニズム批評への招待 近代女性文学を読む
近代文学ヒロインの系譜
はじめて学ぶ日本女性文学史 <近現代編> 近現代編 <シリーズ・日本の文学史 6>
特集 女性文学は、いま 「社会文学」第30号
編年体 近代現代女性文学史 「国文学解釈と鑑賞」別冊
新編日本女性文学全集 全12巻揃
北方文芸 1981年7月号 通巻161号
はじめて学ぶ日本女性文学史 近現代編 <シリーズ・日本の文学史 6>
新編日本女性文学全集 全12巻揃 (2018~2020年版)
特集 己れを飾らず偽らず 管野すがのみちくさ 「彷書月刊」
漱石研究 第16号 特集「虞美人草」
母と娘のフェミニズム : 近代家族を超えて
樋口一葉事典 カバー
昭和文学研究 (27) 「細雪」大尾-持続と収束…他
昭和文学研究 (22) 特集・昭和文学とアメリカ
書く女たち : 江戸から明治のメディア・文学・ジェンダーを読む
北田幸恵 著、学芸書林、2007.6
398, 5p 20cm
978-4-87517-078-5
文化の場所——ポストコロニアリズムの位相
現代の医療と宗教
犬の気持ちを科学する
始源と終末——終末論的形而上学の試み
無限角形 1001の砂漠の断章
サハーバ物語
深層日本帰行——ヤポネシア史観の形成へ
具志の青嶺——沖縄捕虜収容所の中から——