『大乗院文書』の解題的研究と目録 : お茶の水図書館蔵成簣堂文庫 上
金沢文庫研究 昭和44年11月(15巻11号 163号)三山進、東隆真、荻野三七彦 他
聖徳太子伝古今目録抄 元版・聖徳太子傳古今目録抄の基礎的研究
国華 906号(昭和42年9月)荻野三七彦(守屋家本 伝足利尊氏像の研究(上)、上原和 他
堀秀成短冊「前詞 見せはやとおもふゆきには道たえむ ひとはとひこよもみちちるころ 秀成」
中村憲吉短冊「松原を越ゆれバ阿波の大浦回 はや始まりし鳴る潮の音 憲吉」
鹿津部真顔短冊「花下憩 おふた子にまづ乳をのます花の蔭 露のたは姥さくらかや 真顔」
市岡猛彦短冊「新樹妨月 もる月もをくらの山のわかかへて てりそふ秋の色をこそまて 猛彦」
一井倭文子短冊「前詞入 思ふとち故さと去し雁か音や あめにもつらハみたさゝる覧」
秋山角弥短冊「おほかみにまめにつかへしきみまさて にはのたちはないつたつらにさく 角弥」