JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
橋田東聲歌集 <覇王樹叢書>
子規と節と左千夫
橋田東声歌集
子規と節と左千夫 復刻版
橋田東声短冊 「妻がゐればつまがぬふべきこのうぶぎみせにもとめておくるすべなさ」
橋田東声短冊 「うつゝなく鴉あゆみてゐたりけりさゞら波よせて渚は遠く」
正岡子規全伝
地懐
橋田東聲の研究
土の人 長塚節
傑作選万葉集評釈
子規と節と左千夫 3版
自然と韻律
正岡子規全傳
土の人長塚節
傑作選 萬葉集評釈
静夜歌話
評論集自然と韻律
橋田東聲追悼号
正岡子規歌集 新釈和歌叢書2
原稿 歌 ペン200字 4枚
橋田東聲の研究 佐田毅著 J2左
子規と節と佐千夫
JOCK講演集2巻2輯
歌集傷める花
マキアベリズム権謀術数学 薔薇叢書 第7編
文芸遊狂
傑作選 萬葉集評釋
歌集瑞垣
正岡子規歌集 新釈和歌叢書
霧華
現代短歌全集 第20巻 岩谷莫哀 植松壽樹 三ケ島暇子 橋田東聲 半田良平集
評論集 自然と韻律 橋田東聲 出版社 高陽社 刊行年 大正13 解説 初版 函
無限の道
評論集 自然と韻律 「長塚節雑感」
正岡子規歌集
橋田東聲の研究 <初版・函 覇王樹叢書第187篇>
橋田東声の研究
評論集 自然と韻律
JOCK講演集
新釋正岡子規歌集 <新釋和歌叢書>
法の精神 ; 君主論 <世界大思想全集 5>
近代文学研究叢書32 田山花袋・生田春月・武信由太郎・橋田東聲
東京堂月報 昭和3年 10月15日号 第15巻第18号 (書物の値段/出版会の縮図 他)
文章倶楽部 大正13年12月(9巻12号)南部修太郎、加藤朝鳥、井東憲、谷崎精二、大山広光、志賀直哉、橋田東声、千葉亀雄、池田三郎 他
★正岡子規歌集 新釈和歌叢書2
日本時代 【創刊号】
歌集 瑞垣
正岡子規歌集 (新釈和歌叢書2)
短歌初学 <覇王樹叢書 ; 第15篇>
橋田東声 著、立命館出版部、昭和6
261, 3p 19cm
テアトロ No.587 1992/1 座談会 転換期の演劇 1991年の演劇界/戯曲 1980年のブルースハープ 鐘下辰男
テアトロ No.596 1992/10 特集 劇評問題、特集 ひとり旅ひとり芝居/戯曲 空飛ぶ家族 小松幹生、東京大仏心中 竹内銃一郎
テアトロ No.721 2002/5 特集 華々しき女優たち/戯曲 不死鳥の落胤 さいふうめい、そらにさからふもの 大森寿美男
吉良の民話
西尾の民話
瓶史 第拾巻新年號・春の號・夏の號 計3冊
近世庶民文化 第70号 「盲文畫話」補足 斎藤昌三、銷夏漫筆 岡田甫、玉石集 ほか
瓶史 昭和五年改題號 〈表紙;?風洞社報改題 瓶史)