神秘的な時代の詩 特装本 限定150部 吉岡実毛筆書名入 黒崎彰木版装
神秘的な時代の詩 特装本 限定150部の内46番 吉岡実毛筆署名入
吉岡実著書 ・『草子3 異霊祭』外袋欠・『神秘的な時代の詩』・『ポール・クレーの食卓』・『薬玉』ペン署名入り・『ムーンドロップ』墨書署名入り・『句集双草』 6冊一括
ユリイカ 1973年9月号 表紙/山藤章二 特集・吉岡実 グラビア・吉岡実の眼(撮影=金井塚一男)吉岡実新詩集、神秘的な時代の詩・抄9作 年譜 対話・卵形の世界から/吉岡実×大岡信 金井美恵子、谷内六郎、太田大八、飯島耕一、瀧口修造、入沢康夫、土方翼、池田満寿夫、澁澤龍彦、渋沢孝輔、粟津則雄、難波田龍起 他 連載/吉増剛造、清水昶、大岡信、種村李弘、吉田健一 他
Celebration in Darkness/Strangers' Sky 吉岡実『闇の祝祭』/飯島耕一『他人の空』 【吉岡實による渡辺一考宛献呈署名入】
私のうしろを犬が歩いていた 追悼・吉岡実 (るしおる 別冊)
神秘的な時代の詩 特装本 限定150部の内46番 吉岡実毛筆署名入
Celebration In Darkness/Strangers' Sky 吉岡実 闇の祝祭/飯島耕一 他人の空 (Asian poetry in translation:Japan 6)
Celebration In Darkness/Strangers' Sky 吉岡実 闇の祝祭/飯島耕一 他人の空 (Asian poetry in translation:Japan 6)
Celebration In Darkness/Strangers' Sky 吉岡実 闇の祝祭/飯島耕一 他人の空 (Asian poetry in translation:Japan 6)
Celebration In Darkness/Strangers' Sky 吉岡実 闇の祝祭/飯島耕一 他人の空 (Asian poetry in translation:Japan 6)
ユリイカ 1973年9月号 表紙/山藤章二 特集・吉岡実 グラビア・吉岡実の眼(撮影=金井塚一男)吉岡実新詩集、神秘的な時代の詩・抄9作 年譜 対話・卵形の世界から/吉岡実×大岡信 金井美恵子、谷内六郎、太田大八、飯島耕一、瀧口修造、入沢康夫、土方翼、池田満寿夫、澁澤龍彦、渋沢孝輔、粟津則雄、難波田龍起 他 連載/吉増剛造、清水昶、大岡信、種村李弘、吉田健一 他
神秘的な時代の詩 特装本 限定150部 吉岡実毛筆書名入 黒崎彰木版装
(雑誌)群像 1994年6月号 群像新人文学賞 『アメリカの夜』阿部和重 『原形式に抗して』池田雄一 『哀しき主――小林秀雄と歴史』紺野馨
(雑誌)群像 1993年6月号 群像新人文学賞 『暗い森を抜けるための方法』足立浩二 『氷の海のガレオン』木地雅映子 『『あらくれ』論』大杉重男
(雑誌)群像 1992年6月号 群像新人文学賞 『鳩を食う』中野勝 『二つの「鏡地獄」――乱歩と牧野信一における複数の「私」』武田信明
(雑誌)群像 1991年6月号 群像新人文学賞 『かかとを失くして』多和田葉子 『異邦の友への手紙――ロラン・バルト『記号の帝国』再考』渡辺諒 『静かなるシステム』佐飛通俊
(雑誌)群像 1989年6月号 群像新人文学賞 『走る男』上原秀樹 『修業者の言語――中原中也試論』石川忠司
(雑誌)群像 1988年6月号 群像新人文学賞 『アルチュール・エリソンの素描』石田郁男 『零の力――J.L.ボルヘスをめぐる断章』室井光広 『三島由紀夫とニーチェ――悲劇的文化とイロニー』青海健
(雑誌)群像 1987年6月号 群像新人文学賞 『あなたについて わたしについて』下井葉子 『ポートレート・イン・ナンバー』鈴木隆之 『帰属と彷徨―芥川龍之介論』高橋勇夫