ブロッケン山の妖魔 : 久野豊彦傑作選 大正、昭和初期に文壇で活躍した幻の幻想作家の、初の著作集。短編小説、詩、タイポグラフィーなどをはじめ貴重な資料を多数収録。川端康成に「新感覚表現」と評価されたそのモダニズム文学の全容とは…。
犯罪科学 第3巻第16号(昭和7年12月号) *堀野正雄グラフ・モンタージュ「相場街を貫く」掲載
大宅荘一編 人物評論 創刊号 昭和8年3月 森田久/久野豊彦/武田麟太郎/落合三郎ほか
新青年12巻9号 宇陀児 浜尾四郎 大佛 久野豊彦 挿画/竹中英太郎 荘八 松野一夫
月刊文章講座 昭和10年10月(1巻8号)下村海南、新居格、青野季吉、林芙美子、中村星湖、勝本清一郎、前田河広一郎、深尾須磨子、久野豊彦、武田麟太郎、室生犀星、杉山平助、舟橋聖一、伊藤整 他
三田文学 昭和2年4月(2巻4号)水上瀧太郎、平松幹夫、藤原誠一郎、杉原健太郎、佐佐木千之、高橋宏、小林きよ、久野豊彦、加宮貴一、岡田八千代、小泉信三、小島政二郎、南部修太郎、野村光一 他
雄辯25巻3号 於菟吉 白鳥省吾 千葉亀雄 久野豊彦 中村正常 挿雲 蘆江 貢太郎 蘇峰 榊山潤
趣味の古書展 目録 (平成10年2月) ●月の輪書林は、久野梓遺稿集 (実兄・久野豊彦) 非売カバー付 清瀬保二・飯島正他 昭和14年 344ページ 1万円 を掲載す
同伴者 創刊号 プロレタリア運動を支持する「同伴者」の雑誌。
駿台学苑 昭和6年12月号 久野豊彦、横山美智子、大宅壮一、畑耕一他口絵写真及び文芸講演会プログラム(巻末)入
近代風景 昭和2年9月(第2巻第8号)―民間些事(柳田国男)、お前の耳は新月(大手拓次)、軽井沢にて(室生犀星)、曠野(岡崎清一郎)、小父さん(山内義雄・訳)、月影(野溝七生)ほか
近代風景 昭和2年9月(第2巻第8号)―民間些事(柳田国男)、お前の耳は新月(大手拓次)、軽井沢にて(室生犀星)、曠野(岡崎清一郎)、小父さん(山内義雄・訳)、月影(野溝七生)ほか