「高野春秋編年輯録」を読む 元禄高野騒動関連記事 1 (日本史史料研究会研究叢書 5)
ぶい&ぶい : 日本史史料研究会会報 : 無為無為 第13号
大日本史料 第3編 第1巻-18巻(既刊30冊の内) 【応徳3年11月-永久5年12月(1086-1117年)/堀河天皇・鳥羽天皇】 復刻版
大日本史料 第2編 第1-18巻(既刊32冊の内) 【寛和2年6月-治安3年2月(985-1023年)/一条天皇・三条天皇・後一条天皇】 復刻版
大日本史料 第7編 第1-21巻 (既刊35冊の内) 【明徳3年閏10月-応永21年12月(1392-1414):後小松天皇・称光天皇】 復刻版
大日本史料 第1編 第1-19巻(既刊28冊の内) 【仁和3年8月-天元5年12月(887-982年)/宇多天皇・醍醐天皇・朱雀天皇・村上天皇・冷泉天皇・圓融天皇】 復刻版
大日本史料 第6編 第1-36巻 (既刊51冊) 【元弘3年5月-文中2年正月/応安6年正月(1333〜1373年)/後醍醐天皇-長慶天皇・後円融天皇】 復刻版
史料館研究紀要 第30号 平成11年3月 平成九年度共同研究 近世の農民・自然・年貢制度 (割地制度/割地制と地租改正/越後南部農村の頼母子講と農業経営/近世の「地主制」と質地慣行 越後国頸城群岩手村佐藤家を事例として)
歴史における民族の問題 : 歴史学研究会1951年度大会報告
歴史学研究 963号 2017年度歴史学研究会大会報告 境界領域をめぐる不条理 増刊号
歴史学研究 976号 2018年度歴史学研究会大会報告 戦争を検証する―「9.11事件」の歴史化をめざして― 増刊号
歴史学研究 872号 2010年度歴史学研究会大会報告 いま植民地支配を問う 増刊号
まだまだ未解明な「革新者」の実像 Nobunaga kenkyu no saizensen
日本史史料研究会【監修】;渡邊 大門【編】、洋泉社、2017.8
303p 18cm
978-4-8003-1306-5
The bulletin of the Department of Historical Documents, NIJL
文部省史料館、国文学研究資料館史料館、1999-03
冊 21cm
ここまでわかった「東照神君」の実像 Ieyasu kenkyu no saizensen
日本史史料研究会 監修 ; 平野明夫 編、洋泉社、2016.11
286p 18cm
978-4-8003-1084-2
ここまでわかった「天下人」の実像 Hideyoshi kenkyu no saizensen
日本史史料研究会 編、洋泉社、2015.8
318p 18cm
978-4-8003-0710-1
Kamakura shogun shikken rensho retsuden
日本史史料研究会 監修 ; 細川重男 編、吉川弘文館、2015.11
215,45p 21cm
978-4-642-08286-0
La mode en 1830 : langage et société : écrits de jeunesse. <Formes sémiotiques>
A commentary on Homer's Odyssey. <Clarendon paperbacks>
Ecstasies : deciphering the witches' Sabbath.
L'eau : mythes et réalités : actes du colloque organisé à Dijon du 18 au 21 novembre 1992.
Gaston Bachelard, ou, La solitude inspirée.