「高野春秋編年輯録」を読む 元禄高野騒動関連記事 1 (日本史史料研究会研究叢書 5)
ぶい&ぶい : 日本史史料研究会会報 : 無為無為 第13号
信長研究の最前線 : ここまでわかった「革新者」の実像 <歴史新書y>
大日本史料 第2編 第1-18巻(既刊32冊の内) 【寛和2年6月-治安3年2月(985-1023年)/一条天皇・三条天皇・後一条天皇】 復刻版
大日本史料 第7編 第1-21巻 (既刊35冊の内) 【明徳3年閏10月-応永21年12月(1392-1414):後小松天皇・称光天皇】 復刻版
大日本史料 第1編 第1-19巻(既刊28冊の内) 【仁和3年8月-天元5年12月(887-982年)/宇多天皇・醍醐天皇・朱雀天皇・村上天皇・冷泉天皇・圓融天皇】 復刻版
大日本史料 第6編 第1-36巻 (既刊51冊) 【元弘3年5月-文中2年正月/応安6年正月(1333〜1373年)/後醍醐天皇-長慶天皇・後円融天皇】 復刻版
信長研究の最前線2 まだまだ未解明な「革新者」の実像 <歴史新書y 073>
史料館研究紀要 第30号 平成11年3月 平成九年度共同研究 近世の農民・自然・年貢制度 (割地制度/割地制と地租改正/越後南部農村の頼母子講と農業経営/近世の「地主制」と質地慣行 越後国頸城群岩手村佐藤家を事例として)
歴史における民族の問題 : 歴史学研究会1951年度大会報告
歴史学研究 963号 2017年度歴史学研究会大会報告 境界領域をめぐる不条理 増刊号
歴史学研究 950号 2016年度歴史学研究会大会報告 人の移動と性をめぐる権力 増刊号
世界史の新局面と歴史像の再検討 1976年度歴史学研究会大会報告 歴史学研究別冊特集
歴史学研究 976号 2018年度歴史学研究会大会報告 戦争を検証する―「9.11事件」の歴史化をめざして― 増刊号
歴史学研究 768号 2002年度歴史学研究会大会報告 グローバル資本主義と歴史認識 増刊号
歴史学研究 794号 2004年度歴史学研究会大会報告 グローバル権力としての「帝国」 増刊号
中国興業銀行の崩壊と再建 : 第一次大戦後フランスの政治・経済・金融的対抗
Page sucker : numero un ; skull.jpg
Sugihara Chiune : the duty and humanity of an intelligence officer. <Japan library>