長崎乃職人尽彫りもの絵(小原慶山/長崎松森神社職人尽絵・川越喜多院狩野吉信職人尽絵比較)
七十一番職人歌合 職人尽絵 彩画職人部類 江戸科学古典叢書6
七十一番職人歌合 職人尽絵 彩画職人部類 江戸科学古典叢書 6
江戸科学古典叢書 6 七十一番職人歌合 職人尽絵・彩画職人部類
江戸科学古典叢書 6 七十一番職人歌合 職人尽絵・彩画職人部類
七十一番職人歌合 職人尽絵・彩画職人部類 江戸科学古典叢書6
日本の美術 No 132 職人尽絵 1977年 5月号 石田 尚豊
七十一番職人歌合/職人尽絵/彩画職人部類 江戸科学古典叢書6
日本の美術 No 132 職人尽絵 1977年 5月号 石田 尚豊
「美術画報」 第44編 巻1~巻4 大正9年11月号~大正10年2月号 4冊合本
美術手帖 1965年4月号 巻頭作品/レオナルド・フジタの子ども,「ワイン」・リトグラフ〈カラー〉他4点 レオナルド・フジタの夢の城/斎藤真一 日本創製銅版画師,司馬好漢/陰里鉄郎 西洋美術史4ロマネスクとゴシックの建築/坂崎乙郎×高階秀爾×磯崎新 マンガ=エロチシズム考・レイモン・ペイネの「愛」/草森紳一 現代作家論・山下菊二/中薗英助 作家のことば/山下菊二 インタビュー明治・小林和作/東野芳明 職人尽絵の風俗,さむらいの目,庶民の目/加太こうじ アメリカの異色彫刻家たち/篠田守男 他
サライ 1992年9/17号 江戸料理/伝統大衆薬/宇津救命丸/反魂丹/井上目洗薬/鯰絵
美術史 150 Vol.50,No.2 (シンポジウム報告「江戸市民の絵画環境と浮世絵版画」浅野秀剛、他)
美術史 第150冊 ●狩野定信筆「武家邸内図屏風」について/泉万里 ●菱川師宣の職人尽絵模本成立について――大英博本「職人尽図巻」と模本「職人盡倭畫」をめぐって/内田欽三 ●北野恒富の画風形成に関する一考察――明治末期の作品を中心に――/川西由里 ●テル・ブリュッヘン作《笑うデモクリトスと泣くヘラクレイトス》――世界球・地球儀・天球儀の表現をめぐって――/深谷訓子 ●創造主礼賛図としてのジローナの『天地創造の刺繍布』/金沢百枝 ●ルネサンスのイタリアにおける子どもの視覚体験/岡田温司 ●江戸市民の絵画環境と浮世絵版画/浅野秀剛 ●小さな観客――日本近代美術の実例から/水沢勉 ●ロンドン万博(一八六二年)における日本美術への反応について/渡辺俊夫 ●ポンピドゥー・センターの来館者研究と都市展の観衆――/岡部あおみ ●美術展覧会と観衆――話題提供と総合討議の報告――/五十殿利治・木下直之 ●『役行者と修験道の世界』展について/田辺三郎助
美術手帖 250号(1965年4月号) レオナルド・藤田の子ども
芸術新潮 286号(1973年10月) 24巻10号 ◆目次記載あり
歴史教育の課題と現代 : 歴史教育・社会科教育年報1994年版
小山田了三 編著 ; 角和博, 本村猛能 著 ; 大塚清吾 撮影、東京電機大学出版局、1996.2
166p 22×30cm
4501614307