JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
山の精神史
山の精神史 柳田国男の発生
山の精神史 柳田国男の発生 赤坂憲雄著 少汚有 初版1刷 H1右2
山の精神史 柳田国雄の発生
山の精神史: 柳田国男の発生 (小学館ライブラリー 89)
山の精神史 柳田国男の発生 初版 3刷
山の精神史 : 柳田国男の発生
登山史の森へ
東北学へ 3冊揃い
天皇制の基層
排除の時空を超えて<いくつもの日本 5>
供犠の深層へ< 叢書・史層を掘る 第4巻>
【講談社学術文庫】 子守り唄の誕生 赤坂憲雄
さまざまな生業<いくつもの日本 4>
結社と王権
民俗誌を織る旅 (五柳叢書 74) 赤坂 憲雄
新編排除の現象学 赤坂 憲雄
赤坂憲雄「震災論」 仙台学vol.13 <仙台学 : 歩く見る聞く仙台>
異人論序説
東北学へ 1 1・2・3
漂白の精神史: 柳田国男の発生 赤坂 憲雄
天皇制の基層 吉本 隆明; 赤坂 憲雄
王と天皇 (ちくまライブラリー 12) 赤坂 憲雄
網野善彦を継ぐ。 中沢 新一; 赤坂 憲雄
物語・差別・天皇制 <フィールドワーク・シリーズ 3>
いま、地域から : 赤坂憲雄エッセイ集 : 東北学2001/2007 <叢書東北の声>
東北学
民俗学と歴史学 : 網野善彦、アラン・コルバンとの対話
震災考
柳田国男の読み方 もうひとつの民俗学は可能か ちくま新書
ナウシカ考 : 風の谷の黙示録
交響する声の記録 赤坂憲雄対話集
いま、地域から 赤坂憲雄エッセイ集東北学2001/2007
現代思想 2017年2月臨時増刊号 総特集◎神道を考える 安藤礼二、 鎌田東二; 赤坂憲雄
福島へ/福島から : 福島民報<日曜論壇>2004〜2013 : 赤坂憲雄エッセイ集 <叢書東北の声>
いま、地域から
東北知の鉱脈3
辺境からはじまる 東京/東北論 赤坂憲雄 小熊英二 編著
東北学 Vol.3 総特集 狩猟文化の系譜 特別座談 鶴見俊輔・加藤典洋・赤坂憲雄「歴史の遠近法」
王と天皇 赤坂憲雄著 1990年5月 初版6刷 244頁 ちくまライブラリーH1の3
東北学 Vol.7 総特集 北の精神史 特別座談 横井清・辻本正教・赤坂憲雄「差別と穢れ」
排除の現象学
異人論 ちくま学芸文庫
遠野物語考
遠野/物語考 <ちくま学芸文庫>
言葉をもみほぐす
みちのく怪談コンテスト傑作選 2011 <叢書東北の声 26>
鎮魂と再生 : 東日本大震災・東北からの声100
日本再考 東北ルネッサンスへの序章
いくつもの日本5 排除の時空を超えて
イーハトーブ風景学 : 宮沢賢治の<場所>
一国民俗学を越えて <五柳叢書>
日本再考 : 東北ルネッサンスへの序章
排除の時空を超えて <いくつもの日本 5>
東北知の鉱脈 <叢書東北の声>
遠野物語遭遇と鎮魂 <遠野物語>
震災考 2011.3 - 2014.2
象徴天皇という物語
民俗知は可能か
供犠の深層へ
東北学へ①
東北 知の鉱脈 3巻
仙台学vol.14-赤坂憲雄「震災論2」/ 赤坂憲雄[著] ; 第2回みちのく怪談コンテスト <仙台学 : 歩く見る聞く仙台>
方法としての東北
排除の現象学 <岩波現代文庫>
東北知の鉱脈1
東北学 Vol.1 【総特集】 いくつもの日本へ
特集 宮沢賢治 「江古田文学」18号
精神病を知る本
日本という不思議の国へ
岡本太郎という思想
世界の中の柳田国男
ナウシカ考 風の谷の黙示録
方法としての境界 史層を掘る 第1巻
物語という回路 (叢書・史層を掘る2)
日本を問いなおす いくつもの日本1
異界が覗く市街図
象徵天皇という物語
排除の現象学 〈ちくま学芸文庫〉
排除の現象学 (ちくま学芸文庫)
東北知の鉱脈 2
山野河海まんだら 東北から民俗誌を織る
海の精神史
Asahi journal 33(48)(1723)
朝日ジャーナル
朝日新聞社 [編]、朝日新聞社、1991-11
冊 26cm
創造の世界 (71)
小学館 [編]、小学館、1989-08
冊 22cm
創造の世界 (69)
小学館 [編]、小学館、1989-02
創造の世界 (70)
小学館 [編]、小学館、1989-05
創造の世界 (74)
小学館 [編]、小学館、1990-05
創造の世界 (73)
小学館 [編]、小学館、1990-02
創造の世界 (75)
小学館 [編]、小学館、1990-08
創造の世界 (72)
小学館 [編]、小学館、1989-11
富士山の精神史 : なぜ富士山を三峰に描くのか
竹谷靱負 著、青山社、1998.7
197, 11p 22cm
4883590135
山の精神史 : 柳田国男の発生 <小学館ライブラリー>
赤坂憲雄 著、小学館、1996.10
354p 16cm
4094600892
赤坂憲雄 著、小学館、1991.10
350p 20cm
4093870675
本 18(4)(201)
講談社、講談社、1993-04
冊 21cm
本の窓 15(2)(108)
小学館 [編]、小学館、1992-02
遠藤甲太 著、平凡社、2002.6
398p 20cm
4582831133
芸能 34(2)(396)
芸能学会 編、芸能、1992-02
ニコマコス倫理学(上・下) <岩波文庫>
日用品としての芸術 : 使う人の立場から
墓と葬送の現在 : 祖先祭祀から葬送の自由へ
和歌と日本語 : 万葉集から新古今集まで
アフリカの日々 <ディネーセン・コレクション 1>
わかりやすい神道 第3集
わかりやすい神道 第1集
現代お墓事情 : ゆれる家族の中で 第1版第2刷