文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

日本の合戦 全9巻揃い (本巻1~8巻+別巻1巻)


  • 著者 高柳光寿 監修
  • 出版社 人物往来社
  • 刊行年 1965年
  • サイズ 20㎝
  • 冊数 9冊
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 初版。別巻のみ月報欠、他あり。第2巻の月報一部切り抜かれています。函ヤケ、シミ、ヨゴレ。本体小口等にヤケ、シミ、ヨゴレ。線引き書き込み等見当たりません。
  • 在庫 在庫切れ(はなひ堂)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「高柳光寿 監修」の検索結果

古戦場 上・下

天心堂
 東京都国分寺市本町
1,520
高柳光寿監修、歴史図書社、昭53、2
函 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

古戦場 上・下

1,520
高柳光寿監修 、歴史図書社 、昭53 、2
函 カバー

城と古戦場 上・下

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,500
高柳光壽監修、新人物往来社、昭44
2冊揃 天少疲
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

城と古戦場 上・下

1,500
高柳光壽監修 、新人物往来社 、昭44
2冊揃 天少疲

日本の合戦1 源平の盛衰 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
880
高柳光寿監修、人物往来社、昭40
初版箱・帯付
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本の合戦1 源平の盛衰 

880
高柳光寿監修 、人物往来社 、昭40
初版箱・帯付

新版 古戦場 上中

マキムラ書店
 京都府京都市左京区東丸太町
2,000
高柳光寿監修、新人物往来社、昭42、2冊
中巻カバー無
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新版 古戦場 上中

2,000
高柳光寿監修 、新人物往来社 、昭42 、2冊
中巻カバー無

古戦場 上下巻揃

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,220
高柳光寿監修、歴史図書社、昭53、2
A5 函ヤケ 帯キレ 印
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

古戦場 上下巻揃

1,220
高柳光寿監修 、歴史図書社 、昭53 、2
A5 函ヤケ 帯キレ 印

大日本戦史 第2巻

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,600 (送料:¥600~)
井上一次, 辻善之助 監修 ; 高柳光寿 編、三教書院、23cm
第2巻。昭和13年発行。裸本です。函付き。全体にかなり強いヤケシミ汚れ、スレ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大日本戦史 第2巻

1,600 (送料:¥600~)
井上一次, 辻善之助 監修 ; 高柳光寿 編 、三教書院 、23cm
第2巻。昭和13年発行。裸本です。函付き。全体にかなり強いヤケシミ汚れ、スレ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

古戦場 全2冊

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
2,300
高柳光寿監修、歴史図書社、昭53
函・函カバー(背少焼け) 帯付 初版 A5判・定価4800・経年並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

古戦場 全2冊

2,300
高柳光寿監修 、歴史図書社 、昭53
函・函カバー(背少焼け) 帯付 初版 A5判・定価4800・経年並美

古戦場 上巻

佐藤書店
 福岡県北九州市門司区栄町
500
高柳光寿監修 函 函カバ薄ヤケ 帯 本は良、定二千四百円 歴史図書社、昭53、1
A五変型 408頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

古戦場 上巻

500
高柳光寿監修 函 函カバ薄ヤケ 帯 本は良 、定二千四百円 歴史図書社 、昭53 、1
A五変型 408頁

古戦場(上・下)

古書 紅花書房
 山形県山形市小白川町
2,100
監修・高柳光寿、歴史図書社、昭53、2冊
復刊初版 A5変型判 408P+432P 函 函カバ・帯端少疵 本体・並上
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古戦場(上・下)

2,100
監修・高柳光寿 、歴史図書社 、昭53 、2冊
復刊初版 A5変型判 408P+432P 函 函カバ・帯端少疵 本体・並上

古戦場 上・下(2冊)

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
1,100
高柳光寿 監修、歴史図書社、昭53
函-天シミ 函カバー 帯-少スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古戦場 上・下(2冊)

1,100
高柳光寿 監修 、歴史図書社 、昭53
函-天シミ 函カバー 帯-少スレ

日本の合戦 別巻共9冊揃

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
3,000
高柳光寿監修、人物往来社、S40、1
B6、ヤケ、函少痛、2冊月報欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の合戦 別巻共9冊揃

3,000
高柳光寿監修 、人物往来社 、S40 、1
B6、ヤケ、函少痛、2冊月報欠

古戦場(上下巻揃)

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
1,500 (送料:¥600~)
監修高柳光寿、歴史図書社、昭53、2冊
函焼け、少傷み有 帯焼け、切れ傷み有 当時定価計4800円
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

古戦場(上下巻揃)

1,500 (送料:¥600~)
監修高柳光寿 、歴史図書社 、昭53 、2冊
函焼け、少傷み有 帯焼け、切れ傷み有 当時定価計4800円
  • 単品スピード注文

日本の合戦1 源平の盛衰

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
700
高柳光寿 監修 桑田忠親 編、新人物往来社、昭40、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本の合戦1 源平の盛衰

700
高柳光寿 監修 桑田忠親 編 、新人物往来社 、昭40 、1冊
傷み汚れヤケ有

古戦場 上下2巻揃い

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
1,520
高柳光寿監修、歴史図書社、1978、2
函、函カバ(経年シミ)、下巻小口少シミ、他良好
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古戦場 上下2巻揃い

1,520
高柳光寿監修 、歴史図書社 、1978 、2
函、函カバ(経年シミ)、下巻小口少シミ、他良好

古戦場 戦国篇上 新版

浪曼書房
 福岡県北九州市小倉南区葛原本町
800
高柳光壽監修、新人物往来社刊、昭42年刊、1
・初版 B6版 函(スレ傷と背に色褪せ) 本文は経年感有りも程度並 278頁・*55
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

古戦場 戦国篇上 新版

800
高柳光壽監修 、新人物往来社刊 、昭42年刊 、1
・初版 B6版 函(スレ傷と背に色褪せ) 本文は経年感有りも程度並 278頁・*55

古戦場 上・下巻

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
2,200
高柳光寿監修、歴史図書社、昭 53、2冊
函 カバー 帯 状態ほぼ良
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古戦場 上・下巻

2,200
高柳光寿監修 、歴史図書社 、昭 53 、2冊
函 カバー 帯 状態ほぼ良

古戦場 上・下巻揃

智新堂書店
 千葉県市川市市川
1,500
高柳光寿・監修、歴史図書社、昭和53、2冊
函、揃い、下巻カバー欠、見返しに1センチ程の印有り、良本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

古戦場 上・下巻揃

1,500
高柳光寿・監修 、歴史図書社 、昭和53 、2冊
函、揃い、下巻カバー欠、見返しに1センチ程の印有り、良本

古戦場 上下2冊

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
1,000
高柳光寿監修、歴史図書社、昭53
A5判 函・函カバー付 本体経年概ね並 扉小蔵印あり 当時定価4800円 408頁432頁  【管理番号:302-06 nkg010】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

古戦場 上下2冊

1,000
高柳光寿監修 、歴史図書社 、昭53
A5判 函・函カバー付 本体経年概ね並 扉小蔵印あり 当時定価4800円 408頁432頁  【管理番号:302-06 nkg010】

カラー版 城と古戦場 上下巻 2冊揃

五輪書
 奈良県奈良市六条西
450
高柳光壽 監修、新人物往来社、昭和44年 重版、1
天地小口に少ヤケ カバー少ヤケ、下巻背側上部に千切れイタミ Hカバー
海外発送はお断りしております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

カラー版 城と古戦場 上下巻 2冊揃

450
高柳光壽 監修 、新人物往来社 、昭和44年 重版 、1
天地小口に少ヤケ カバー少ヤケ、下巻背側上部に千切れイタミ Hカバー

日本の合戦7 徳川家康

桝屋
 岐阜県岐阜市加納本町
3,980
監修/高柳光寿、人物往来社、昭和40年11月10日、390、19.9㎝
函有り 汚れ有り 傷有り カバー有り 
発送料は商品価格に上乗せする形で頂いております。 日本郵便の取り扱いとなります。 【発送費】 厚さ3㎝以内185円 厚さ3㎝以上 サイズに合わせての料金となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,980
監修/高柳光寿 、人物往来社 、昭和40年11月10日 、390 、19.9㎝
函有り 汚れ有り 傷有り カバー有り 

日本の合戦 9冊揃

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
3,300
高柳光寿監修、人物往来社、昭40、9冊
人物往来社 函 月報「歴史研究」貼り付け 巻6少しマーカー引き、端破れ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の合戦 9冊揃

3,300
高柳光寿監修 、人物往来社 、昭40 、9冊
人物往来社 函 月報「歴史研究」貼り付け 巻6少しマーカー引き、端破れ

日本の合戦 第5巻 織田信長

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,220
高柳光壽 監修 桑田忠親 編集・執筆、人物往来社、1965/09/10 (S40)、1
四六判 初版? 412頁 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の合戦 第5巻 織田信長

1,220
高柳光壽 監修 桑田忠親 編集・執筆 、人物往来社 、1965/09/10 (S40) 、1
四六判 初版? 412頁 函

日本の合戦別巻 年表・地図

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,500
岡山泰四、人物往来社、昭40
函帯 年表/西暦180-1877 合戦地図/壬申の乱-明治10年城山攻囲戦要図まで70図 高柳光寿監修 桑田忠親編集 函少シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本の合戦別巻 年表・地図

1,500
岡山泰四 、人物往来社 、昭40
函帯 年表/西暦180-1877 合戦地図/壬申の乱-明治10年城山攻囲戦要図まで70図 高柳光寿監修 桑田忠親編集 函少シミ

古戦場 上下2巻

共立書院
 北海道札幌市手稲区
1,600
高柳光寿監修、歴史図書社、昭53、2
昭和53年《初版1刷》です。 函・カバー付 本体は良好ですが、少し値札剥し跡有り。函は背と天が少し焼け。箱に巻いてあるカバーは背が大焼け・少し端傷み
★【送料185円~】・追跡番号付【クリックポスト】(本の重さが1キロ以内・厚さ3センチ以内・長さ34㎝以内・幅25㎝以内)】。前述数値の範囲を超えますと、ゆうメール・レターパック・ゆうパック等を使用いたします。 【公費以外前金制です】。  ご注文はインターネットのみ受け付けます。【電話不可】。 ★特に記載のない場合は、付録等の付属品は付いて無いです ★【代引き】は誤注文が多いので行っておりません。 【発送は日本国内のみ】です 「領収書は発送前に、ご連絡を下さい 発送後は切手代110円かかります」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,600
高柳光寿監修 、歴史図書社 、昭53 、2
昭和53年《初版1刷》です。 函・カバー付 本体は良好ですが、少し値札剥し跡有り。函は背と天が少し焼け。箱に巻いてあるカバーは背が大焼け・少し端傷み

日本の合戦 別巻 年表・地図

アカデミイ書店
 広島県広島市中区本通
1,090
高柳光寿/監修、新人物往来社、昭和40、1
B6判 初版 函付 ビニールカバー付 保存並〈少ヤケ有 僅かにヨゴレ・イタミ有〉<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>
商品は他の検索サイトに登録及び店頭にも並べている為、 削除が間に合わず在庫切れの場合もございます。誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。(品切れの際にはメールにてお知らせいたします。)代引きご希望の場合は、その旨をお知らせください。 店頭でお受け取り希望のお客様は、大変お手間ではありますがメール・FAXにて事前にお問い合わせ下さい。※掲載の書籍が店頭にないものもございます。 領収書はPDFファイルの送信のみとなります。 海外発送はできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の合戦 別巻 年表・地図

1,090
高柳光寿/監修 、新人物往来社 、昭和40 、1
B6判 初版 函付 ビニールカバー付 保存並〈少ヤケ有 僅かにヨゴレ・イタミ有〉<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>

日本の合戦 全9巻揃(本篇8巻+別巻)

アカデミイ書店
 広島県広島市中区本通
2,000
高柳光寿(監修) 桑田忠親(編)、人物往来社、昭和40、1
B6判 本篇月報揃 全巻初版 函付(函イタミ、別巻背文字ハガレ) ヤケ・シミ 保存並<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>
商品は他の検索サイトに登録及び店頭にも並べている為、 削除が間に合わず在庫切れの場合もございます。誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。(品切れの際にはメールにてお知らせいたします。)代引きご希望の場合は、その旨をお知らせください。 店頭でお受け取り希望のお客様は、大変お手間ではありますがメール・FAXにて事前にお問い合わせ下さい。※掲載の書籍が店頭にないものもございます。 領収書はPDFファイルの送信のみとなります。 海外発送はできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の合戦 全9巻揃(本篇8巻+別巻)

2,000
高柳光寿(監修) 桑田忠親(編) 、人物往来社 、昭和40 、1
B6判 本篇月報揃 全巻初版 函付(函イタミ、別巻背文字ハガレ) ヤケ・シミ 保存並<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>

岩波写真文庫 58 千代田城

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
岩波書店編集部 編集、岩波書店、1957(昭和32)一冊、64頁、B6
6刷 経年並背少スレアリ 監修:高柳光壽 写真:岩波映画製作所 徳川以前、城郭の完成と江戸の発展、宮城から皇居へ 付図:慶長時代の江戸図、千代田城の濠と市街図、江戸城古図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

岩波写真文庫 58 千代田城

1,000
岩波書店編集部 編集 、岩波書店 、1957(昭和32)一冊 、64頁 、B6
6刷 経年並背少スレアリ 監修:高柳光壽 写真:岩波映画製作所 徳川以前、城郭の完成と江戸の発展、宮城から皇居へ 付図:慶長時代の江戸図、千代田城の濠と市街図、江戸城古図

日本の合戦 4 群雄割拠(下)

パノラマ書房
 福岡県福岡市城南区樋井川
400
高柳光寿/監修 桑田忠親/編、人物往来社、昭和40、1
初版 B六 398頁 函少疵・背焼 経年少焼 小口少シミ 少赤ペン線引有 通読可能 650g 函表記は「西日本・九州の戦国大名」
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。海外は基本的にEMS発送となり、実費送料および手数料400円を加算させていただきます。パソコン操作の不得手な方のため、お電話・FAXでのご注文も承っております。(但し、不在の場合もあり。留守録頂ければ折り返します。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
400
高柳光寿/監修 桑田忠親/編 、人物往来社 、昭和40 、1
初版 B六 398頁 函少疵・背焼 経年少焼 小口少シミ 少赤ペン線引有 通読可能 650g 函表記は「西日本・九州の戦国大名」

日本の合戦(全8巻+別巻1)

梁山書林
 愛知県豊川市麻生田町
2,500
高柳光寿監修/桑田忠親編集、人物往来社、昭和40年4月~12月、9冊
初版 函経年ヤケシミヨゴレイタミ一部虫食い・ビニル破れあり 小口経年ヤケシミあり 1巻源平の盛衰/2巻南北朝の争乱/3巻群雄割拠(上)/4巻群雄割拠(下)/5巻織田信長/6巻豊臣秀吉/7巻徳川家康/8巻明治維新/別巻年表・地図
■丁寧な梱包を心がけております。一万円以上のお買い上げで国内送料無料です。また、現時点ではインボイス制度には未対応となりますご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本の合戦(全8巻+別巻1)

2,500
高柳光寿監修/桑田忠親編集 、人物往来社 、昭和40年4月~12月 、9冊
初版 函経年ヤケシミヨゴレイタミ一部虫食い・ビニル破れあり 小口経年ヤケシミあり 1巻源平の盛衰/2巻南北朝の争乱/3巻群雄割拠(上)/4巻群雄割拠(下)/5巻織田信長/6巻豊臣秀吉/7巻徳川家康/8巻明治維新/別巻年表・地図

新訂 寛政重修諸家譜15

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭40、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】十二~十六巻=藤原氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜15

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭40 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】十二~十六巻=藤原氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜13

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭40、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】十二~十六巻=藤原氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜13

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭40 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】十二~十六巻=藤原氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜12

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭40、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】十二~十六巻=藤原氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜12

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭40 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】十二~十六巻=藤原氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜6

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭39、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】一~六巻=清和源氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜6

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭39 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】一~六巻=清和源氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜4

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭39、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】一~六巻=清和源氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜4

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭39 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】一~六巻=清和源氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜16

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭40、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】十二~十六巻=藤原氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜16

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭40 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】十二~十六巻=藤原氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜14

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭40、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】十二~十六巻=藤原氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜14

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭40 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】十二~十六巻=藤原氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜9

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭40、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】九巻=平氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜9

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭40 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】九巻=平氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜7

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭40、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】七巻=清和 宇多源氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜7

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭40 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】七巻=清和 宇多源氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜3

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭39、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】一~六巻=清和源氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜3

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭39 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】一~六巻=清和源氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭39、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】一~六巻=清和源氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜1

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭39 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】一~六巻=清和源氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜23 索引 1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭42、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。カード約40万枚を整理した人名索引4冊を完備。

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜23 索引 1

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭42 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。カード約40万枚を整理した人名索引4冊を完備。 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜25 索引 3

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭42、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。カード約40万枚を整理した人名索引4冊を完備。

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜25 索引 3

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭42 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。カード約40万枚を整理した人名索引4冊を完備。 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜20

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭41、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。二十巻=宇多 村上 嵯峨 醍醐 後三条源氏 未勘源氏 平氏 橘 小野 越智 大江 在原 安倍 紀 田口 滋野氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜20

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭41 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。二十巻=宇多 村上 嵯峨 醍醐 後三条源氏 未勘源氏 平氏 橘 小野 越智 大江 在原 安倍 紀 田口 滋野氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜11

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭40、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】十一巻=紀 田口 滋野 丹治 日下部 中原 清原 良峯 高階 和気 高橋 藤原氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜11

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭40 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】十一巻=紀 田口 滋野 丹治 日下部 中原 清原 良峯 高階 和気 高橋 藤原氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜26 索引 4

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭42、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。カード約40万枚を整理した人名索引4冊を完備。

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜26 索引 4

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭42 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。カード約40万枚を整理した人名索引4冊を完備。 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜24 索引 2

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭42、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。カード約40万枚を整理した人名索引4冊を完備。

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜24 索引 2

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭42 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。カード約40万枚を整理した人名索引4冊を完備。 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

新訂 寛政重修諸家譜10

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
高柳光寿監修、続群書類従完成会、昭40、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。
【収録】十巻=平氏 橘 小野 越智 大江 在原 安倍 紀氏

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新訂 寛政重修諸家譜10

5,500
高柳光寿監修 、続群書類従完成会 、昭40 、1冊
江戸幕府は、寛永18年(1641)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政11年(1799)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら60余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後14年の歳月を費して完成したのが本書でであり「重修」と題する所以である。全1520巻に収める人数約10万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施す。 【収録】十巻=平氏 橘 小野 越智 大江 在原 安倍 紀氏 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

日本の合戦 第3巻 (群雄割拠 上)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
850
桑田忠親 編、人物往来社、422p 図版、20cm
初版 帯破れ 函瑕疵、シミ 本体各小口に経年によるシミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の合戦 第3巻 (群雄割拠 上)

850
桑田忠親 編 、人物往来社 、422p 図版 、20cm
初版 帯破れ 函瑕疵、シミ 本体各小口に経年によるシミあり

寛政重修諸家譜6

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1964年、430頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜6

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1964年 、430頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜15

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1965年、420頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜15

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1965年 、420頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜25

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1967年、274頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜25

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1967年 、274頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜14

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1965年、432頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜14

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1965年 、432頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜10

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1965年、420頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜10

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1965年 、420頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜9

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1965年、418頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜9

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1965年 、418頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜4

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1964年、416頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜4

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1964年 、416頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜3

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1964年、416頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜3

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1964年 、416頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜26

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1967年、294頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜26

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1967年 、294頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜16

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1965年、412頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜16

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1965年 、412頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜12

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1965年、410頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜12

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1965年 、410頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜11

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1965年、414頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜11

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1965年 、414頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜7

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1965年、392頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜7

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1965年 、392頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜5

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1964年、434頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜5

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1964年 、434頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜1

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1964年、322頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜1

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1964年 、322頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜8

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1965年、374頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜8

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1965年 、374頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜24

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1967年、322頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜24

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1967年 、322頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜23

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1967年、284頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜23

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1967年 、284頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜20

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1966年、440頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜20

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1966年 、440頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

寛政重修諸家譜13

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
高柳光寿監修、八木書店、1965年、418頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寛政重修諸家譜13

5,500
高柳光寿監修 、八木書店 、1965年 、418頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 江戸幕府は、寛永十八年(一六四一)、諸大名、下士までの系譜を録して『寛永諸家系図伝』を編纂したが、寛政十一年(一七九九)、若年寄堀田正敦に命じて再度諸家より家譜その他の資料を提出させ、林述斎・屋代弘賢ら六十余名を用いて編纂の業を起こさせた。以後十四年の歳月を費して完成したのが本書で”重修”と題する所以である。量的に膨大な系譜集であるばかりでなく、質的にも各々の家々より提出された由緒・事蹟を、幕府の日記等、確実な史料に拠って吟味し、改めるものがあればその趣意を註して改め、按文を施すなどしている。記述の対象とするところは、徳川氏一門を除く御目見以上の大名・旗本、及び医師・同朋・茶人等幕府と直接の支配関係にあったものに限り、その本支分脈を明らかにし、家の由緒から、個々人の事蹟を記録している。全千五百二十巻に収める人数約十万名に及ぶ、本邦最大の武家系譜集。内閣文庫所蔵の献上本に基づき、全面的な校訂・補正を施すと同時に、カード約四十万枚を整理した人名索引四冊を完備し、本書の利用価値は増々高まっている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

はなひ堂の新着書籍

神社祭式行事作法 作法編・行事編 VHS全5巻揃い 【動作未確認】

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
6,000 (送料:¥600~)
長谷晴男・顧問 安江和宣・監修、国書刊行会、1996年、21㎝
動作未確認 セット箱にヤケ、ヨゴレ、やや傷み ケースにスレ、ややヤケ、ヨゴレ VHS本体にシミ等あり テープ部分にカビの混入、切れ、絡まり等はありません
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,000 (送料:¥600~)
長谷晴男・顧問 安江和宣・監修 、国書刊行会 、1996年 、21㎝
動作未確認 セット箱にヤケ、ヨゴレ、やや傷み ケースにスレ、ややヤケ、ヨゴレ VHS本体にシミ等あり テープ部分にカビの混入、切れ、絡まり等はありません
  • 単品スピード注文

知識の泉 全16巻中5巻14巻欠品 14冊セット

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
5,000 (送料:¥600~)
同朋舎出版、1994-、14冊
巻末シール未使用。線引き、書き込み無し。小口にヤケ有り。目立ったキズはありません。【14巻は数ページ読めない状態になっておりますが、他ページは通読可能の為付録扱いでお付けしています。】
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000 (送料:¥600~)
、同朋舎出版 、1994- 、14冊
巻末シール未使用。線引き、書き込み無し。小口にヤケ有り。目立ったキズはありません。【14巻は数ページ読めない状態になっておりますが、他ページは通読可能の為付録扱いでお付けしています。】
  • 単品スピード注文

世界の民族と生活 全12巻揃い

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
9,800 (送料:¥600~)
米山俊直 他訳編、ぎょうせい、1981-、12冊
函付き。巻によっては見返しに蔵書印あり。線引き、書き込み無し。ヤケ、シミ有り。目立ったキズはありません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,800 (送料:¥600~)
米山俊直 他訳編 、ぎょうせい 、1981- 、12冊
函付き。巻によっては見返しに蔵書印あり。線引き、書き込み無し。ヤケ、シミ有り。目立ったキズはありません。
  • 単品スピード注文

にいつのSL

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
2,350 (送料:¥150~)
新津市蒸気機関車保存協会、昭和53年、52p、21㎝
ヤケ、ややヨゴレ、傷み等あり 線引き書込み等なし
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,350 (送料:¥150~)
、新津市蒸気機関車保存協会 、昭和53年 、52p 、21㎝
ヤケ、ややヨゴレ、傷み等あり 線引き書込み等なし
  • 単品スピード注文

新潟市史 全19巻中別編1欠品、18冊セット(資料編12冊+通史編5冊+別編1冊)

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
28,500 (送料:¥600~)
新潟市、1990‐1998年、19冊(別冊含む)、22-27cm
別編1欠品。資料編4に訂正紙、資料編12に正誤表付き。函にヤケ、ヨゴレ、傷み。資料編12の小口等にシミ(やや強めです。本文には影響ありません。)、全巻ややヤケ、ヨゴレ等あり。資料編12以外は状態「並上」。確認した限り書き込み等はありませんでしたが冊数・ページ数共に多い為細かな見落としはご了承下さい。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
28,500 (送料:¥600~)
、新潟市 、1990‐1998年 、19冊(別冊含む) 、22-27cm
別編1欠品。資料編4に訂正紙、資料編12に正誤表付き。函にヤケ、ヨゴレ、傷み。資料編12の小口等にシミ(やや強めです。本文には影響ありません。)、全巻ややヤケ、ヨゴレ等あり。資料編12以外は状態「並上」。確認した限り書き込み等はありませんでしたが冊数・ページ数共に多い為細かな見落としはご了承下さい。
  • 単品スピード注文

新潟市史 資料編1~12巻+通史編1~5巻+別編2 18冊セット

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
30,000 (送料:¥600~)
新潟市、1990~1998年、22-27cm、18冊
初版。別編1は無し。資料編第4,12巻に正誤表付き。函にヤケ、シミ、ヨゴレ。本体小口等にシミ、ヨゴレ。線引き書き込み等見当たりません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
30,000 (送料:¥600~)
、新潟市 、1990~1998年 、22-27cm 、18冊
初版。別編1は無し。資料編第4,12巻に正誤表付き。函にヤケ、シミ、ヨゴレ。本体小口等にシミ、ヨゴレ。線引き書き込み等見当たりません。
  • 単品スピード注文

金銀山史の研究

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
12,000 (送料:¥600~)
小菅徹也 編、高志書院、2000年、22cm
初版 函に少しヨゴレ、本体表紙に少しスレ・ヨゴレ等はありますが比較的良好な状態です 線引きや書き込み等はございません
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,000 (送料:¥600~)
小菅徹也 編 、高志書院 、2000年 、22cm
初版 函に少しヨゴレ、本体表紙に少しスレ・ヨゴレ等はありますが比較的良好な状態です 線引きや書き込み等はございません
  • 単品スピード注文

続日本史籍協会叢書 復刻版 第4期 全12冊揃い

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
49,800 (送料:¥600~)
東京大学出版会、昭和55‐56年、22cm、12冊
復刻版 ばら売り不可 「維新前後 実歴史伝 2巻」の函に個人印(押印) 函にヤケ、ヨゴレ、傷み 本体に少しヤケ、ヨゴレ、傷み等あり 本体は状態「経年並上」 線引きや書き込み等はございません
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
49,800 (送料:¥600~)
、東京大学出版会 、昭和55‐56年 、22cm 、12冊
復刻版 ばら売り不可 「維新前後 実歴史伝 2巻」の函に個人印(押印) 函にヤケ、ヨゴレ、傷み 本体に少しヤケ、ヨゴレ、傷み等あり 本体は状態「経年並上」 線引きや書き込み等はございません
  • 単品スピード注文
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。