JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
元明詩概説 岩波文庫 青152-4
元明詩概説(岩波文庫青152-4)
音容日に遠し
中国散文論
文弱の価値
西方からの関心
清虚の事
論語 上下巻セット <朝日選書 中国古典選 論語 1001>
現代の随想 14 吉川幸次郎集
西東間記
洛中書問 <筑摩叢書>
西洋のなかの東洋
閑情の賦 : 随筆集
儒者の言葉 : 随筆集
唐代の詩と散文<講談社学術文庫>
杜甫詩注 第3冊
支那人の古典とその生活
杜詩講義 :ソノシート付き
世界古典文学全集 4 『論語』
杜詩講義
帰林鳥語
雷峰塔─随筆集
文明の三極
吉川幸次郎講演集
中国文学雑談 吉川幸次郎対談集
短長亭集 : 随筆集
漱石詩注 <岩波新書>
吉川幸次郎全集 : 決定版 第4巻 <論語> 決定版
杜詩論集 <筑摩叢書 271>
杜甫詩注 第4冊
杜甫詩注 第5冊
他山石語 <現代日本のエッセイ>
本居宣長
陶淵明伝 <新潮叢書>
唐代の詩と散文 <講談社学術文庫>
遊華記録 : わが留学記
箋杜室集
杜甫詩注 第1冊
増補 吉川幸次郎全集19 外国篇
増補 吉川幸次郎全集3 先秦篇
増補 吉川幸次郎全集16 清・現代篇
増補 吉川幸次郎全集20 雑篇・詩篇
増補 吉川幸次郎全集13 宋篇
増補 吉川幸次郎全集7 三国六朝篇
論語 上 <中国古典選>
新唐詩選 <岩波新書> 40刷
詩と永遠 愛蔵版
唐代の詩と散文 <講談社学術文庫> 初版1刷
杜甫詩注 巻三乱離の歌 第3冊
杜甫詩注 総序・巻一書生の歌/巻二書生の歌:下 第1・2冊(2冊) 第1.2冊
李太白匹配金錢記
阮籍の「詠懐詩」について <岩波文庫>
鳳鳥不至 : 論語雑記 新井白石逸事
杜甫詩注 巻四 行在所の歌 帰省の歌 第4冊
杜甫詩注 巻二書生の歌 下 第2冊
杜甫詩注 第2冊
論語について <講談社学術文庫> 初版1刷
論語について <講談社学術文庫> 21刷
杜甫詩注 巻五 侍従職の歌 第5冊
東洋におけるヒューマニズム <講談社学術文庫>
中国文学入門 <講談社学術文庫>
支那学の問題
この永遠なるもの <灯影撰書 6>
中国の知慧 <新潮叢書>
杜甫詩注 総序/巻一書生の歌 上
杜甫詩注 巻四 行在所の歌・帰省の歌
吉川幸次郎随筆集 短長亭集
増補 吉川幸次郎全集14~15 元・明篇
【決定版】吉川幸次郎全集 第20巻 雑篇・詩篇
【決定版】吉川幸次郎全集 第13巻 宋篇
吉川幸次郎遺稿集 第1巻
吉川幸次郎遺稿集 遺稿集・講演集 全4冊
中国文学論集
吉川幸次郎全集・遺稿集・講演集
吉川幸次郎全集 1~20
中国文明選 朱子集 3
杜甫私記 第1巻 改版
元曲金錢記 : 李太白匹配金錢記
論語 上中下巻 中国古典選 3・4・5 <中国古典選 論語 3>
「制度通 上・下 2冊揃」 <岩波文庫>
杜甫ノート <新潮文庫>
昭和の精神史 (講談社学術文庫 696)
演劇とは何か (講談社学術文庫 923)
日本近代美術史論 (講談社学術文庫 941)
現代の俳句 (講談社学術文庫 1056)
明治のことば : 文明開化と日本語 (講談社学術文庫 1732)
桃太郎の母 : ある文化史的研究 (講談社学術文庫 1838) 新訂版.
怪帝ナポレオン三世 : 第二帝政全史 (講談社学術文庫 2017)
ことばの重み : 鴎外の謎を解く漢語 (講談社学術文庫 2035)