子どもたちの近代 : 学校教育と家庭教育 <歴史文化ライブラリー 143>
槿の画家・柳瀬正夢展 : 武蔵野美術大学柳瀬正夢コレクション20周年記念 <展覧会図録>
[4点] 家族研究論叢 創刊号、第2号、第3号、第6号 : 奈良女子大学生活環境学部生活文化学研究室(家族研究部門)
児童精神科医のノート 2 (父母・教師へのねがい) <佐々木正美著作 2>
児童精神科医のノート 1 (父母・教師へのねがい) <佐々木正美著作 1>
21世紀の自閉症 : 豊かな暮らしってどんなことだろう <VISUALメッセージライブラリー>
育てたように子は育つ : 相田みつをいのちのことば <小学館文庫>
自閉症候群 基本的な理解の仕方と治療教育法(精神衛生専門講座)
自閉症についてセミナー記録 (自閉症総論/自閉症の発達障害/自閉症児の学校教育/自閉症青年期の問題/他)
児童精神科医のノート―父母・教師へのねがい(1977年)(佐々木正美著作〈12〉)
自閉症についてセミナー記録 (自閉症総論/自閉症の発達障害/自閉症児の学校教育/自閉症青年期の問題/他)
いわゆる登校拒否について 1・2 【2冊】 <安田専門講座 1・2>
アスペルガー症候群就労支援編 : 不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる <こころライブラリーイラスト版>
わが子が発達障害と診断されたら : 発達障害のある子を育てる楽しみを見つけるまで <あんしん子育てすこやか保育ライブラリー special>
自閉症とインクルージョン教育の実践―学校現場のTEACCHプログラム
自閉症について集中講演集 (自閉症とは/ノーマリゼーションとインテグレーション/自閉的な子どもの生活指導/自閉的な子どもの脳障害と薬物療法/自閉的な子どもの学習指導/自閉的な子どもの行動療法/自閉的な子どもの心理治療)
自閉症のコミュニケーション指導法―評価・指導手続きと発達の確認
自閉症とインクルージョン教育の実践―学校現場のTEACCHプログラム
社会福祉研究 = Social welfare studies (93) 特集 地方分権と地域福祉の推進
臨床精神医学 14巻4号 特大号 特集・現代の精神症状と症候群 (1985年4月)
子どもへのまなざし <上野アーティストプロジェクト = Ueno artist project>
Artists look at children
田中宏子, 田村麗恵, 岡本純子編集、東京都美術館、2019.11
136p 26cm
小児科コミュニケーションスキル : 子どもと家族の心をつかむ対話術 <総合小児医療カンパニア>
田原 卓浩【総編集】;秋山 千枝子【専門編集】、中山書店、2014.4.30
251p 26cm(B5)
978-4-521-73683-9
天塩川沿岸内陸部の淡水魚類 淡水魚類アイヌ語名称など 名寄叢書 第2巻