JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
半島と列島・接点の探究 <青丘文化叢書 7>
半島と列島・接点の探究
半島と列島・接点の探究 青丘文化叢書7
古代国家論 <上田正昭著作集 / 上田正昭 著 第1巻>
日本文化の原点
古代国家論 <上田正昭著作集 / 上田正昭 著 第1巻> 初版
藤原不比等 <朝日評伝選 9>
日本の原像 : 国つ神のいのち
古代国家と東アジア 上田正昭著作集2 <上田正昭著作集 / 上田正昭 著 第2巻>
大和朝廷<角川選書>
古代伝承史の研究
藤原不比等<朝日評伝選 9>
古代国家論 <上田正昭著作集 第1巻>
古代の日本と東アジア
聖徳太子の歴史を読む
道の古代史 : 古道哀歓 <日本文化叢書 7>
人権文化の創造 <上田正昭著作集 / 上田正昭 著 第6巻>
歴史と人物 <上田正昭著作集 / 上田正昭 著 第7巻>
論究・古代史と東アジア
日本古代史 (読書マップ)
歴史家の眼 : アジアの視点、地域の視点
古代の日本と東アジアの新研究
日本古代国家論究
歴史と人物 <上田正昭著作集 第7巻>
日本神話 <岩波新書>
上田正昭 略年譜・主要著作目録 1991年3月
上田正昭著作集1 古代国家論
上田正昭 略年譜・主要著作目録 2003年12月
上田正昭 略年譜・主要著作目録 1997年6月
古代再発見 <角川選書 77>
大和朝廷 <角川選書>
飛鳥再考
上田正昭著作集1―古代国家論
上田正昭著作集3―古代国家と宗教
上田正昭著作集 全8巻揃
日本の原像 国つ神のいのち
上田正昭 略年譜・主要著作目録 2014年9月(米寿記念)
上田正昭著作集8 古代学の展開
大仏開眼 <国民の歴史 : カラー版 4>
日本古代国家成立史の研究
古代学の展開 <上田正昭著作集 / 上田正昭 著 第8巻>
古代文化の探究 <講談社学術文庫>
大仏開眼 <国民の歴史 : カラー版>
日本民俗文化大系 5
日本の民俗 : ゼミナール
探訪神々のふる里 6
倭国の世界 <講談社現代新書 新書日本史 1>
日本の女帝 : 古代日本の光と影 <講談社現代新書>
日本の原像 : 国つ神のいのち <角川文庫>
古代学とその周辺
古代日本の史脈 東アジアのなかで
上田正昭著作集 6 人権文化の創造
上田正昭著作集5 東アジアと海上の道
上田正昭著作集 7 歴史と人物
上田正昭著作集 8 古代学の展開
上田正昭著作集 3 古代国家と宗教
出口王仁三郎著作集〈第5巻〉人間王仁三郎
日本古代王朝と内乱 エコール・ド・ロイヤル 古代日本を考える13
上田正昭著作集 1・7
東アジアと海上の道 <上田正昭著作集 / 上田正昭 著 第5巻>
京都のなかの渡来文化 <人権問題研究叢書 6>
壁画古墳の謎 日本古代史の原点を探る
日本民俗文化大系 喜田貞吉 5
古代東国の謎に挑む : 山ノ上碑建立一三〇〇年シンポジウムの記録
上田正昭著作集 1・古代国家論
古代の日本と朝鮮 <岩波グラフィックス 36>
アジアと日本のルネサンス―共生と民際化(大阪府立中央図書館ライティ・カレッジシリーズ 3)
日本の民俗 --ゼミナール--
古代東国の謎に挑む 山ノ上碑建立一三〇〇年シンポジウムの記録
日本の神話を考える
古代からの視点
日本の神々 『先代旧事本紀』の復権
日本古代史をいかに学ぶか (新潮選書)
古代の日本と渡来の文化 上田正昭先生古稀記念論文集 小冊子「略年譜・著作目録」付き
新・国学談 第1刷
古社巡拝 私のこころの神々
京の社(やしろ) 神々と祭り
「古代学」とは何か -展望と課題-
日本古代文化の探求 都城
古代日本の輝き
上田正昭 著、青丘文化社、2002.2
213p 22cm
4879240842
大分評論 復刊号 世代に贈る花束 青年問題特集
大分の先人たち 心をそだてる物語
育て生活のしおり 大分町立稙田小学校
尋常小学修身科学習指導細目 附郷土材料における補充例話
大分県青年訓練所訓練細目 社会教育資料 第31集
創立55周年記念乗車券 豊後仏国
所得推計からみた地域経済の実態 (昭和42年度 安岐町・山香町・町民所得推計結果)
記念乗車券 ふるさとシリーズNo.8 おおいたの石橋