JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
日記文学論叢
日記文学論叢 1刷
和泉式部日記論攷
和泉式部日記論攷 第二
和泉式部日記論攷 第二 (笠間叢書213)
日記文学の成立と展開
日記文学の成立と展開 <笠間叢書 293>
和泉式部日記論攷 [第1]
和泉式部日記論攷 第2
『たまきはる』の序文の考察 その性格と作品との関わり
論集和泉式部(和歌文学の世界第12集)
国語と国文学 1967年 11月号 第44巻 第11号 第525号 『奥の細道』の仮構性/重友毅 会津嶺の国をさ遠み/渡部和雄 和泉式部日記“またましも”の歌考/森田兼吉
日記文学の成立と展開 (笠間叢書 293)
表現のなかの女性像
文学における家族 梅光女学院大学公開講座 論集 第21集
日記文学の成立と展開 (笠間叢書293)
今井源衛著作集 第12巻 評論・随想
和泉式部日記論攷 第一・第二
今井源衛著作集12 評論・随想
文学における 手紙 梅光女学院大学公開講座 論集 第29集 笠間選書164
日記文学事典
今井源衛著作集11 王朝末期の物語
今井源衛著作集9 花山院と清少納言
森田兼吉 著、笠間書院、2006.11
508p 22cm
4305703297
中国法書選 全60冊+中国法書ガイド 全60冊 の120冊で (総索引欠)
小型絵 燐票・書票 1函5冊入揃
世界幻想文学大系 全国45巻55冊揃
治験例を主とした 針灸治療の実際 上下2冊揃
ボストン美術館蔵 日本刀・刀装・刀装具集
殷周時代青銅器の研究 殷周青銅器綜覧1 本文・図版 全2冊揃
覆刻版 アショーカ王碑文集成 (INSCRIPTIONS OF ASOKA)