方丈記 宇治拾遺物語 <日本の文学 古典編 方丈記 宇治拾遺物語 26>
国語と国文学 667号(昭和54年9月号 56巻9号) (「色里三所世帯」と「好色兵揃」/源雅頼小伝 ある説話管理者の面影/嵯嶬のやおむろの作家的出発 「無味気」の前後/「だのに」「なのに」をめぐって)
国語と国文学 890号(平成10年2月号 75巻2号) (「撰集抄」周辺の文学史/「東宮の御ため」の論理 藤壺の運命と桐壺帝/「虚無党実伝記鬼啾啾」論 召喚・寓意・誘惑/森鴎外「阿部一族」の方法)
国語と国文学 890号(平成10年2月号 75巻2号) (「撰集抄」周辺の文学史/「東宮の御ため」の論理 藤壺の運命と桐壺帝/「虚無党実伝記鬼啾啾」論 召喚・寓意・誘惑/森鴎外「阿部一族」の方法)
新日本古典文学大系 42 宇治拾遺物語・古本説話集 古本説話集
別冊国文学 33 今昔物語集宇治拾遺物語必携 (1988年版) (序説/今昔物語集を読む/宇治拾遺物語を読む/今昔物語集事典/宇治拾遺物語事典/今昔・宇治享受研究史/今昔・宇治主要テキストの検討/今昔・宇治名句名言集/解題・説話文学100選)
非Aの世界 新版 + 非Aの傀儡 新版 の2冊で 創元SF文庫
さようなら、ロビンソン・クルーソー 〈八世界〉全短編 2 創元SF文庫