戯曲号 戯曲七篇 島村民蔵・林和・木村富子・秋田雨雀・清見陸郎・畑耕一・松居松翁
歌舞伎 大正15年10月号 「細川忠興の妻」雑記/岡本綺堂 h
昭和4年新春大歌舞伎 尾上菊五郎、中村吉右重門顔合せ近松門左衛門原作「武勇誉出世景清」 2月興行岡本綺堂作「室町御所」「安宅関」 3月興行行友李風作「蜜柑船」 6月興行河竹黙阿弥作「夜討曽我狩場曙」 7月興行木村富子作、小村雪岱舞台装置「寝声」 昭和8年6月興行長谷川伸作、小村雪岱舞台装置「子を取ろ子取ろ」 6冊
歌舞伎 昭和2年6月号 水野十郎左衛門/岡本綺堂 宝文館・歌舞伎出版部 b
歌舞伎 昭和2年10月号 桐一葉の思ひ出/伊原青々園 宝文館・歌舞伎出版部 y
歌舞伎 昭和2年12月号 森有礼/河野通勢 宝文館・歌舞伎出版部 e
歌舞伎 昭和2年5月号 五年前の台覧劇/岡本綺堂 宝文館・歌舞伎出版部 s
歌舞伎 昭和4年6月号 国賓英王子殿下を歌舞伎座に迎ふ/大谷竹次郎 u
書物展望 11巻9号(通巻123号)「宦官を観る・加藤将之」
書物展望 11巻9号(通巻123号)「宦官を観る・加藤将之」