文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

衆議院議員候補者 満井佐吉 政見発表演説会チラシ

夢屋

¥1,000

  • 著者 小林足水/責任者 中原国民学校・浅生国民学校/場所
  • 刊行年 ’42年頃
  • 状態 中古品
  • 解説 縦19cmX横13.5cm版 一枚もの パンチ孔 少経年のヤケ有 並
  • 販売条件等 20130104Y3<Y13>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

おすすめの書籍

独裁政治の時代 新修京大東洋史3 (京大東洋史刊行会/編 創元社 第Ⅰ部:政治編:鴛淵一 序章:君主独裁政治時代の概観 第1章:南北両朝の対立 1.五代の混乱と宋・遼の対立 2.君主独裁制の成立 3.金と南宋との対立 第2章:元代の大勢 1.モンゴル族の発展と元朝の成立 2.元朝の特異性と衰運 第3章:明代の変遷 1.漢民族国家の復興 2.明の盛世と宦官の専権 3.明末の内憂外患 第4章:清代史 1.清代の興起 2.清朝の統一 3.清朝盛時の内政問題と衰運 第Ⅱ部:社会・経済:田村実造 はしがき:中国社会の転換期 第1章:新興支配階級の形成 1.新官僚 2.大土地所有の形成 第2章:農民と農村 1.佃戸 2.農村の新しい組織化 第3章:証人と都市 1.都市の発達 2.商人の活動と商業の発達 第4章:産業の復興と通貨 1.農工生産物 2.通貨 第5章:中国社会の後進性と征服王朝 1.アジア社会と征服国家との歴史的関係 2.征服国家と中国社会 第Ⅲ部:思想と文化:三田村泰助 序 第1章:新文化の成立とその性格 1.新文化の黎明 2.文芸の復興 第2章:新儒教主義の成立 1.理想主義の時代 2.理想主義学説の展開 第3章:国民文化の爛熟と行動主義 1.時代の転換 2.国民文化の成立と行動主義学説 第4章:17世紀以降の思想 1.実用主義諸説 2.古典主義の成立 第Ⅳ部:東西交通:羽田明 第1章:陸上交通 1.トルコ民族の西南移動 2.モンゴル族の世界征服 3.イスラム世界の分裂 第2章:海上交通 1.宋・元時代の南海貿易 2.東南アジア諸国の興亡 3.中国人の南洋発見)
¥700
季刊 リテレール 第5号 1993年夏号 特集:わが古典 (メタローグ 特集/わが古典 ●特別寄稿1/グラドゥス(上):パスカル・キニャール、中条省平訳 2/指折り数えて:ミシェル・ビュトール、中条省平訳 3/D・リンゼイ『アルクトゥルスへの旅』:コリン・ウィルソン、柴田元幸訳 4/確かな足場を見出せる五人の作家:ピエール・ガスカール、中条省平訳 古典とは、わが訳書のすべて:新庄嘉章 溝口健二『祇園の姉妹』:西村孝次 後白河法皇『梁塵秘抄』:富士川英郎 プーシキン『ドゥブロフスキィ』:杉浦明平 安吾の評論・エッセイ:小島信夫 今体杜詩:寺田透 「古今集はくだらぬ集」かどうかについて:西郷信綱 マン『魔の山』:中村真一郎 芭蕉と西鶴:廣末保 D・H・ロレンス『古典アメリカ文学研究』:佐伯彰一 トルストイ『幼年時代』:遠山一行 鐘愛八篇:塚本邦雄 『五世尾上菊五郎』:中井英夫 荷風散人『断腸亭白乗』:田村隆一 太宰治『黄金風景』:吉本隆明 ニーチェ『ツァラトゥストラかく語りき』:田中小実昌 後追い的読書遍歴から:辻井喬 二葉亭四迷訳『四人共産団』:木田元 小津安二郎『東京物語』:高橋治 岡本綺堂『半七捕物帳』:都筑道夫 バルザック『浮かれ女盛衰記』:飯島耕一 狂歌、四方赤良が、いちばんの根:野坂昭如 アントーシャ・チェホンテの短篇:三浦哲郎 ネルヴィル『火の娘たち』:入沢康夫 双葉十三郎『日本映画批判 1932~1956』:小林信彦 井原西鶴『好色一代男』:藤本義一 人生や創造に深い影響を与えた本たち:池田満寿夫 田沼武能編『木村伊兵衛の昭和』『木村伊兵衛 昭和の女たち』:長部日出雄 芥川龍之介『藪の中』:阿刀田高 私には古典のようなものはない:古井由吉 『カモンカカ』:津島佑子 ピエール・シトロン『バルトーク』:中沢新一 ブックレビュー 他)
¥700
社会福祉士実習指導者のための相談援助実習プログラムの考え方と作り方 (公益社団法人日本社会福祉士会/編 中央法規出版 第1章:実習プログラミングの理論と方法 第1節:相談援助実習プログラムの考え方 第2節:実習で習得すべき基礎的・通底的ソーシャルワーク技術 第3節:ケアワークとの関係 第4節:3段階実習プログラム 第5節:「基礎的・通底的4領域」「3段階実習モデル」を踏まえた実習プログラムモデル 第6節:実習プログラミングの方法・手順 第2章:モデル実習プログラミングと領域別体験項目の解説およびプログラミングの方法 第1節:モデル実習プログラミングの見方 第2節:特別養護老人ホーム 第3節:老人デイサービスセンター 第4節:地域包括支援センター 第5節:児童養護施設 第6節:障碍者施設 第7節:社会福祉協議会 第8節:福祉事務所 第9節:急性期医療機関 資料編●日本社会福祉士養成校協会「相談援助実習ガイドライン」●介護福祉士制度及び社会福祉士制度の在り方に関する意見(一部抜粋)●社会福祉に関する科目を定める省令(一部抜粋)●大学などにおいて開講する社会福祉に関する科目の確認に係る指針について(一部抜粋)●社会福祉士養成課程における相談援助実習を行う実習施設などの範囲について●公益社団法人日本社会福祉士会●公益社団法人日本福祉士会連絡先(2015年4月現在))
¥2,200

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-