文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

医師と医学 ライフ/人間と科学シリーズ

夢屋

医師と医学 ライフ/人間と科学シリーズ

¥2,000

  • 著者 ラッセル・V・リー、セーレル・エイマール、タイム ライフ ブックス編集部・編
  • 出版社 タイム ライフ ブックス
  • 刊行年 昭51年
  • 解説 函・函擦れヤケ・経年のヤケシミ
  • 販売条件等 N

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

おすすめの書籍

弁護士を呼べ どう選び、どう活用するか (菊本治男/著 山手書房 1章:なぜ弁護士の敷居が高いのか①争いごとのはじまる前ぶれ②どうされるかわからない心配 2章:弁護士を訪れる不安と期待①事務所の扉をたたくきっかけ②弁護士と面会するグッドな要領③信頼のもてる関係がすべての基礎 3章:訴訟するばかりが能じゃない①弁護士の扱う仕事とその効能書②積極的防衛で機先を制する 4章:弁護士を立てることの大きな利益①ナマ兵法は大ケガのモト②案外ご存じない弁護士の効用 5章:訴訟にだんぜん強い弁護士①「裁判沙汰」と呼ばれている民事訴訟②原告としてどう攻め進むか 6章:誤りの多い「裁判の常識」①案外に知られていない訴訟のイロハ②民事訴訟の危険な曲り角③刑事裁判でのあんなときこんな例 7章:気がかりな着手金と費用の目安①着手金はどうやってきめるか②基準を目安に弁護士と相談してみよう③金のないとき、どうやって弁護士を頼むか 8章:プロとして「よい弁護士」の条件①依頼者のあなたに冷静な忠告②不測の事態を逆転させる切れ味③プロとして必要な誠実さ 9章:よい弁護士はこうして見抜く①まどわされやすい肩書きと先入観②選びかた、見抜きかたのポイント 10章:信頼のチーム・ワークで勝つ①正義が勝つとはかぎらない②事件の勝筋をこじらせない 11章:依頼してからの闘い①あせる気持ちと遅い裁判②終わりよければすべてよし)
¥500
ロック・ショウ 1985年2月号 (シンコー・ミュージック ●ジャイアント・ピンナップ/デュラン・デュラン ●カラー・グラフ/カルチャー・クラブー全米ツアー、ディー・スナイダー、トム・ベイリー、ダリズ・カー、ジャンセン、バービエリ、リマール、アズテック・カメラ、ハワード・ジョーンズ、ヤスアキー眩しい★ポートレイト、ビリー・アイドルーニュー・ビデオ誌上公開、The Live!ースパンダー・バレエ ●カラー特別企画/ワム!ー人気爆発中ージョージとアンドリューの最新ボイス、プリンスー全米制覇ツアー、デュラン・デュランー本誌独占最新インタビュー ●インタビュー/ジャンセンとバービエリー活動開始、デヴィッド・オースティンー初来日、エコー&ザ・バニーメンの語る歌・映画・フットボール、ニック・カーショウー初インタビューーニュー・アイドル登場、ロバート・スミスーキュアー日本ツアー大成功 ●特別企画/クワイエット・ライオット・ストーリー、これがウワサのラット、ミュージシャン好みの女の子No.1は?、1985年度ミスター・バレンタイン中間発表、来日ヘヴィ・メタル特集ーWASP、ディー・スナイダー(トゥイステッド・シスター)、ブラック&ブルー ●今月のロック・ショウ/大友康平ーフルーツ・バスケット・インタビュー ●モノクロ・グラフ/中川勝彦ーモノローグ 他)
¥850
鉄道ジャーナル 2016年10月号 Vol.50 No.10 (鉄道ジャーナル社 特集/特急にっぽん縦断 ヨン・サン・トオから48年。在来線特急の今ー指宿から稚内までー特急にっぽん縦断記:岩成政和 陰陽連絡のステージー国鉄型381系の風景:飯沼仁浩 四国南端の宿毛から山陰・南紀・北陸へー太平洋と日本海を行き来するー特急にっぽん縦断記Ⅱ:鶴通孝・目黒義浩 JR特急電車共演ー「特急にっぽん縦断」に登場しなかった 半世紀前の鉄道を誌面から振り返る:土屋武之 夜汽車回想ーSL YOGISYAみなかみ:山井美希 首都圏通勤電車網、耐震対策は十分か:冷泉彰彦 JR西日本、323系通勤型直流電車の新製について:鍋谷武司 名松線:鈴木文彦 歴史の街並みを歩く3ー湖北の街並み、長浜と木之本:米山淳一 電気鉄道における蓄電装置応用2:近藤圭一郎 鉄道会社飲ん株主総会ではどんな質疑応答が行われているのか:大坂直樹 デザインの要諦ーアートとデザインの深淵と狭間に彷徨える鉄道と人々に捧ぐ夏期講習:橋本優子 高速交通インフラ計画への政策的対応を誤るな:青木真美 ロンドン発ー厳しい環境の夜行列車:橋爪智之 EUの鉄道運営の成果と課題ー日本の鉄道運営との比較から:黒崎文雄 近鉄の慣行特急「青の交響曲」が落成 吊り掛け響かせてー上毛電気鉄道デハ101:大野義久 遠州鉄道奥山線ー手づくりで故郷に甦った軽便鉄道:栗原景 鉄道人生を顧みて:齋藤雅男 黄昏に遊園地 木造駅舎の証言4ー川尻駅(九州鹿児島本線):塩野哲也 他)
¥700

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-