いま、教育の大転換が始まる! 新教育基本法と教育の再生 鼎談 石井昌浩・百地章・三好祐司 日本の息吹ブックレット3
月刊「道の友」 6月号(第813号) 新しき御代の御奉仕を終へて これが日本の教科書か―「国民徴用」と「シベリア抑留」 憲法改正議論の要点とは-正論大賞受賞者・百地章氏の講演を聞きて 寮友会中央大会報告 他
月刊「国民新聞」第19179号 疑問かつ危険な「首相公選制」 占領憲法の道連れで越亡するわけにいかぬ チベット、止まらぬ焼身自殺、中国の弾圧続く 吉田論文にすっきりしない台湾人の心 中国批判の研究発表できなくなる「南京裁判」展転社を支援しよう マルクス先生さようなら(20) 他
アイデンティティ 6月号(第92号) 国難打開のリーダーは安倍総理を措いて他にない モリカケ、日報に続いてセクハラ 脅威??習近平氏独裁下の中国軍備増強 自衛隊OBの怒り:このままでは隊員の疲弊を恐れる 今こそ原子力関連施設のセキュリティ強化を 他
正論 9月号 小説・特攻隊巡礼 「魂の敗北」を拒んだ父祖たちの気概 世界遺産で勝ち誇る韓国 集団的自衛権なくば日本崩壊?ミサイル防衛の現実 安保法制「合憲組」からの反撃 朝日新聞は「慰安婦誤報」を反省したのか 他
千年 (ちとせ) のいのり : 神宮・神社の今日的課題 <伊勢神宮崇敬会叢書>
千年 (ちとせ) のいのり : 神宮・神社の今日的課題 伊勢神宮崇敬会叢書
信教の自由をめぐる国家と宗教共同体 : 国際比較憲法会議2005報告書
信教の自由をめぐる国家と宗教共同体 : 国際比較憲法会議2005報告書
佛教藝術 308号 炳霊寺石窟野鶏溝(第一九二窟)/年輪年代法
「邪馬台国」はなかった ほか 古田武彦古代史コレクション 1~27のうち22冊(11,13,16,23,24欠)
東アジアの古代文化 全137冊中20冊欠の117冊 + 別冊3冊(計120冊)