文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

世界の名著58 デュルケーム ジンメル

夢屋

¥700

  • 著者 尾高邦雄/編 中央公論社
  • 刊行年 ’80
  • 冊数 1
  • 状態 中古品
  • 解説 B6版 554頁 初版 ビニールカバー少痛 月報付 背少ヤケ 中折れ 天小口地経年の少ヤケ有 並本
  • 販売条件等 20221216Y6<K-58>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

現代中国と国際関係 <日能教養新書> (中嶋嶺雄/著 日本能率協会 序章:中国認識の座標軸 第一部:現代の中国 第一章:中国革命と毛沢東 一、中国にとっての「革命」 二、中国共産党と毛沢東 三、マルクス主義と「毛沢東思想」 四、中国共産党の独自な「党風」 第二章:中華人民共和国の歩み 一、新生中国の光と影 二、復興と建設 三、国内的安定と平和外交 四、決定的転換と「大躍進」製作 五、経済調整政策と中ソ対立、そして文化大革命へ 第三章:文化大革命とその結末 一、文化大革命への胎動 二、文化大革命の開幕と「造反有理」 三、奪権闘争と革命委員会 四、文革の収拾と九全大会 第四章:林彪異変から十全大会へ 一、林彪異変とそのナゾ 二、十全大会の深層とその意味 三、文化大革命とはなんであったか 第二部:現代中国と国際関係 第五章:中ソ対立と中国 一、中ソ対立の今日的意味 二、スターリンと毛沢東からフルシチョフと毛沢東へ 三、中ソ論争の経緯 四、中ソ対立の将来と日本 第六章:中米関係の歴史と現実 一、米中接触の歴史 二、米中対決とアジアの冷戦 三、米中接近の背景 第七章:アジアの現実と中国 一、「緊張緩和」とアジアの現実 二、ソ連のアジア進出と中国首脳部の懸念 三、中国の変化とアジアの革命勢力 四、アジアに落ちる「中国の影」 五、日本のアジアへの対応 第八章:日中関係の展開とその意味 一、「同文同種」か「異母兄弟」か 二、日中関係の歴史的意味 三、戦後日中関係の歴史ー中華人民共和国成立から日中国交まで 四、日中国交の実現とその背景 五、日中関係の将来と日本の立場 終章:「毛沢東以後」の中国への展望 一、毛沢東の栄光と悲劇 二、毛沢東と周恩来 三、開かれた中国への試練 年表:中国と世界 読書案内:リアルな中国像を求めて) ¥500

おすすめの書籍

キネマ旬報 2016年10月下旬号 No.1730 (キネマ旬報社 本木雅弘、西川美和ー共に映画に向かう「永い言い訳」/インタビュー:本木雅弘・西川美和(監督) 亡霊はリュミエールの国に還るー黒澤清監督初のフランス映画「ダゲレオタイプの女」/インタビュー:黒澤清(監督)・タハール・ラヒム、他 アクション映画革命の、その先へ「ジェイソン・ボーン」/インタビュー:マット・デイモン、ポール・グリーングラス(監督)、アクション史を更新したこの三本:野崎歓・鬼塚大輔・平田裕介・増田俊也 小林正樹監督のすすめ/小林正樹監督全作品解説、他 「グッドモーニングショー」/特別対談:中井貴一×時任三郎 「バースデーカード」/ファーストミーティング:橋元愛×宮﨑あおい、他 明日の日本映画監督地図/インタビュー:山戸結希(監督)「溺れるナイフ」・富田克也(監督)「バンコクナイツ」・三島有紀子(監督)「少女」、対談:水道橋博士×小路紘史(監督)「ケンとカズ」、論考:深田晃司(監督)「淵に立つ」、監督たちが語る、いま、映画を撮ること:飯塚俊光・石川慶・大木萌・奥田庸介・片元亮・菊池健雄・黒川幸則・草野なつか・杉野希妃・中野量太・仲村颯悟・森義隆・安川有果・深井一、他 第29回東京国際映画祭/記念対談:岩井俊二(映画監督)×行定勲(映画監督) 連載コラム/忘れられないスター・ジョン・キューザック:成田陽子、他)
¥500
FIFA WORLD CUP GERMANY 2006 ドイツ・ワールドカップ パーフェクト決算号 (内容/GAME(Stage2) 決勝:イタリアXフランス 3位決定戦:ドイツXポルトガル 準決勝:ポルトガルXフランス 準決勝:ドイツXイタリア 準々決勝:ブラジルXフランス 準々決勝:イングランドXポルトガル 準々決勝:イタリアXウクライナ 準々決勝:ドイツXアルゼンチン 決勝トーナメント1回戦:スペインXフランス 決勝トーナメント1回戦:ブラジルXガーナ 決勝トーナメント1回戦:スイスXウクライナ 決勝トーナメント1回戦:イタリアXオーストラリア 決勝トーナメント1回戦:ポルトガルXオランダ 決勝トーナメント1回戦:イングランドXエクアドル 決勝トーナメント1回戦:アルゼンチンXメキシコ 決勝トーナメント1回戦:ドイツXスウェーデン REPORT 本誌特派・決勝詳細リポート:イタリアXフランス ドイツ大会総括リポート:稲垣康介:守られたワールドカップの法則 本誌選定ベストイレブン セレソン・リポート:最強神話の崩壊:怪物と心中したパレイラの誤算 STARS インサイド・ストーリーPART1:ジネディーヌ・ジダン(フランス) ミヒャエル・バラック(ドイツ) インサイドストーリーPART2:ミロスラフ・クローゼ(ドイツ) ファビオ・カンナバーロ(イタリア) ロナウド(ブラジル) ルイス・フィーゴ(ポルトガル) フアン・ロマン・リケルメ(アルゼンチン) ウェイン・ルーニー(イングランド) ポジション別スターファイル:ゴールキーパー編 センターバック編 サイドバック編 センタハーフ編 オフェンシブハーフ編 サイドアタッカー編 フォワード編 GAME(Stage1)グループステージ全48試合リポート:GroupA/ホスト国に火がついた GroupB/常連国の座は揺るがず GroupC/死のグループにあらず GroupD/本命が無風区を制する GroupE/勝負は最終節へ GroupF/セレソンの地位は盤石 GroupG/白熱のサバイバルレース GroupH/エースの一本立ち DATA 出場32カ国 大会日記・31日間の軌跡 大会トピックス 大会フォトアルバム)
¥1,500
バススペース スペースデザインシリーズ (キャサリン・ヘイグ/著 中村浩美/訳 産調出版 何かと忙しい生活を送っている現代人にとって、バスルームは本来の役割さえ果たせばよいというものではなくなっています。バスルームは、外の世界から引きこもってくつろぐことのできるプライベートなオアシスでもあるのです。このコンパクトでカラフルな本には、使いやすく、快適で、しかもスタイリッシュなバスルームを作るのに役立つ情報がぎっしりつまっています。新しいバスルームをゼロから設計するのは、骨の折れる仕事です。そのような大仕事に乗り出そうとする人びとのために、この本は、配管や安全性、限られたスペースを最大限に活かす設計のしかたといった基礎的な事項について、わかりやすくアドバイスします。また、現在、手に入るさまざまなバスルーム設備の長所と短所を説明し、小さなバスルームやいびつな形のバスルームに生じがちな問題について、ユニークな解決法を紹介します。バスルームの設置には大変な費用がかかりますが、塗装に工夫を凝らして古い設備を新しく見せたり、布やタイル、アクセサリーを利用してありきたりの壁や床を華やかに装ったりといった、費用を安く抑えるコツもたっぷりと伝授します。昔ながらのバスルームから最新式のバスルームまで、ありとあらゆるタイプのバスルームを紹介し、同じ効果をご家庭のバスルームで再現したい方のために、ノウハウを説明したキャプションやチェックリストも設けました。本書は、新しくバスルームを改善するための斬新なアイデアを探している方にも、有益な情報を満載した1冊です。(袖より)  ●はじめに ●プランニング ●スタイル ●装飾 ●設備 ●小さなバスルーム)
¥1,000

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-