「中ソ会談をめぐる国際共産勢力の動向」『主張と解説』40号(1952年9月)
「悩める労働組合と新たな課題」『主張と解説』1951年5月(7号)
中共が工作員に指示した「日本解放」の秘密指令(国民新聞シリーズ-第3集)
鍋山貞親著作集 上下 全2冊揃 上巻:わが人生 下巻:共産党批判
世界共産主義運動 Ⅰ:1818-1950 Ⅱ:1951-1955 2冊揃
十字路に立つ総評(『青年新潮』1956年3月15日臨時増刊号)
日本及日本人 昭和43年上期版 1457号 1459号 1461号 3冊合本 裸本 ヤケシミ多し 汚有 送料520円 E6右
日本週報 昭和29年3月5日号(第277号) 斬れ!血税を吸う待合政治 清新日本を築く者は誰か
『労働文化シリーズ』第1~25集の内不揃19冊分(15~17,19,22,24集欠)
1970年の選択 日本の将来を考えるために 警察官友の会シリーズ第3集
中央公論 昭和24年11月(64年11号)若きマルクシストの與う(向坂逸郎)、党内から社会党を批判す(足立梅市)、戦後派右翼論(岩淵辰雄)、共産党の戦術転換(鍋山貞親)、ポンド切下げに継起するもの、原子爆弾と世界政治(井口一郎)他
『日本週報』1945年12月9日~1966年2月15日(1~592号)、うち不揃451冊分+号外(緊急再版)1931年5月20日/6月20日号、合計455冊分(合本23冊+バラ13冊)
『日本週報』1945年12月9日~1966年2月15日(1~592号)、うち不揃451冊分+号外(緊急再版)1931年5月20日/6月20日号、合計455冊分(合本23冊+バラ13冊)