三田文学 大正元年12月(第3巻第12号)―戯曲・死せる生(ゲオルク・ヒルシュフェルド/小山内薫・訳)、W倶楽部(松本泰)、寓話(佐藤春夫)、灰燼(森鴎外)ほか
歌舞伎 第148号 大正元年10月 小山内薫 尾上菊五郎 表紙:久保田米斎
星の世界へ (パンテオン叢書 第6編) (自由劇場公演台本)
文藝倶楽部 第16巻第1~3号(明治43年1月1日~2月1日) 3冊分合本―逸話(小山内薫/清方・画)、かくし坊(宅軒/春帆・画)、箍(田口掬汀/古洞・画)、ラザルス(アンドレーフ・作/河野桐谷・訳/清方・画)、臨時増刊・義士外伝ほか
ピツパが踊る 硝子工場物語 (HAUPTMANN,G. Und Pippa tanzt! Ein Glashuttenmarchen in vier Akten)
世界戯曲全集 第29巻(北欧篇 2) (ストリンドベルヒ集)
明治翻訳文学全集 「新聞雑誌編」 43 チェーホフ集 2 (家庭教師 堀竹雄訳/たはむれ 瀬沼夏葉訳/悪行 小山内薫訳/父 生田長江訳/官吏の死 瀬沼訳/コブリン博士 大内白月訳/宿縁 吉田白甲訳/良犬 瀬沼訳/村役場 瀬沼訳/ほか)
日本文壇史 9 (日露戦後の新文学) <講談社文芸文庫 回想の文学> 初版1刷
植民地時代の文化と教育 : 朝鮮・台湾と日本 <高等教育ライブラリ 5>
こがね丸 三十年目書き直し おまけとして復刻版「名著復刻 日本児童文学館 第二集」(ほるぷ出版 昭和49年)つき
比較文学論集 日本・中国・ロシア 金原理先生と清水孝純先生を偲んで