戦争・占領・講和 : 1941~1955 <日本の近代 / 伊藤隆 ほか編 6>
〈嘘〉の政治史 生真面目な社会の不真面目な政治 <中公選書>
国際関係シンポジウム 激動のアジア太平洋を生きるII -北朝鮮核危機とトランプ政権-
米国の日本占領政策 上 戦後日本の設計図 <(叢書国際環境)>
米国の日本占領政策 下: 戦後日本の設計図 (叢書国際環境)
戦後日本外交史 <有斐閣アルマ : Specialized>
戦後日本外交史 <有斐閣アルマ specialized> 新版.
世論調査にみる日米関係―読売・ギャラップ共同調査22年 (読売ぶっくれっと)
永遠の隣国 : 私達の日中五十年 : 日中平和友好条約締結四十五周年記念 : 周恩来総理誕生百二十五周年記念
1930年代の日本―現代への教訓― <朝日カルチャーブックス 29>
季刊アステイオン 創刊号 20世紀の危機と希望ダニエルベル・山崎正和 ヤケシミ汚有 E9右下段
「秩序変革期の日本の選択」 米・欧・日 三極システムのすすめ <PHPブライテスト>
世界の中の日本の役割を考える 岩倉使節団を出発点として (いま、ふたたび「徳川の平和」に学ぶ/近代日本の明暗 「脱亜」と「脱欧」を超えて/二一世紀文明の理念「共生」/一線の血路を開く/日本近代化一三〇年における成功と失敗)
米国の日本占領政策 : 戦後日本の設計図 上下2冊 <叢書国際環境>
米国の日本占領政策 上下 戦後日本の設計図 <叢書国際環境>
叢書 国際環境 第1期 全10巻揃(日米戦争/冷戦の起源/中ソ対立と現代/アメリカ政治の潮流/第二次大戦の米軍事戦略/サンフランシスコ講和への道/米国の日本占領政策 上・下巻揃/冷戦と東南アジア/朝鮮戦争)
20世紀の日本 全12巻 1:自民党 2:安全保障 3:占領期 4:植民地 5:工業化の軌跡 6:高度成長 7:学校と工場 8:女性と家族 9:医療 10:東京 11:知識人 12:群衆
20世紀の日本 全12巻 1:自民党 2:安全保障 3:占領期 4:植民地 5:工業化の軌跡 6:高度成長 7:学校と工場 8:女性と家族 9:医療 10:東京 11:知識人 12:群衆
潮 1月号 日本の覚悟が問われる「北」の核問題 「年金改革」二つの焦点 グローバル時代における「人材」の要件 池田大作の軌跡 東アジア情勢と日本の針路 二十一世紀の平和と宗教を語る 秋田県児童連続殺人事件の“現場”を歩く 挫折から始まった“日本一の経営者”への挑戦 他