文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

芸術新潮 51巻11号 2000年11月号 

ハナ書房

¥810

  • 出版社 新潮社
  • 刊行年 2000-11
  • 解説 目次 (tableOfContents)
    ART NEWS 若き天才デザイナー河野鷹思の映画宣伝術 //
    ヨーガン・レールに協力した多治見のうつわ職人達 //
    里帰りした江戸時代の大工道具 / 西和夫/
    白洲先生のお墓を造る / 髙木辰夫/p96~97
    今様花伝書(11)牡丹--暮しのなげいれ指南 掛花を気軽に / 川瀬敏郎/
    WORLD 大都会のド真ん中に出現ポップな人工自然地区 日本芸術写真の先駆け福原モダン・ブラザーズ 新発見の透かし絵も出た日独交流史展 ローマ法王公邸に永久設置初の抽象彫刻は日本製 奇妙なグッズあふれる国エキセントリック・ジャパン //
    INVITATION これから見られる展覧会案内 お薦めのCD、書籍、映画などなど //
    特集 冴えない青物商、転じて画家となる 異能の画家伊藤若冲--待ってました!18世紀の京都を舞台に、奇々妙々の絵筆をふるった伊藤若冲没後200年を記念する大展観を機に、古都が生んだ華麗なるアヴァンギャルドを味わいつくす / 狩野博幸/
    73年の御無沙汰でしたまぼろしの≪菜虫譜≫ //
    人生篇(1)冴えない青物商、転じて画家となる //
    空前絶後のびっくり 絵画テクニック //
    再録 親戚だった若冲 / 安井源治/
    人生篇(2)火事も病気も乗りこえて斗米庵(とべいあん)若冲翁の矍鑠(かくしゃく)たる晩年 //
    日本人が知らない"ZENGA"が帰ってきた! / 山下裕二/
    だれも知らなかった、サントリー佐治敬三の「本音」コレクション / 高階秀爾/
    20世紀を裸足で踊りはじめたミューズ イサドラ・ダンカン / 池内紀/
    石川九楊に「一」から学ぶ(11)身体の調子が字に出る / 奥本大三郎/
    ひとりよがりのものさし(第22回) 南アフリカのスカート //
    ドクター・シノダの人物画診断(15)浮世又兵衛のCT・MRI / 篠田達明/
    ひらがな日本美術史(74)知的なもの--石川豊信
    ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-