建築 4(1960.12)~176(1975.6/7)内7冊欠
Space Modulator No.60 1982年1月 <特集 : 軽井沢、青春の日々 (日本板硝子 PR誌)>
近代建築 第14巻 第10号 (1960年10月) <バックミンスター・フラー 作品とその思想>
新建築 1954年4月 第29巻 第4号 <村野藤吾近作集>
新建築 1954年2月 第29巻 第2号 <東京厚生年金病院・大阪厚生年金病院>
仙田満 : 巨大遊具、環築、都市の木 <現代建築 : 空間と方法 SPACE AND CONCEPT (Contemporary Architecture in Drawings 12)>
建築 1965年1月 第53号 <国立屋内総合競技場付属体育館>
新建築 1954年6月 第29巻 第6号 <広瀬鎌二鉄骨建築近作集>
近代建築 第14巻 第8号 (1960年8月) <リクリェーション施設>
新建築 1953年12月 第28巻 第12号 <日本橋御木本眞珠>
難波和彦 : 仕掛けのテクノロジー <現代建築 : 空間と方法 SPACE AND CONCEPT (Contemporary Architecture in Drawings 17)>
建築 1973年12月号 No.159 西武聖地霊園 礼拝堂・納骨堂 グンナー・バーカツ
新建築 1955年3月 第30巻 第3号 <プリファブリケイション 建築近代化のための前川事務所・横山事務所の系統的な努力>
建築 1971年3月 第126号 <フランク・ロイド・ライトの遺産>
新建築 1955年12月 第30巻 第12号 <グラフィック55展を見る>
建築 1966年11月 第75号 <特集 : チーム・ランダム 理論と実践(3) 現在論による計画工学>
建築 1966年10月 第74号 <特集 : チーム・ランダム 理論と実践(2) 現在論による計画工学>
建築 1965年9月 第61号 <特集 : 20世紀の都市>
新建築 1954年12月 第29巻 第12号 <ニューヨークの近代美術館に展示された書院造>
相田武文 : 建築と遊戯性--積木 <現代建築 : 空間と方法 SPACE AND CONCEPT (Contemporary Architecture in Drawings 1)>
新建築 1956年4月 第31巻 第4号 <特集 : 若い建築家とデザイナーの作品と意見>
建築 1975年5月 第175号 <小林美夫の作品/1960-1975② ; 山下設計の作品>
建築 1972年1月 第136号 <建築家の住居 1935-1971>
建築 1967年2月 第78号 <特集 : 現代建築の動向 戦前から戦後へ③>
建築 1967年1月 第77号 <特集 : 現代建築の動向 戦前から戦後へ(2)>
建築 1970年4月 第115号 <ドイツ現代建築① ミュンヘン・オリンピック諸施設とその方法>
建築 1970年11月 第122号 <プレハブ住宅②華々しい住宅産業 ; I.M グドヴィッチ ; システム・エコロジカル・アーキテクトとしてのポール・ルドルフ>
建築 1970年9月 第120号 <多相空間論 ; 自然を語る ; ドイツ現代建築④ ベーニッシュ事務所の作品>
建築 1968年9月 第96号 <光の空間・山際電気本店ショールーム 竹山実建築綜合研究所>
新建築 1955年2月 第30巻 第2号 <シンポジウム 日本的デザインをめぐって>
建築 1975年4月 第174号 <小林美夫の作品/1960-1975 ①>
新建築 1956年10月 第31巻 第10号 <秩父セメント第2工場>
建築 1975年1月 第172号 <作品と方法⑩ 1971.9-1974.11 菊竹清訓>
建築 1970年8月 第119号 <特集 : 沖種郎1956-70>
建築 1972年11月 第146号 <オリベッティの理念と表現>
建築 1972年5月 第140号 <戦後派建築家の出発点①>
新建築 1956年12月 第31巻 第12号 <ビエンナーレ・日本館 (ヴェニス)>
建築 1970年7月 第118号 <1972年ミュンヘンオリンピックおよびルフトハンザの視覚的イメージについて / オトル・アイヒャー ミュンヘンオリンピック関連資料>
新建築 1954年10月 第29巻 第10号 <岡本太郎のアトリエと住い>
民芸手帖 66号 (昭和38年11月) <民芸運動について>
民芸手帖 67号 (昭和38年12月) <特集 : 手漉和紙>
民芸手帖 56号 (昭和38年1月) <特集 : 正月と餅の民俗>
民芸手帖 58号 (昭和38年3月) <特集 : 東北のこけし・おもちゃ・みんげい>
民芸手帖 57号 (昭和38年2月) <特集 : 沖縄の工芸>
民芸手帖 59号 (昭和38年4月) <特集 : パキスタンの工芸と民俗>
民芸手帖 60号 (昭和38年5月) <特集 : 会津の文化財と民芸>