「テレビドラマ」 通巻70号(昭40・9) 特集=ベトナム戦争
世界の弦楽四重奏団とそのレコード 第5巻 (英加北欧諸国編)
[雑誌]テレビドラマ 5巻3号 昭和38年4月号 特集・外国テレビ映画展望
世界の弦楽四重奏団とそのレコード 第2巻 ドイツ・オーストリア編
[雑誌]テレビドラマ 5巻1号 昭和38年1月号 特集「ひとりっ子」について訴える
『テレビドラマ』1961年12月・1962年6~12月・1963年1,2,4~6月、不揃13冊分(雑誌)
世界の弦楽四重奏団とそのレコード 第2巻 ドイツ・オーストリア篇 改定版 Quartet
テレビドラマ No.62 1964年12月号 第6巻第12号 家庭の幸福/日本は知らず只一機/中之島ニッポン/幾星月/コスモスよ赤く咲け
テレビドラマ TV・Drama 第6巻9号(1964年9月):特集 テレビのための現代青春論/【ドラマ脚本】夏の日の誘惑<クライシス>(J.P.コーハン)/半日本人(本田英郎)/散華(生田直親)/海(田村孟)
テレビドラマ1959(昭和34年)から1965年(昭和40年)まで不揃25冊
世界の弦楽四重奏団とそのレコード 4~6/ウィーンの弦楽四重奏団200年史 弦楽四重奏の魅力にとりつかれた演奏家たち の4冊
テレビドラマ TV・Drama 第5巻3号(1963年3・4月):特集 外国テレビ映画展望【テレビドラマ脚本】刑事八〇三法廷<判決>(高橋玄洋)/この世で一番粋なこと(キノ・トール)/捜索<ドクター・キルデァ>(ジョン・フォリア)/世間(高橋光子)
世界の弦楽四重奏団とそのレコード〈第2巻〉ドイツ・オーストリア編
テレビドラマ TV・Drama 第6巻6号(1964年6月):特集 第一回久保田万太郎受賞作品発表【ドラマ脚本】十八年目の召集(毛利恒之)/犬神の女(寺山修司)/手術(岩並清隆)/当選率1%(おぎわら・やすひろ)
世界の弦楽四重奏団とそのレコード〈第5巻〉英加北欧諸国編(イギリス、カナダ、スウェーデン、オランダ他)
世界の弦楽四重奏団とそのレコード〈第4巻〉欧米のラテン諸国編(フランス、イタリア、スペイン、中南米他)
テレビドラマ TV・Drama 第5巻11号(1963年12月):特集 第十回テレビドラマコンクール審査発表/ロッド・サーリングと語る/【テレビドラマ脚本】子機(高橋玄洋)/走れ健ちゃん(小田和生・保利吉紀・松本明)/一番から三番まで(田中澄江)/作戦64(山崎正和)/畳(山本哲郎)
ミュージック・マガジン 1977年9月号 特集/ビバ!サンバ・ブラジル!! c
音楽の友 1982-5 生誕250周年記念特集 今日的か? パパ・ハイドン 40(5)
音楽の友 1973-9 カラヤン特別インタビュー 31(9)