文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

九州考古学論攷

ハナ書房

¥2,800

  • 著者 鏡山猛 著
  • 出版社 吉川弘文館
  • 刊行年 1972
  • ページ数 847p 図
  • サイズ 23cm
  • 解説
    九州考古学論攷
    目次
    第一部 原始古墳の研究
    I わが古代社会における甕棺葬/3
    前書/3
    一 甕棺葬の特性/4
    二 甕棺副葬品の意義/13
    II 甕棺累考/37
    (一)その群団と共有体/37
    (二)遠賀川式甕棺とその源流/67
    (三)甕棺の源流再考/93
    III 原始箱式石棺の姿相/119
    一 序言/119
    二 資料と分布/121
    三 家族墓としての箱式石棺/143
    四 甕棺葬との関係/154
    五 方位の問題/165
    六 原始箱式石棺の特性/171
    IV 石蓋土壙に関する覚書/179
    一 緒言/179
    二 遺跡の実例/181
    三 総括/194
    四 様式と年代/194
    五 甕棺と箱式石棺との関係/200
    V 高塚古墳の源流――支石墓と甕棺の行方――/205
    一 緒言/205
    二 甕棺の行方/206
    三 支石墓の性格/216
    四 高塚古墳の成立/234
    第二部 古代集落の研究
    I 環溝住居阯論攷/243
    緒言/243
    一 遺跡の実例/245
    二 遺跡の総括/292
    三 住居集団(溝内共同生活体)の性格/302
    結語/340
    II 庄園村落の遺構――筑後瀬高下庄の場合――/344
    緒言/344
    一 山門地方の諸集落遺跡/346
    二 瀬高庄の構成名/373
    三 名と村落遺構/400
    第三部 原始文化特攷
    I 原生期の織布――九州の組織痕土器を中心に――/413
    一 緒言/413
    二 資料/419
    三 分布と器形/458
    四 年代について/468
    五 布痕について/472
    六 平織布以外の組織/478
    七 縄文期の織布/480
    II 弥生期の水田区劃について/486
    緒言/486
    一 登呂の水田区劃/488
    二 安国寺弥生遺跡における水田区劃/496
    三 沼津平野における水田遺構/513
    四 弥生期耕田の断片資料/538
    五 弥生期水田区劃と条里遺構/558
    その他・・・
    函(少ヤケ)本文ほぼ良好。
    グラシン紙包装にてお届け致します。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-