図録 特別展 信長×信玄 戦国のうねりの中で (開館20周年記念)
第59回企画展 近江の考古学黎明期 近江風土記の丘50周年キックオフ企画
しのぎをけづり、鍔をわり -近江の城、信長とかく戦えり- 平成25年春季特別展
水中考古学の世界 びわこ湖底の遺跡を掘る 第38回企画展図録
仏法の初め、_ (これ) より作 (おこ) れり : 古墳から古代寺院へ : 平成20年度春季特別展
図録 韓国より渡り来て 古代国家の形成と渡来人 平成十三年度春季特別展
図録 第57回企画展 収蔵品で語る城郭と考古 考古編・城郭編 2冊組 (開館25周年記念)
図録 第42回企画展 大国近江の壮麗な国府 (財団法人滋賀県文化財保護協会調査成果展)
図録 特別展 戦国の城 安土城への道 (特別史跡安土城跡発掘調査20周年記念)
図録 第36回企画展 古代地方木簡の世紀 文字資料から見た古代の近江 (財団法人滋賀県文化財保護協会調査成果展)
楽浪海中に倭人有り : 二千年前の日本列島 : 平成十二年度春季特別展
韓国より渡り来て : 古代国家の形成と渡来人 : 平成十三年度春季特別展
是非に及ばず : 本能寺の変を考える : 平成13年度秋季特別展
寧處に遑あらず : 古墳時代の戦乱 : 平成11年度春季特別展
日継知らす可き王無し : 継体大王の出現 : 平成15年度春季特別展
韓国より渡り来て : 古代国家の形成と渡来人 : 平成十三年度春季特別展
ムラの変貌 : 稲作と弥生文化 : 証される農耕集落 : 平成10年度春季特別展
信長の城・秀吉の城 : 織豊系城郭の成立と展開 : 平成18年度秋季特別展
日は人作り、夜は神作る : 前方後円墳の出現と展開 : 平成十六年度春季特別展
楽浪海中に倭人有り : 二千年前の日本列島 : 平成十二年度春季特別展 正誤表付
物と人 : 古墳時代の生産と運搬 : 平成9年度春季特別展 : 開館五周年記念 正誤表付
寧處に遑あらず : 古墳時代の戦乱 : 平成11年度春季特別展
日は人作り、夜は神作る : 前方後円墳の出現と展開 : 平成十六年度春季特別展
導水施設と埴輪群像から見えてくるもの 古墳時代の王権とまつり
図録 第38回企画展 水中考古学の世界 びわこ湖底の遺跡を掘る (財団法人滋賀県文化財保護協会第24回調査成果展)
図録 特別展 大型建物から見えてくるもの 弥生時代のまつりと社会 (第1回滋賀・大阪博物館連携企画「弥生建物を探る」)
(平成10年度 秋季特別展)琵琶湖と中世の人々 信長以前・信長以後
共に一女子を立て : 卑弥呼政権の成立 : 開館10周年記念展・平成14年度春季特別展
青銅の鐸と武器 : 近江の弥生時代とその周辺 : 開館25周年記念 : 平成29年秋季特別展
夢幻紳士 怪奇編 全3巻揃 【アニメージュコミックススペシャル】