造形教育シリーズ デザイン・工芸教育 全160コマ (美術出版社カラースライド) 1巻+2巻 2冊一括
デザイン No.63 1964年9月 <京都・大阪労音のポスター 概念と想像力について>
色彩教育40年の軌跡と展望 1948-1988 色彩教育研究会創立40周年記念
Posi 第1号 (創刊号/spring 1992年)〜 第9号 (1999年) 9冊一括
美術手帖 1960年3月号 特集ルノワール/その生涯=大久保泰 華麗な色彩と自由なフォルムにたくす官能の喜び=高野三三男×久保守 造形の基本:点・線の集合/真鍋一男 現代美術の解剖:ロベルト・クリッパの場合・彫刻と絵画の結合/阿部展也 巻頭/マリノ・マリーニの石版画「馬」に夜ヴァリエーション/今泉篤男 他
美術手帖 第196号 1961年11月号 ピカソの版画 作家研究:デュビュッフェ
美術手帖 第178号 1960年9月号 特集:オーギュスト・ロダン
美術手帖 第182号 1960年12月号 特集:オディロン・ルドン 秋季展覧会2
美術手帖 第170号 1960年3月号 特集:オーギュスト・ルノワール
美術手帖 1960年7月号増刊 No.176 <グッドデザインへの招待>
デザイン No.85 1966年6月 <日本万国博覧会公式シンボルマーク決る! (万国博関連資料)>
美術手帖 1960年7月号 No.175 <特集 : 第4回現代日本美術展 ; ヴァシリー・カンディンスキー>
美術手帖 1960年2月号 No.169 <特集 : ホアン・ミロ>
美術手帖 1960年8月号 No.177 <特集 : アンリ・マチス>
インダストリアル・デザインの今日の役割を探る : 第1回日本インダストリアル・デザイン会議録
工芸ニュース 1974年 Vol.41 No.3・4 世界インダストリアルデザイン会議 ICSID'73 KYOTO 1971~1973 Review
美術手帖 1960年3月号 No.170 <特集 : オーギュスト・ルノワール>
美術手帖 1960年4月号 No.171 <特集 : シャイム・スーチン>
美術手帖 1960年9月号 No.178 <特集 : オーギュスト・ロダン>
美術手帖 1961年12月号 No.197 <作家研究 アルベルト・ジャコメッティ>
美術手帖 1961年3月号 No.186 <特集 : 現代イタリア彫刻>
美術手帖 1961年7月号 No.191 <特集 : 第6回 日本国際美術展>
美術手帖 1960年12月号 No.182 <特集 : オディロン・ルドン>
美術手帖 1961年6月号 No.190 <現代美術の実験>
美術手帖 1960年11月号 No.181 <特集 : クロード・モネ>
美術手帖 1961年11月号 No.196 <特集 : ピカソの版画>
美術手帖 1960年6月号 No.174 <特集 : マックス・エルンスト>
美術手帖 1960年5月号 No.173 <特集 :フェルナン・レジェ>
美術手帖 1961年5月号 No.188 <特集 : 美術学校になにを学ぶか>
美術手帖 1961年10月号 No.194 <作家研究 マックス・ビル>
美術手帖 170号 1960年3月 特集 オーギュスト・ルノワール
美術手帖 170号 1960年3月 特集 オーギュスト・ルノワール
美術手帖 1961年4月号 No.187 <作家研究 仮面と髑髏の画家 アンソール>
美術手帖 1961年1月号 No.183 <特集 : 世界の美術・今日の状況をさぐる>
工芸ニュース Vol.41 No.3・4 1974年7月 <世界インダストリアルデザイン会議 ICSID'73 KYOTO (終刊号)>
近衛文麿: 教養主義的ポピュリストの悲劇 (岩波現代文庫 学術 218)
宴の身体: バサラから世阿弥へ (岩波現代文庫 学術 129)
ロシア革命: レーニンからスターリンへ,1917-1929年 (岩波現代文庫 学術 11)