文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

松浦三千世 直筆折帖 21面松浦三千世は明治34年(1901)、東京日本橋にあった水野書店(浮世絵版元「藤岡屋」)で生まれました。明治の女性としての生き方と教養を身につけ、松浦良三(ピップフジモト会長)と結婚、第二次大戦前後の混乱期のなか、夫を支えるとともに4人の子供を育てました。三千世が草絵を始めたのは55歳からで、はじめは草絵の大御所、妣田圭子氏に師事しましたが、次第に独自の草絵の世界を見つけていきました。その作品は様式にとらわれることなく、アイデアがあり、独特の色使いが感じられるのですが、それは教えてもらえたものではなく、天性(藤岡屋のDNA)としかいいようがないものです。まさに元気の出る絵です。2000年に99歳で天寿を全うしましたが、亡くなる直前まで家族、親戚に毛筆のいろは文字の賀状を書くなど、本当に元気で偉大な人でした。

暢気堂書房

¥25,000

  • 解説 1棚上段目

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒203-0033
東京都東久留米市滝山6-2-14-103 
TEL:042-427-9144
FAX:--

308900206484
書籍商 暢気堂書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

商品と一緒に同封する郵便振替用紙で1週間以内にお支払いください。(公費購入の場合は後払いのご相談に応じます。)

商品引渡し方法:

ゆうメール・ゆうパケット・レターパック・ゆうパック

返品について:

当方の不備による場合のみ承ります。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

古本・骨董品の出張買取のお申込み・ご予約は、お電話・またはメールにて承っております。 お気軽にお問合わせください。
出張費は無料です。旧家、蔵のあるお宅、昭和40年以前の古いお宅の買取は、遠方でも大歓迎です。