文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

超脱への開花 岩崎巴人展


  • 著者 岩崎巴人
  • 出版社 思文閣美術館
  • 刊行年 昭和62年
  • 解説 図録 表紙少ヤケ、少シミ 全体に少ヨレあり
  • 在庫 在庫切れ(文藝堂書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「超脱への開花 岩崎巴人展」の検索結果

超脱への開花 岩崎巴人展

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,500
思文閣美術館、昭和62年、1
24×24センチ 50作品収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

超脱への開花 岩崎巴人展

1,500
、思文閣美術館 、昭和62年 、1
24×24センチ 50作品収録
もっと見る

著者名「岩崎巴人」の検索結果

岩崎巴人色紙

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
10,000
岩崎巴人、昭和後期、1枚
美品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

岩崎巴人色紙

10,000
岩崎巴人 、昭和後期 、1枚
美品

岩崎巴人水墨画集

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
14,980
秀作社、1991/06、151p、37cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
14,980
、秀作社 、1991/06 、151p 、37cm

蛸壷談義

史録書房
 東京都練馬区西大泉
850
岩崎巴人 著、神無書房、昭和53年、B6版225p
函 帯傷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

蛸壷談義

850
岩崎巴人 著 、神無書房 、昭和53年 、B6版225p
函 帯傷

岩崎巴人水墨画集

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
9,500
岩崎巴人、秀作社出版、1991、1
外函、函、美本
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

岩崎巴人水墨画集

9,500
岩崎巴人 、秀作社出版 、1991 、1
外函、函、美本

岩崎巴人画幅「笛ふき良寛」「笛ふき良寛」

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
15,000
岩崎巴人[Hajin Iwasaki]
彩色 墨 紙 サイン 共箱 68×34 少シミ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,000
岩崎巴人[Hajin Iwasaki]
彩色 墨 紙 サイン 共箱 68×34 少シミ 

岩崎巴人水墨画集

加能屋書店
 石川県金沢市泉
9,000
岩崎巴人、秀作社出版、1991、1
外箱/箱(シミ)/カバー(シミ)/天小口シミ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

岩崎巴人水墨画集

9,000
岩崎巴人 、秀作社出版 、1991 、1
外箱/箱(シミ)/カバー(シミ)/天小口シミ少

岩崎巴人水墨画集

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
15,750
岩崎巴人、秀作社出版、平3
初版 カバー 函 外箱 定価41200円 並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

岩崎巴人水墨画集

15,750
岩崎巴人 、秀作社出版 、平3
初版 カバー 函 外箱 定価41200円 並

岩崎巴人水墨画集 毛筆絵「花」入・毛筆署名・落款

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
15,400
岩崎巴人、秀作社、平 3、1冊
二重函 カバー 状態ほぼ良
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,400
岩崎巴人 、秀作社 、平 3 、1冊
二重函 カバー 状態ほぼ良

水墨画入門

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
岩崎巴人
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
岩崎巴人 
  • 単品スピード注文

水墨画入門

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
590
岩崎巴人、昭62
NHK趣味講座
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

水墨画入門

590
岩崎巴人 、昭62
NHK趣味講座

色紙 岩崎巴人

福地書店
 群馬県伊勢崎市上泉町
11,000
着色 日本の画家。小林古径に師事。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
着色 日本の画家。小林古径に師事。

色紙 岩崎巴人

福地書店
 群馬県伊勢崎市上泉町
11,000
着色 日本の画家。 小林古径に師事。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
着色 日本の画家。 小林古径に師事。

岩崎巴人展

浪曼書房
 福岡県北九州市小倉南区葛原本町
1,200
青梅市立美術館、昭61年刊(初版)、1
大判・程度並・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

岩崎巴人展

1,200
、青梅市立美術館 、昭61年刊(初版) 、1
大判・程度並・

色紙 岩崎巴人

福地書店
 群馬県伊勢崎市上泉町
11,000
着色 日本の画家。小林古径に師事。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
着色 日本の画家。小林古径に師事。

色紙 岩崎巴人

福地書店
 群馬県伊勢崎市上泉町
11,000
着色 日本の画家。小林古径に師事。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
着色 日本の画家。小林古径に師事。

趣味講座 昭和19年10月 66年3月

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
岩崎巴人
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
岩崎巴人
  • 単品スピード注文

色紙 岩崎巴人

福地書店
 群馬県伊勢崎市上泉町
11,000
着色 日本の画家。小林古径に師事。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
着色 日本の画家。小林古径に師事。

蛸壺談義 ― 画僧巴人一文集

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
1,200
岩崎巴人、神無書房、昭53
初版、函・帯付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

蛸壺談義 ― 画僧巴人一文集

1,200
岩崎巴人 、神無書房 、昭53
初版、函・帯付

水墨画への誘い

書林堂
 福島県相馬市
1,120
岩崎巴人、日本放送出版協会、平6
初版、カバー、定価2700円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

水墨画への誘い

1,120
岩崎巴人 、日本放送出版協会 、平6
初版、カバー、定価2700円

超脱への開花 岩崎巴人展

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,500
思文閣美術館、昭和62年、1
24×24センチ 50作品収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

超脱への開花 岩崎巴人展

1,500
、思文閣美術館 、昭和62年 、1
24×24センチ 50作品収録

岩崎巴人水墨画集

天心堂
 東京都国分寺市本町
9,670
秀作紗、1991
二重函 福寿海無量絵 署名、落款
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

岩崎巴人水墨画集

9,670
、秀作紗 、1991
二重函 福寿海無量絵 署名、落款

蛸壺談義

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,100
岩崎巴人、神無書房、昭53、1冊
 初版 函 帯 献呈署名入
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

蛸壺談義

1,100
岩崎巴人 、神無書房 、昭53 、1冊
 初版 函 帯 献呈署名入

NHK趣味講座  水墨画入門   62年10月~63年3月

フタバ書店
 北海道深川市三条
910
講師・岩崎巴人、日本放送出版協会、昭和62/10/1、A4版、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
910
講師・岩崎巴人 、日本放送出版協会 、昭和62/10/1 、A4版 、1

蛸壺談義 画僧巴人一文集

善光洞山崎書店
 長野県長野市
1,560
岩崎巴人、神無書房、1978年刊
初版、函、帯、美本、227頁、B6判、書き込み等無し美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

蛸壺談義 画僧巴人一文集

1,560
岩崎巴人 、神無書房 、1978年刊
初版、函、帯、美本、227頁、B6判、書き込み等無し美本

岩崎巴人色紙「河童」

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
10,000
1冊
紙本淡彩 1998年作 タトウ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
10,000
、1冊
紙本淡彩 1998年作 タトウ

蛸壺談義 画僧巴人ー文集

岡田書店
 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字竹ノ花11-2
1,000
岩崎巴人著、昭和53年、1冊
函やけ・スレ・シミ・謹呈サイン・値札はがし跡有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

蛸壺談義 画僧巴人ー文集

1,000
岩崎巴人著 、昭和53年 、1冊
函やけ・スレ・シミ・謹呈サイン・値札はがし跡有り

蛸壺談義 画僧巴人一文集

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
1,010
岩崎巴人、神無書房、1978、1
献呈署名・識語入り、函(ヤケ)、本体良好
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

蛸壺談義 画僧巴人一文集

1,010
岩崎巴人 、神無書房 、1978 、1
献呈署名・識語入り、函(ヤケ)、本体良好

水墨画への誘い

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
2,000
岩崎巴人 著、日本放送出版協会、平6、135p、27cm
識語・署名等有 初版 B5 カバー少し焼け有
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

水墨画への誘い

2,000
岩崎巴人 著 、日本放送出版協会 、平6  、135p 、27cm
識語・署名等有 初版 B5 カバー少し焼け有

『短歌時代』1965年2月~78年11月(20巻2~33巻10号)、不揃65冊分〔発行地・富山〕

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
15,070
広川親義/松本福督/岩崎巴人他、短歌時代社、1965~1978
稗田菫平旧蔵少朱書込/綴穴/少シミ少ヤケ、20巻3、8、9、11号/22巻1、4~11号/23巻1~3、5、6、11、12号/24巻1、3、5、6号/26巻1~27巻11号/28巻1~5号/32巻11、12号/33巻1~9号、大坪晶一、岩崎巴人、米田憲三、
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『短歌時代』1965年2月~78年11月(20巻2~33巻10号)、不揃65冊分〔発行地・富山〕

15,070
広川親義/松本福督/岩崎巴人他 、短歌時代社 、1965~1978
稗田菫平旧蔵少朱書込/綴穴/少シミ少ヤケ、20巻3、8、9、11号/22巻1、4~11号/23巻1~3、5、6、11、12号/24巻1、3、5、6号/26巻1~27巻11号/28巻1~5号/32巻11、12号/33巻1~9号、大坪晶一、岩崎巴人、米田憲三、

季刊墨絵8 墨絵の基礎描法 4 特集 山水の描き方

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
800
直原玉青 岩崎巴人 泉尚志 呉斉旺ほか、日貿出版社、1984.11
96頁 31cm
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
800
直原玉青 岩崎巴人 泉尚志 呉斉旺ほか 、日貿出版社 、1984.11
96頁 31cm

水墨画入門 (NHK趣味講座)

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
300
岩崎巴人、日本放送出版協会、昭62
 ヤケスレ 本文概ね並 当時定価950円 141頁  【管理番号:Z-04 F-1】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※水曜日以降のゆうメール発送は主に翌週明け以降平日到着となります(土日祝配達なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

水墨画入門 (NHK趣味講座)

300
岩崎巴人 、日本放送出版協会 、昭62
 ヤケスレ 本文概ね並 当時定価950円 141頁  【管理番号:Z-04 F-1】

詩集磔

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
4,000
牧章造 岩崎巴人装 *北海道足寄町にて刊行、1955年、1冊
私家版300部のうちの第260冊元セロ付ペン書献呈署名入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

詩集磔

4,000
牧章造 岩崎巴人装 *北海道足寄町にて刊行 、1955年 、1冊
私家版300部のうちの第260冊元セロ付ペン書献呈署名入

水墨画技法講座 第4巻 水墨人物画入門

言事堂
 長野県諏訪市末広
3,300
秀作社出版、平成19年初版、1冊
スレ/ソフトカバー/カバー/編著:全国水墨画美術協会/監修:金澤弘、岩崎巴人
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,300
、秀作社出版 、平成19年初版 、1冊
スレ/ソフトカバー/カバー/編著:全国水墨画美術協会/監修:金澤弘、岩崎巴人

三彩 1978年 No.370 特集 小倉遊亀 岩崎巴人

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
600 (送料:¥185~)
表紙絵.小倉遊亀、三彩社、1978.5
A4判.80頁.3方経年薄焼.本体文焼傷書込み等無. (管理:367075-自S-23-03)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
600 (送料:¥185~)
表紙絵.小倉遊亀 、三彩社 、1978.5
A4判.80頁.3方経年薄焼.本体文焼傷書込み等無. (管理:367075-自S-23-03)
  • 単品スピード注文

新聞連載小説切抜)清張通史 松本清張著 1~899完(内二枚欠)

千年堂書店
 東京都新宿区西落合
30,000
(挿)岩崎巴人・笹岡了一佐多芳郎・市村珠光・羽石光志
片側のり付け有り 僅鉛筆書込
荷物の重さ、大きさ等考慮してなるべく低価格を優先して発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

新聞連載小説切抜)清張通史 松本清張著 1~899完(内二枚欠)

30,000
(挿)岩崎巴人・笹岡了一佐多芳郎・市村珠光・羽石光志
片側のり付け有り 僅鉛筆書込

岩崎巴人展

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
1,000
青梅市立美術館、昭61、1冊
天真の表現世界 墨筆識語署名 概ね美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

岩崎巴人展

1,000
青梅市立美術館 、昭61 、1冊
天真の表現世界 墨筆識語署名 概ね美本

水墨画入門 <NHK趣味講座>昭和62年10月~63年3月

鴨書店
 東京都北区上十条
520 (送料:¥200~)
講師 岩崎巴人、1
大判 141頁 表紙スレ少よごれ 三方経年シミ
※『単品スピード注文』は、1点ずつの発送となります。同梱発送はできません。 お取引方法【銀行先払・代金引換・クレジット】毎週月曜・第2/第4火曜定休  ※店頭にて、売り切れていることがございます。 ご来店の際には、是非お問い合わせ下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
520 (送料:¥200~)
講師 岩崎巴人 、1
大判 141頁 表紙スレ少よごれ 三方経年シミ
  • 単品スピード注文

三彩 特集 小倉遊亀 岩崎巴人 昭和53年5月号

書林堂
 福島県相馬市
350
遠山 孝 吉村貞司 久富 貢 他、三彩社
表紙及び天地小口少ヤケ、天に少シミ混在(頁上部余白周辺に少し浸透)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三彩 特集 小倉遊亀 岩崎巴人 昭和53年5月号

350
遠山 孝 吉村貞司 久富 貢 他 、三彩社
表紙及び天地小口少ヤケ、天に少シミ混在(頁上部余白周辺に少し浸透)

巴人法話集 

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
岩崎巴人、1978?、1冊
裸本 経年ヤケシミ 口絵1枚+37頁の薄いもの 東京新聞千葉版に「なのはな随想」として連載されていたものに加筆したもの 昭和53年刊? 四六判
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
岩崎巴人 、1978? 、1冊
裸本 経年ヤケシミ 口絵1枚+37頁の薄いもの 東京新聞千葉版に「なのはな随想」として連載されていたものに加筆したもの 昭和53年刊? 四六判

季刊・禅文化 第121号 宗忍円諦の画行脚の一生・岩崎巴人ほか

佐藤書店
 福岡県北九州市門司区栄町
400
本は表紙薄ヤケ、天・地・小口少ヤケ 本文良 定千円、禅文化研究所、昭61、1
A五
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊・禅文化 第121号 宗忍円諦の画行脚の一生・岩崎巴人ほか

400
本は表紙薄ヤケ、天・地・小口少ヤケ 本文良 定千円 、禅文化研究所 、昭61 、1
A五

楽しく描ける人物画・他 10人の水墨作家が指導する 岩崎巴人ほか

佐藤書店
 福岡県北九州市門司区栄町
1,000
ビッグ出版編集部編 カバ やや良 定二千五百円、ビッグ出版、昭58、1
A四 127頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

楽しく描ける人物画・他 10人の水墨作家が指導する 岩崎巴人ほか

1,000
ビッグ出版編集部編 カバ やや良 定二千五百円 、ビッグ出版 、昭58 、1
A四 127頁

季刊墨絵 第8号 墨絵の基礎描法4 特集/山水の描き方

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
日賀出版社 岩崎巴人・泉尚志・呉斉旺・酒井抱道・清水要樹・嘉津三舟心・木村友き・馬驍・南雲稔也 特別・・・
A4版 96頁 天地小口経年のヤケ・シミ有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
日賀出版社 岩崎巴人・泉尚志・呉斉旺・酒井抱道・清水要樹・嘉津三舟心・木村友き・馬驍・南雲稔也 特別講座/墨絵の技法3初めて筆を持つ人のために:後藤和信 他 、’84 、1
A4版 96頁 天地小口経年のヤケ・シミ有 並本

きだみのる自選集 第1巻 気違い部落の青春/鼻かけ男の話/マルと弥平

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
2,800 (送料:¥185~)
きだみのる/重原保男(装丁)/岩崎巴人(箱絵)、読売新聞社、昭和49年、388頁、四六判
(裏表紙に小薄シミ/函に少ややヨレ・小スレ・ややヤケ/帯に小傷・ややヤケ有) 第3刷
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,800 (送料:¥185~)
きだみのる/重原保男(装丁)/岩崎巴人(箱絵) 、読売新聞社 、昭和49年 、388頁 、四六判
(裏表紙に小薄シミ/函に少ややヨレ・小スレ・ややヤケ/帯に小傷・ややヤケ有) 第3刷
  • 単品スピード注文

美術手帖 1962年3月号No.201 現代絵画と記号の冒険/針生一郎 現代日本の作家・池田満寿夫/小倉忠夫 20世紀美術の視点・1911年ミラノ/東野芳明 トスカナの秋/藤田健治 今村紫紅/河北倫明×岩崎巴人 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
大下正男 編集、美術出版社、1962(昭和37)一冊、140頁、A5
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1962年3月号No.201 現代絵画と記号の冒険/針生一郎 現代日本の作家・池田満寿夫/小倉忠夫 20世紀美術の視点・1911年ミラノ/東野芳明 トスカナの秋/藤田健治 今村紫紅/河北倫明×岩崎巴人 他

800
大下正男 編集 、美術出版社 、1962(昭和37)一冊 、140頁 、A5
初版 経年相当

季刊色鳥 3号口絵梅原龍三郎、岡本太郎他、4号口絵杉山寧、加藤栄三、高山辰雄他、7号ルオウ特集 3冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
5,000
矢野文夫編刊 安田靭彦、青木繁、長谷川利行、木村重夫、矢野文夫、高橋新吉、福田平八郎、前田青邨、岩崎・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊色鳥 3号口絵梅原龍三郎、岡本太郎他、4号口絵杉山寧、加藤栄三、高山辰雄他、7号ルオウ特集 3冊

5,000
矢野文夫編刊 安田靭彦、青木繁、長谷川利行、木村重夫、矢野文夫、高橋新吉、福田平八郎、前田青邨、岩崎巴人、小野竹喬、川合玉堂、伊東深水、横屋秀子、田中陽他 、芸術社 、昭和27年~29年 、3冊

季刊墨絵 第2号 四君子の画法② 特集/竹の描き方

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
600
日賀出版社 岩崎巴人・呉斉旺・泉尚志・直原玉青・馬驍・卓吾・嘉津三舟心・北原龍太郎・不識?竹斉 <随・・・
A4版 104頁 天地小口経年のヤケ・シミ・やや汚れ有 経年並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
600
日賀出版社 岩崎巴人・呉斉旺・泉尚志・直原玉青・馬驍・卓吾・嘉津三舟心・北原龍太郎・不識?竹斉 <随筆>竹の刺身:室井綽 特別講座/墨絵の技法(2)入門から卒業まで:清水要樹 他 、’83 、1
A4版 104頁 天地小口経年のヤケ・シミ・やや汚れ有 経年並本

季刊墨絵 第11号 特集/花の描き方③桔梗・その他

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
日賀出版社 岩崎巴人・河合敏雄・泉尚志・呉斉旺・酒井抱道・清水要樹・嘉津三舟心・木村友?・馬驍・卓吾・・・
A4版 88頁 表紙角僅折れ跡 天地小口経年のヤケ・シミ 見返し三方にシミ有 並ー並下本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500
日賀出版社 岩崎巴人・河合敏雄・泉尚志・呉斉旺・酒井抱道・清水要樹・嘉津三舟心・木村友?・馬驍・卓吾・南雲稔也 墨絵エッセイ/桔梗:直原玉青 特別講座/墨絵の画法(6)初めて筆を持つ人のために:後藤和信 知っておくと役に立つ桔梗のミニ知識:浅山英一 他 、’85 、1
A4版 88頁 表紙角僅折れ跡 天地小口経年のヤケ・シミ 見返し三方にシミ有 並ー並下本

季刊墨絵 第9号 特集/花の描き方①椿 他

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
日賀出版社 岩崎巴人・河合敏雄・呉尚志・呉斉旺・酒井抱道・清水要樹・嘉津三舟心・木村友?・馬驍・卓吾・・・
A4版 96頁 表紙背僅シミ 天地小口経年のヤケ・シミ有 並ー並下本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500
日賀出版社 岩崎巴人・河合敏雄・呉尚志・呉斉旺・酒井抱道・清水要樹・嘉津三舟心・木村友?・馬驍・卓吾・南雲稔也 特別講座/墨絵の画法(4)初めて筆を持つ人のために:後藤和信 他 、’85 、1
A4版 96頁 表紙背僅シミ 天地小口経年のヤケ・シミ有 並ー並下本

近代美術の開拓者たち(2) わたしの愛する画家・彫刻家 有斐閣新書

博信堂書店
 北海道小樽市花園
550
有斐閣、1980年初、1
カバ背白化・一部破損・ヤケ・シミ・傷み・汚れ 天地少汚れ 三方少シミ ページヤケ 【検索用:石濱恒夫(小出楢重) 久冨貢(横山大観) 嘉門安雄(藤島武二) 岩崎巴人(小林古径) 岩田礼(坂本繁二郎) 海野弘(竹久夢二) 本間正義(棟方志功)】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

近代美術の開拓者たち(2) わたしの愛する画家・彫刻家 有斐閣新書

550
、有斐閣 、1980年初 、1
カバ背白化・一部破損・ヤケ・シミ・傷み・汚れ 天地少汚れ 三方少シミ ページヤケ 【検索用:石濱恒夫(小出楢重) 久冨貢(横山大観) 嘉門安雄(藤島武二) 岩崎巴人(小林古径) 岩田礼(坂本繁二郎) 海野弘(竹久夢二) 本間正義(棟方志功)】

季刊墨絵 第3号 四君子の画報3 特集/菊の描き方

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
600
日貿出版社 ≪巻頭言≫菊について:直原玉青 特集/四君子の画法シリーズ③菊の描き方●陰逸高士の花:岩・・・
A4強版 96頁 背少汚れ 天地小口経年のヤケ・シミ有 経年並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
600
日貿出版社 ≪巻頭言≫菊について:直原玉青 特集/四君子の画法シリーズ③菊の描き方●陰逸高士の花:岩崎巴人●生気ある作品:呉斉旺●菊を描く:直原玉青●菊の画法:馬驍●淡雅な趣きを表現:卓悟●法式を守り法式を離れる:嘉津三舟心●菊の描法:北原龍太郎 特別講座/墨絵の技法3/入門から卒業まで①菊を描く心構え②花の描き方③葉の描き方:清水要樹 菊の知識ー知っておくと役に立つ:菱田清次 目で見る文房四宝①墨の知識:松井茂雄 他 、’83 、1
A4強版 96頁 背少汚れ 天地小口経年のヤケ・シミ有 経年並本

季刊墨絵 第5号 墨絵の基礎描法1 特集/松の描き方

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
900
日貿出版社 ≪随筆≫マツにまつわる話:小林義雄 特集/墨絵の基礎描法シリーズ①松の描き方●松身は辛い・・・
A4強版 88頁 天地小口経年のヤケ・シミ有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
900
日貿出版社 ≪随筆≫マツにまつわる話:小林義雄 特集/墨絵の基礎描法シリーズ①松の描き方●松身は辛い:岩崎巴人●松の葉・枝・幹のバランス:泉尚志●黒松・赤松・五葉の松:呉斉旺●品格高く描く:酒井抱道●松樹の画法:馬驍●風格・個性・生命力:卓悟●松に富士:嘉津三舟心●君子の心:南雲稔也●お目出度い松:清水要樹 他 、’84 、1
A4強版 88頁 天地小口経年のヤケ・シミ有 並本

季刊墨絵 第7号 墨絵の基礎描法3 特集/果実の描き方

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
900
日貿出版社 ≪巻頭言≫大自然の恩恵:直原玉青 特集/墨絵の基礎画法③/果実の描き方ー●果実即如来:岩・・・
A4強版 96頁 天地小口経年のヤケ・シミ・地小キズ有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
900
日貿出版社 ≪巻頭言≫大自然の恩恵:直原玉青 特集/墨絵の基礎画法③/果実の描き方ー●果実即如来:岩崎巴人●柘榴・枇杷・橙を描く:泉尚志●枇杷を描く:呉斉旺●葡萄・枇杷を描く:酒井抱道●柿・桃を描く:清水要樹●茘枝・桜桃・桃・梨・柘榴を描く:馬驍●味覚を描く:嘉津三舟心●葡萄を描く:南雲稔也 龍を描く:寺野丹齋 他 、’84 、1
A4強版 96頁 天地小口経年のヤケ・シミ・地小キズ有 並本

季刊墨絵 第10号 特集/花の描き方②菖蒲・その他

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
日賀出版社 岩崎巴人・河合敏雄・泉尚志・呉斉旺・酒井抱道・清水要樹・嘉津三舟心・木村友?・馬驍・卓吾・・・
A4版 96頁 表紙軽い折れ跡・背僅シミ 天地小口経年のヤケ・シミ 見返し三方に僅シミ有 並ー並下本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500
日賀出版社 岩崎巴人・河合敏雄・泉尚志・呉斉旺・酒井抱道・清水要樹・嘉津三舟心・木村友?・馬驍・卓吾・南雲稔也・相田黄平 墨絵エッセイ/菖蒲:直原玉青 特別講座/墨絵の画法(5)初めて筆を持つ人のために:後藤和信 知っておくと役に立つ/菖蒲のミニ知識:冨野耕治 他 、’85 、1
A4版 96頁 表紙軽い折れ跡・背僅シミ 天地小口経年のヤケ・シミ 見返し三方に僅シミ有 並ー並下本

美術手帖 1962年11月号 アンフォルメルはどこへゆく?〈構造とスタイル〉展に試みられた現状再編と未来への提言/芳賀徹[図版:大西茂、オッソリオ、シンプソン、フォンタナ、シャボー、タピエス、ファルケンシュタイン 他] 近代日本作家研究・黒田清輝 日本近代洋画の父、そのプラスとマイナスの財産/宮本三郎×原田実 20世紀美術の視点 1948年ニューヨーク/大岡信[図版・ゴーキー、ポロック、クーニング 他] 古きロシアの匂い・民衆の底にあるもの[イコン、民衆版画、絵本]/岩崎巴人 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
大下正男 編集、美術出版社、1962(昭和37)一冊、151頁、A5
初版 年代良好 表紙/リヨン版 イソップ物語 目次カット/デュビュッフェ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1962年11月号 アンフォルメルはどこへゆく?〈構造とスタイル〉展に試みられた現状再編と未来への提言/芳賀徹[図版:大西茂、オッソリオ、シンプソン、フォンタナ、シャボー、タピエス、ファルケンシュタイン 他] 近代日本作家研究・黒田清輝 日本近代洋画の父、そのプラスとマイナスの財産/宮本三郎×原田実 20世紀美術の視点 1948年ニューヨーク/大岡信[図版・ゴーキー、ポロック、クーニング 他] 古きロシアの匂い・民衆の底にあるもの[イコン、民衆版画、絵本]/岩崎巴人 他

2,000
大下正男 編集 、美術出版社 、1962(昭和37)一冊 、151頁 、A5
初版 年代良好 表紙/リヨン版 イソップ物語 目次カット/デュビュッフェ 

隔月刊 墨絵 1987年第18号 特集・四季の花々1

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
内容/花に心を奮われて:泉尚志 四季の花に寄せて:木村友禧 心に咲く花を:岩崎巴人 花々を描く心:遠・・・
A4版 96頁 表紙少ヤケ 背少シミ・少スレ 天小口地経年の少シミ・少ヤケ有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700
内容/花に心を奮われて:泉尚志 四季の花に寄せて:木村友禧 心に咲く花を:岩崎巴人 花々を描く心:遠藤?果 花の心を知る:石田豪澄 四季の花々:清水要樹 四季の花:嘉津三舟心 高領の花と秋の七草:斉藤鳳葉 六花礼讃:呉斉旺 花を愛でる:馬驍 万葉の昔から:斉藤南北 紫陽花に想う:南雲稔也 四季の花に思いを寄せて:足立玉翠 温故知新:佐々木鐵心 トピック:編集部 泉尚志画伯:調風会館:風籟殿に障壁画完成 高橋東山画伯:純日本建築・豪華書院造り襖絵?毫 墨絵ギャラリー:編集部 新鷹会水墨画展:呉斉旺 南北墨画会作品展:斉藤南北 カセットテープによる第15回墨絵通信添削:編集部 他 、’87 、1
A4版 96頁 表紙少ヤケ 背少シミ・少スレ 天小口地経年の少シミ・少ヤケ有 並本

墨 1990年11・12月号 (87) 特集 隷書入門 漢碑に学ぶ 歴史・技法・鑑賞 (漢碑を訪ねる旅 隷書を書く 桑原翠邦氏に聞く 隷書の変遷を探る 漢碑に学ぶ隷書の美 日中書家臨書選 隷書よもやま話 隷書を学ぶための60冊)/羊年の年賀状/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,500
特集(牛丸好一 大平山濤 伊藤滋 佐野光一 インタビュー 名品鑑賞 岡本光平 資料室)/岩崎巴人 石・・・
表紙端に少ヤケ・背脇と表紙角にはがれ跡僅・表紙端の破れ目大をセロテープ補修・背脇と裏表紙に縦折れ跡が複数 小口に僅すれ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

墨 1990年11・12月号 (87) 特集 隷書入門 漢碑に学ぶ 歴史・技法・鑑賞 (漢碑を訪ねる旅 隷書を書く 桑原翠邦氏に聞く 隷書の変遷を探る 漢碑に学ぶ隷書の美 日中書家臨書選 隷書よもやま話 隷書を学ぶための60冊)/羊年の年賀状/ほか

1,500
特集(牛丸好一 大平山濤 伊藤滋 佐野光一 インタビュー 名品鑑賞 岡本光平 資料室)/岩崎巴人 石川忠久/馬國權(馬国権)、伊藤滋訳(中国古代書法論・後 先秦時代の文字文化を考える)/亀田秋陽(碑帖のはなし 九成宮醴泉銘あれこれ)/ほか 、芸術新聞社 、平2
表紙端に少ヤケ・背脇と表紙角にはがれ跡僅・表紙端の破れ目大をセロテープ補修・背脇と裏表紙に縦折れ跡が複数 小口に僅すれ

美術雑誌 色鳥 7号 ルウオ特集 (ルオー特集) (青邨閑談・対談/ルウオ特輯 ルオーの絵 ルオーと云う深淵 ルオーの心の深さルウオとボオドレエル/御嶽にて・対談/校庭 短歌/初空 小唄/院展評/日展特集 日展日本画所見 日展の日本画)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
2,000
前田青邨×太田聴雨×山口玄珠×矢野文夫/高橋新吉 岩崎巴人 小野竹喬 矢野文夫/川合玉堂×高橋新吉×・・・
背にヤケ多とコワレ多と破れ欠け少・表紙に少すれとほこりヨゴレ少 小口に少ヤケと少すれ 本体頁角に折れ跡少 頁端に日ヤケ僅 図版38頁+本文48頁
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術雑誌 色鳥 7号 ルウオ特集 (ルオー特集) (青邨閑談・対談/ルウオ特輯 ルオーの絵 ルオーと云う深淵 ルオーの心の深さルウオとボオドレエル/御嶽にて・対談/校庭 短歌/初空 小唄/院展評/日展特集 日展日本画所見 日展の日本画)

2,000
前田青邨×太田聴雨×山口玄珠×矢野文夫/高橋新吉 岩崎巴人 小野竹喬 矢野文夫/川合玉堂×高橋新吉×矢野文夫/川合玉堂/伊東深水/「色鳥」同人/木村重夫 高橋新吉 、藝術社 、昭29
背にヤケ多とコワレ多と破れ欠け少・表紙に少すれとほこりヨゴレ少 小口に少ヤケと少すれ 本体頁角に折れ跡少 頁端に日ヤケ僅 図版38頁+本文48頁

墨絵 1987年第17号 特集・四季の野菜1

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
内容/四季の野菜1 菜根ものがたり:岩崎巴人 観察力を養う:呉斉旺 病みて後:清水要樹 田舎の生活か・・・
A4版 96頁 表紙少ヤケ 背少シミ・少スレ 天小口地経年の少ヤケ有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700
内容/四季の野菜1 菜根ものがたり:岩崎巴人 観察力を養う:呉斉旺 病みて後:清水要樹 田舎の生活から:石田豪澄 旬の味:木村友禧 野菜の質感:泉尚志 野菜について:嘉津三舟心 昔の野菜を偲ぶ:斉藤南北 野菜を想う:足立玉翠 野菜絵あれこれ記:遠藤?果 野菜作りの難しさ:斉藤鳳葉 野菜と健康:馬驍 野菜のこと:佐々木鐵心 野菜の描法:南雲稔也 墨絵ギャラリー:編集部 東洋水墨美術協会:佐々木鐵心 松本水墨画会(白玄会):遠藤?果 カセットテープによる:第14回墨絵通信添削:編集部 第一回中国墨絵の旅:編集部:日中墨絵画家交流・中国文房四宝の旅 添削応募規定 他 、’87 、1
A4版 96頁 表紙少ヤケ 背少シミ・少スレ 天小口地経年の少ヤケ有 並本

藝術新潮 1964年10月号 第15巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 柳原義達ほか、新潮社、1964、176p、B5判、1冊
特集①毒のある絵 / 安東次男
特集②道(カイエ・ダール) / 宇佐見英治
特集③オリンピック古美術展のみどころ / 野間清六
特集④日本陶芸の敗北 現代国際陶芸展をみて / 柳原義達
世界一のシェークスピア劇団の解散 オールド・ヴィック追悼記 / 福田恆存
サルヴァドール・ダリ氏の優雅な生活 / 東野芳明
ドイツの選んだ二十世紀美術 第3回ドキュメンタ展を観る / 志水楠男
ポップ・アートの中のゴッホ / 近藤竜男
日本的な画家・ブラック / 熊谷守一
二つの個性のつまずき 宗達⑩ / 粟津潔 ; 山根有三
シュワンのカタログ 西方の音⑨ / 五味康祐
名のない空白 白い感傷⑩ / 岡部伊都子
妙蓮寺から大徳寺へ 京都の一級品⑳ / 竹山道雄
選ばれた聴衆のための音楽・室内楽 現代の演奏(22) / 吉田秀和
岩崎巴人個展 発表会まで⑩ / 岩崎巴人個展」
クライスラー家の偽作事件 「真贋」⑩ / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ワールドスナップ
ぴ・い・ぷ・る「画家と彫刻」 / 赤穴宏 ; 竹谷富士雄 ; 本田克巳 ; 岡本太郎 ; 山口薫 ; 水四澄子 ; 深尾庄介 ; 三雲祥之助 ; 玉置正敏 ; 熊谷守一
LP
案内
画家は何によつて食べるか / 針生一郎
空想の翼 リヴィング・アート / 佐々木美代子
スター・ダスト
アメリカ日記 <1964年・夏> / 小沢征爾
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 柳原義達ほか 、新潮社 、1964 、176p 、B5判 、1冊
特集①毒のある絵 / 安東次男 特集②道(カイエ・ダール) / 宇佐見英治 特集③オリンピック古美術展のみどころ / 野間清六 特集④日本陶芸の敗北 現代国際陶芸展をみて / 柳原義達 世界一のシェークスピア劇団の解散 オールド・ヴィック追悼記 / 福田恆存 サルヴァドール・ダリ氏の優雅な生活 / 東野芳明 ドイツの選んだ二十世紀美術 第3回ドキュメンタ展を観る / 志水楠男 ポップ・アートの中のゴッホ / 近藤竜男 日本的な画家・ブラック / 熊谷守一 二つの個性のつまずき 宗達⑩ / 粟津潔 ; 山根有三 シュワンのカタログ 西方の音⑨ / 五味康祐 名のない空白 白い感傷⑩ / 岡部伊都子 妙蓮寺から大徳寺へ 京都の一級品⑳ / 竹山道雄 選ばれた聴衆のための音楽・室内楽 現代の演奏(22) / 吉田秀和 岩崎巴人個展 発表会まで⑩ / 岩崎巴人個展」 クライスラー家の偽作事件 「真贋」⑩ / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ワールドスナップ ぴ・い・ぷ・る「画家と彫刻」 / 赤穴宏 ; 竹谷富士雄 ; 本田克巳 ; 岡本太郎 ; 山口薫 ; 水四澄子 ; 深尾庄介 ; 三雲祥之助 ; 玉置正敏 ; 熊谷守一 LP 案内 画家は何によつて食べるか / 針生一郎 空想の翼 リヴィング・アート / 佐々木美代子 スター・ダスト アメリカ日記 <1964年・夏> / 小沢征爾

季刊 墨絵 1984年第6号 墨絵の基礎描法2 特集・牡丹の描き方

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
内容/牡丹随想:直原玉青 特集:墨絵の基礎描法2:牡丹の描き方 強靭かつ華厳:岩崎巴人 万花の主役:・・・
A4版 88頁 奥付第5号と表示されてますが、表紙は第6号になってます。表紙経年の少ヤケ 背少スレ・少シミ 天小口地経年の少ヤケ有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700
内容/牡丹随想:直原玉青 特集:墨絵の基礎描法2:牡丹の描き方 強靭かつ華厳:岩崎巴人 万花の主役:泉尚志 牡丹を描く:呉斉旺 牡丹に想う:酒井抱道 牡丹と楊貴妃:清水要樹 墨牡丹・貴く気高い花:馬驍 平安富貴:嘉津三舟心 牡丹について:南雲稔也 特別講座 墨絵の画法1:初めて筆を持つ人のために:後藤和信 基本の運筆練習 1流麗な線描 2ふっくらと柔らかな線描 3筆勢をつけた力強い線描 4割筆の技法 後藤和信水墨画添削教室5 Aつわぶき B彼岸花 Cあさがお Dあけび E静物 F柿 Gつる草 Hコスモス I風景 Jバラ K芙蓉 手本:あやめ・初心者用運筆練習手本 牡丹の知識・知っておくと役に立つ:染井孝熙 カセットテープによる墨絵通信添削作例:編集部 あとがき・年間購読法 他 、’84 、1
A4版 88頁 奥付第5号と表示されてますが、表紙は第6号になってます。表紙経年の少ヤケ 背少スレ・少シミ 天小口地経年の少ヤケ有 並本

芸術新潮  188号(1965年8月)16巻8号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
新潮社、1965-08、26cm
特集・1 ビュッフェの孤独 <原色版・グラビア> / 大島辰雄 /
ベルナール・ビュッフェ--孤独な闘牛士 / 大島辰雄 /
特集・2 ルドンの色 <原色版> / 粟津則雄 /
ルドンの色 / 粟津則雄 /
特集・3 デザイン・創造と模倣 <グラビア> / 瀬木慎一 /
デザイン・創造と模倣 / 瀬木慎一 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ワールド・スナップ /
ぴ・い・ぷ・る / 里見勝蔵 ; 福田豊四郎 ; 北川民次 ; 三岸節子 ; 織田広喜 ; 東郷青児 /

案内 /
日本人音楽家の運命(8) / 吉田秀和 /
西方の音(16) / 五味康祐 /
真贋(20)「南画のにせもの」 / 佐々木剛三 /
発表会まで(20)<原色版> サンパウロ国際展出品の豊福知徳 / /
名著ダイジェスト(8)ケネス・クラーク「風景画論」 / 高階秀爾 /
京都タワー風聞記 / 保田與重郞 /
石ブームをしかる / 重森完途 /
カタロニアのパイプオルガン / 岩崎巴人 /
飛鳥の謎 / 岸哲男 /
美術村の離合集散 / 梅本昭 /
二十五年ぶりの「堕落芸術展」 / 松島道也 /
二流画キャラバン アメリカ売り込み / 西川武郎 /
スター・ダスト /
美のうらみ(8) / 岡部伊都子 /
<連載・原色版・グラビア> 日本工芸百選(8) / 野間清六 /
薄ヤケ・パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、新潮社 、1965-08 、26cm
特集・1 ビュッフェの孤独 <原色版・グラビア> / 大島辰雄 / ベルナール・ビュッフェ--孤独な闘牛士 / 大島辰雄 / 特集・2 ルドンの色 <原色版> / 粟津則雄 / ルドンの色 / 粟津則雄 / 特集・3 デザイン・創造と模倣 <グラビア> / 瀬木慎一 / デザイン・創造と模倣 / 瀬木慎一 / 藝術新潮欄 <原色版> / ワールド・スナップ / ぴ・い・ぷ・る / 里見勝蔵 ; 福田豊四郎 ; 北川民次 ; 三岸節子 ; 織田広喜 ; 東郷青児 / 案内 / 日本人音楽家の運命(8) / 吉田秀和 / 西方の音(16) / 五味康祐 / 真贋(20)「南画のにせもの」 / 佐々木剛三 / 発表会まで(20)<原色版> サンパウロ国際展出品の豊福知徳 / / 名著ダイジェスト(8)ケネス・クラーク「風景画論」 / 高階秀爾 / 京都タワー風聞記 / 保田與重郞 / 石ブームをしかる / 重森完途 / カタロニアのパイプオルガン / 岩崎巴人 / 飛鳥の謎 / 岸哲男 / 美術村の離合集散 / 梅本昭 / 二十五年ぶりの「堕落芸術展」 / 松島道也 / 二流画キャラバン アメリカ売り込み / 西川武郎 / スター・ダスト / 美のうらみ(8) / 岡部伊都子 / <連載・原色版・グラビア> 日本工芸百選(8) / 野間清六 / 薄ヤケ・パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 188号 16巻8号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1965年8月
特集・1 ビュッフェの孤独 <原色版・グラビア> / 大島辰雄 /
ベルナール・ビュッフェ--孤独な闘牛士 / 大島辰雄 /
特集・2 ルドンの色 <原色版> / 粟津則雄 /
ルドンの色 / 粟津則雄 /
特集・3 デザイン・創造と模倣 <グラビア> / 瀬木慎一 /
デザイン・創造と模倣 / 瀬木慎一 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ワールド・スナップ /
ぴ・い・ぷ・る / 里見勝蔵 ; 福田豊四郎 ; 北川民次 ; 三岸節子 ; 織田広喜 ; 東郷青児 /
LP /
案内 /
日本人音楽家の運命(8) / 吉田秀和 /
西方の音(16) / 五味康祐 /
真贋(20)「南画のにせもの」 / 佐々木剛三 /
発表会まで(20)<原色版> サンパウロ国際展出品の豊福知徳 / /
名著ダイジェスト(8)ケネス・クラーク「風景画論」 / 高階秀爾 /
京都タワー風聞記 / 保田與重郞 /
石ブームをしかる / 重森完途 /
カタロニアのパイプオルガン / 岩崎巴人 /
飛鳥の謎 / 岸哲男 /
美術村の離合集散 / 梅本昭 /
二十五年ぶりの「堕落芸術展」 / 松島道也 /
二流画キャラバン アメリカ売り込み / 西川武郎 /
スター・ダスト /
美のうらみ(8) / 岡部伊都子 /
<連載・原色版・グラビア> 日本工芸百選(8) / 野間清六 /
表紙シミ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1965年8月
特集・1 ビュッフェの孤独 <原色版・グラビア> / 大島辰雄 / ベルナール・ビュッフェ--孤独な闘牛士 / 大島辰雄 / 特集・2 ルドンの色 <原色版> / 粟津則雄 / ルドンの色 / 粟津則雄 / 特集・3 デザイン・創造と模倣 <グラビア> / 瀬木慎一 / デザイン・創造と模倣 / 瀬木慎一 / 藝術新潮欄 <原色版> / ワールド・スナップ / ぴ・い・ぷ・る / 里見勝蔵 ; 福田豊四郎 ; 北川民次 ; 三岸節子 ; 織田広喜 ; 東郷青児 / LP / 案内 / 日本人音楽家の運命(8) / 吉田秀和 / 西方の音(16) / 五味康祐 / 真贋(20)「南画のにせもの」 / 佐々木剛三 / 発表会まで(20)<原色版> サンパウロ国際展出品の豊福知徳 / / 名著ダイジェスト(8)ケネス・クラーク「風景画論」 / 高階秀爾 / 京都タワー風聞記 / 保田與重郞 / 石ブームをしかる / 重森完途 / カタロニアのパイプオルガン / 岩崎巴人 / 飛鳥の謎 / 岸哲男 / 美術村の離合集散 / 梅本昭 / 二十五年ぶりの「堕落芸術展」 / 松島道也 / 二流画キャラバン アメリカ売り込み / 西川武郎 / スター・ダスト / 美のうらみ(8) / 岡部伊都子 / <連載・原色版・グラビア> 日本工芸百選(8) / 野間清六 / 表紙シミ パラフィン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 1964年6月号 第15巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1964、167p、B5判、1冊
特集①青のピカソ / 生野幸吉
青のピカソ / 生野幸吉
特集②課題<オリンピック>を描く
特集③能面(カイエ・ダール)
特集④滝川製ヨーロッパ絵画「真贋」⑥ / 久保貞次郎
イコン賛歌 / 岩崎巴人
はじめての高橋由一の回顧展 / 土方定一
博物館を去る / 野間清六
宗達⑥ / 田中一光 ; 山根有三
西方の音⑤ / 五味康祐
白い感傷⑥ / 岡部伊都子
京都の一級品⑯ / 竹山道雄
現代の演奏⑱ / 吉田秀和
発表会まで⑥「ヴォルス展」 / 東野芳明
藝術新潮欄
・カメラ 日本古窯に執着する土門拳[ほか]
・建築 丹下健三とボノム[ほか]
・流行・デザイン 籐家具デザインの可能性(剣持勇)
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る 「みたもの・きいたもの」 / 山口勝弘 ; 地主悌助 ; 前田常作 ; 福田豊四郎 ; 別宮貞雄 ; 小沢栄太郎 ; 池田竜雄 ; 山口文象 ; 藤本四八 ; 杉村春子 ; 吉田雅夫 ; 奥村土牛 ; 上村松篁 ; 岡鹿之助 ; 三雲祥之助
LP
案内
「現代日本美術展」審査の明暗 / 針生一郎
ブラックの石版画<表紙解説> / 難波田竜起
リヴィング・アート
スター・ダスト
東響の残党 / 伊奈一男
大芸術家の手紙 / 宇佐見英治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1964 、167p 、B5判 、1冊
特集①青のピカソ / 生野幸吉 青のピカソ / 生野幸吉 特集②課題<オリンピック>を描く 特集③能面(カイエ・ダール) 特集④滝川製ヨーロッパ絵画「真贋」⑥ / 久保貞次郎 イコン賛歌 / 岩崎巴人 はじめての高橋由一の回顧展 / 土方定一 博物館を去る / 野間清六 宗達⑥ / 田中一光 ; 山根有三 西方の音⑤ / 五味康祐 白い感傷⑥ / 岡部伊都子 京都の一級品⑯ / 竹山道雄 現代の演奏⑱ / 吉田秀和 発表会まで⑥「ヴォルス展」 / 東野芳明 藝術新潮欄 ・カメラ 日本古窯に執着する土門拳[ほか] ・建築 丹下健三とボノム[ほか] ・流行・デザイン 籐家具デザインの可能性(剣持勇) ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る 「みたもの・きいたもの」 / 山口勝弘 ; 地主悌助 ; 前田常作 ; 福田豊四郎 ; 別宮貞雄 ; 小沢栄太郎 ; 池田竜雄 ; 山口文象 ; 藤本四八 ; 杉村春子 ; 吉田雅夫 ; 奥村土牛 ; 上村松篁 ; 岡鹿之助 ; 三雲祥之助 LP 案内 「現代日本美術展」審査の明暗 / 針生一郎 ブラックの石版画<表紙解説> / 難波田竜起 リヴィング・アート スター・ダスト 東響の残党 / 伊奈一男 大芸術家の手紙 / 宇佐見英治

藝術新潮 1965年8月号 第16巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1965、155p、B5判、1冊
特集①ビュッフェの孤独 / 大島辰雄
 ベルナール・ビュッフェ--孤独な闘牛士 / 大島辰雄
特集②ルドンの色 / 粟津則雄
 ルドンの色 / 粟津則雄
特集③デザイン・創造と模倣 / 瀬木慎一
 デザイン・創造と模倣 / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る / 里見勝蔵 ; 福田豊四郎 ; 北川民次 ; 三岸節子 ; 織田広喜 ; 東郷青児
LP
案内
日本人音楽家の運命⑧ / 吉田秀和
西方の音⑯ / 五味康祐
真贋⑳「南画のにせもの」 / 佐々木剛三
発表会まで⑳ サンパウロ国際展出品の豊福知徳
名著ダイジェスト⑧ケネス・クラーク「風景画論」 / 高階秀爾
京都タワー風聞記 / 保田與重郞
石ブームをしかる / 重森完途
カタロニアのパイプオルガン / 岩崎巴人
飛鳥の謎 / 岸哲男
美術村の離合集散 / 梅本昭
二十五年ぶりの「堕落芸術展」 / 松島道也
二流画キャラバン アメリカ売り込み / 西川武郎
スター・ダスト
美のうらみ⑧ / 岡部伊都子
<連載> 日本工芸百選⑧ / 野間清六

裏表紙にキズ・折れスジあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1965 、155p 、B5判 、1冊
特集①ビュッフェの孤独 / 大島辰雄  ベルナール・ビュッフェ--孤独な闘牛士 / 大島辰雄 特集②ルドンの色 / 粟津則雄  ルドンの色 / 粟津則雄 特集③デザイン・創造と模倣 / 瀬木慎一  デザイン・創造と模倣 / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る / 里見勝蔵 ; 福田豊四郎 ; 北川民次 ; 三岸節子 ; 織田広喜 ; 東郷青児 LP 案内 日本人音楽家の運命⑧ / 吉田秀和 西方の音⑯ / 五味康祐 真贋⑳「南画のにせもの」 / 佐々木剛三 発表会まで⑳ サンパウロ国際展出品の豊福知徳 名著ダイジェスト⑧ケネス・クラーク「風景画論」 / 高階秀爾 京都タワー風聞記 / 保田與重郞 石ブームをしかる / 重森完途 カタロニアのパイプオルガン / 岩崎巴人 飛鳥の謎 / 岸哲男 美術村の離合集散 / 梅本昭 二十五年ぶりの「堕落芸術展」 / 松島道也 二流画キャラバン アメリカ売り込み / 西川武郎 スター・ダスト 美のうらみ⑧ / 岡部伊都子 <連載> 日本工芸百選⑧ / 野間清六 裏表紙にキズ・折れスジあり

藝術新潮 昭和34年8月号 第10巻 第8号 <特集 : 天才はどこへ行った>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勅使河原宏、土門拳、新潮社、1959、296p、A5判、1冊
表紙にゴム印・ブラインドスタンプあり

特集 : こんな美術批評家たち/芳賀徹
神々の変貌④/アンドレ・マルロー、小松清
世界美術史横断②/吉川逸治
日本芸術への直言/オシップ・ザッキン、ルネ・ウィグ、マルセル・アシャール
藝術新潮欄
現代寫眞作家十二人集 アート写真版/堀内初太郞
新劇の運命②/安部公房
岩崎巴人 明日を創る人⑧/高橋新吉
ガウディ撮影記/勅使河原宏
佐竹蓬平と地方画家/石井鶴三
沖縄の芸術地図/山之口貘
あるユダヤ人の死/桂ユキ子
セリフのない劇映画「裸の島」への一つの試み/新藤兼人
LP/井戸剛、西良三郎、横内忠兌
かみがた通信/岡部伊都子
個展/須田国太郎展他
8ミリ/荻昌弘他
サーカス演劇論 チェコ・サーカスを観て/武智鉄二
偽物売捌法/松下英麿
私設"田中大学" ある民間研究家のプロフィル/竹田道太郎
西洋美術館は開館したけれど/久保貞次郎、江崎誠致
特集 : ある青年画家の死 具象絵画に殉じた金山康喜/今泉篤男、田村泰次郎、佐野繁次郎、石原竜一、船戸洪、中島弘子
現代人のためのLP300選⑧/吉田秀和
原色版
・世界の近作「瀬」/ヘイター
・岩崎巴人「生き物」
・金山康喜「静物」
芸術界 (シャガール・松浦豊明 石井志都子・渡来した 雅楽、莟会他
特集 : 私は推薦する オフセット特集 (世界一流批評家の推す8人の作家) リード、デュテュイ、ドリヴァル、スウィニー、サルトル、ラゴン、クロード・ロワ、ポンジュ/瀬木慎一、高階秀爾
ぴいぷる/比田井南谷、小山田二郎、村田簣史雄、寺田竹雄、鈴木保徳、中村真、大竹省二、曽野綾子、高橋義孝、阿部知二、水木洋子、松浦豊明、内田るり子、黛敏郎、東恵美子
禅の笑い-仙崖展をみて/C.S.テーリー
質問手帳(海外における、邦人作曲他)
画家のつくつた工芸 行動美術「生活と美術」展をみて/安岡章太郎
写真家の外遊/土門拳
特集 : 天才はどこへ行った
・1 天才の人間記録 硲伊之助の場合、里見勝蔵の場合、諏訪根自子の場合、巌本真理の場合、西田紘の場合
・2 消えた天才たち 横山潤之助の場合、渡辺茂夫の場合、諸口十九の場合、井上園子の場合
扉・写真 「地下道」/横山謙吉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勅使河原宏、土門拳 、新潮社 、1959 、296p 、A5判 、1冊
表紙にゴム印・ブラインドスタンプあり 特集 : こんな美術批評家たち/芳賀徹 神々の変貌④/アンドレ・マルロー、小松清 世界美術史横断②/吉川逸治 日本芸術への直言/オシップ・ザッキン、ルネ・ウィグ、マルセル・アシャール 藝術新潮欄 現代寫眞作家十二人集 アート写真版/堀内初太郞 新劇の運命②/安部公房 岩崎巴人 明日を創る人⑧/高橋新吉 ガウディ撮影記/勅使河原宏 佐竹蓬平と地方画家/石井鶴三 沖縄の芸術地図/山之口貘 あるユダヤ人の死/桂ユキ子 セリフのない劇映画「裸の島」への一つの試み/新藤兼人 LP/井戸剛、西良三郎、横内忠兌 かみがた通信/岡部伊都子 個展/須田国太郎展他 8ミリ/荻昌弘他 サーカス演劇論 チェコ・サーカスを観て/武智鉄二 偽物売捌法/松下英麿 私設"田中大学" ある民間研究家のプロフィル/竹田道太郎 西洋美術館は開館したけれど/久保貞次郎、江崎誠致 特集 : ある青年画家の死 具象絵画に殉じた金山康喜/今泉篤男、田村泰次郎、佐野繁次郎、石原竜一、船戸洪、中島弘子 現代人のためのLP300選⑧/吉田秀和 原色版 ・世界の近作「瀬」/ヘイター ・岩崎巴人「生き物」 ・金山康喜「静物」 芸術界 (シャガール・松浦豊明 石井志都子・渡来した 雅楽、莟会他 特集 : 私は推薦する オフセット特集 (世界一流批評家の推す8人の作家) リード、デュテュイ、ドリヴァル、スウィニー、サルトル、ラゴン、クロード・ロワ、ポンジュ/瀬木慎一、高階秀爾 ぴいぷる/比田井南谷、小山田二郎、村田簣史雄、寺田竹雄、鈴木保徳、中村真、大竹省二、曽野綾子、高橋義孝、阿部知二、水木洋子、松浦豊明、内田るり子、黛敏郎、東恵美子 禅の笑い-仙崖展をみて/C.S.テーリー 質問手帳(海外における、邦人作曲他) 画家のつくつた工芸 行動美術「生活と美術」展をみて/安岡章太郎 写真家の外遊/土門拳 特集 : 天才はどこへ行った ・1 天才の人間記録 硲伊之助の場合、里見勝蔵の場合、諏訪根自子の場合、巌本真理の場合、西田紘の場合 ・2 消えた天才たち 横山潤之助の場合、渡辺茂夫の場合、諸口十九の場合、井上園子の場合 扉・写真 「地下道」/横山謙吉

三彩247号 特集/パウル・クレー (目次記載あり)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
三彩社、昭44/8、30cm
パウル・クレー(特集) /
特集/パウル・クレー クレーの魂魄 / 堀内正和 /
特集/パウル・クレー パウル・クレー論≪第一次大戦のころ≫ / 酒井忠康 /
特集/パウル・クレー <原色版> 少年の性のめざめ/クレー /
特集/パウル・クレー <グラビヤ版> /
特集/パウル・クレー <表紙解説> 荒地で/クレー /
国立東京近代美術館開館記念展にさいして /
国立東京近代美術館開館記念展にさいして 日本画・洋画と近代 / 吉村貞司 /
国立東京近代美術館開館記念展にさいして 美術館をどうする? / 峯村敏明 /
国立東京近代美術館開館記念展にさいして <原色版> 三遊亭円朝の像/鏑木清方 /
蛸壺談義 / 岩崎巴人 /
<グラビヤ版> /
今関一馬の人と芸術 / 柳亮 /
今関一馬氏に聞く /
<原色版> 青春/今関一馬(東京大学新築図書館内部壁画) /
舞妓を描く /
<原色版> 凉/橋本明治 /
展覧会みある記 / 中原佑介 /
連載/美術家の手紙(7) / 三輪福松 ; 大柳英二 /
大正期美術外史(2)<裸体美術騒動(II)> / 野村太郎 /

美術時評(8)<日本画の自己変革> / 針生一郎 /
書評 <ヨーロッパのプリミチーフ芸術/北原一也> / 三輪福松 /
書評 <洋風版画/細野正信> / 岩崎吉一 /
書評 <芸術の叛乱/針生一郎評論集I> / 池田満寿夫/
美術メモ <こま犬・初期浮世絵・良寛> / 江川和彦 /
美術メモ <装飾古墳映画・郭仁植・松沢宥> / 山岸信郎 /
卓上メモ / 藤本韶三 /
告知板 /
展覧会評 / 多田信一 ; 田近憲三 ; 平井亮一 ; 田中日佐夫 /
<原色版> 蝶と騎士/海老原喜之助 /
(背キズ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,520
、三彩社 、昭44/8 、30cm
パウル・クレー(特集) / 特集/パウル・クレー クレーの魂魄 / 堀内正和 / 特集/パウル・クレー パウル・クレー論≪第一次大戦のころ≫ / 酒井忠康 / 特集/パウル・クレー <原色版> 少年の性のめざめ/クレー / 特集/パウル・クレー <グラビヤ版> / 特集/パウル・クレー <表紙解説> 荒地で/クレー / 国立東京近代美術館開館記念展にさいして / 国立東京近代美術館開館記念展にさいして 日本画・洋画と近代 / 吉村貞司 / 国立東京近代美術館開館記念展にさいして 美術館をどうする? / 峯村敏明 / 国立東京近代美術館開館記念展にさいして <原色版> 三遊亭円朝の像/鏑木清方 / 蛸壺談義 / 岩崎巴人 / <グラビヤ版> / 今関一馬の人と芸術 / 柳亮 / 今関一馬氏に聞く / <原色版> 青春/今関一馬(東京大学新築図書館内部壁画) / 舞妓を描く / <原色版> 凉/橋本明治 / 展覧会みある記 / 中原佑介 / 連載/美術家の手紙(7) / 三輪福松 ; 大柳英二 / 大正期美術外史(2)<裸体美術騒動(II)> / 野村太郎 / 美術時評(8)<日本画の自己変革> / 針生一郎 / 書評 <ヨーロッパのプリミチーフ芸術/北原一也> / 三輪福松 / 書評 <洋風版画/細野正信> / 岩崎吉一 / 書評 <芸術の叛乱/針生一郎評論集I> / 池田満寿夫/ 美術メモ <こま犬・初期浮世絵・良寛> / 江川和彦 / 美術メモ <装飾古墳映画・郭仁植・松沢宥> / 山岸信郎 / 卓上メモ / 藤本韶三 / 告知板 / 展覧会評 / 多田信一 ; 田近憲三 ; 平井亮一 ; 田中日佐夫 / <原色版> 蝶と騎士/海老原喜之助 / (背キズ)

芸術新潮 12巻3号 通巻135号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三島由紀夫(稽古場のコクトオ)、黛敏郎(ジョン・ケージの正体)、新潮社、(1961年3月)
特集・1 洛北の雪〈グラビア〉 / 松崎国俊 / p1~15
特集・2 アンティーブのピカソ美術館〈現代の美[3]オフセット〉 / / p41~55
イタリア彫刻の美--特集・現代イタリア彫刻展 / 柳原義達 / p82~91
明治・大正期から「重文」に何を選ぶか / 鈴木進 / p117~120
新作抄(3)「馬上の若者」〈原色版〉 / 岩崎巴人 / p64~65
芸術紀行(3) インカへの路〈オフセット〉 / 吉本孝 / p102~105
日本の赤(3) 唐招提寺講堂木組〈オフセット〉 / 坂本万七 / p93~93
私の美学--松香石について / 土門拳 / p74~77
女流陶芸家の日本修業 / 辻協 / p143~146
稽古場のコクトオ / 三島由紀夫 / p60~61
ジョン・ケージの正体 / 黛敏郎 / p57~58
超現実ルポ・TOKYO / 安部公房 / p98~100
モダン・アート・ジャングル / 大宅壮一 / p122~123
玉堂と抽象画--画壇のなかでの発掘 / 青柳瑞穂 / p139~141
私のコレクション / E.G.ロビンソン / p130~131
キッコウの声 / 杉全直 / p62~63
アンチ・シネマ / ルイ・マル / p128~129
大和聖林寺--威神の背 / 岡部伊都子 / p78~81
・藝術新潮欄 / / p18~30
・リヴィングアート(3) / / p94~94
・ワールドスナップ / / p107~113
・LP / / p132~133
・案内 / / p134~135
・話題 / / p136~
ぴ・い・ぷ・る / / p32~33
日本美術へのこころみ-3- / 針生一郎 / p34~40
神々の変貌-23- / マルロオA. ; 小松清 / p68~71
文部省買上げ作品 / 竹田道太郎 / p124~127
本ものに似ないニセモノ / 秦秀雄 / p72~73
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
三島由紀夫(稽古場のコクトオ)、黛敏郎(ジョン・ケージの正体) 、新潮社 、(1961年3月)
特集・1 洛北の雪〈グラビア〉 / 松崎国俊 / p1~15 特集・2 アンティーブのピカソ美術館〈現代の美[3]オフセット〉 / / p41~55 イタリア彫刻の美--特集・現代イタリア彫刻展 / 柳原義達 / p82~91 明治・大正期から「重文」に何を選ぶか / 鈴木進 / p117~120 新作抄(3)「馬上の若者」〈原色版〉 / 岩崎巴人 / p64~65 芸術紀行(3) インカへの路〈オフセット〉 / 吉本孝 / p102~105 日本の赤(3) 唐招提寺講堂木組〈オフセット〉 / 坂本万七 / p93~93 私の美学--松香石について / 土門拳 / p74~77 女流陶芸家の日本修業 / 辻協 / p143~146 稽古場のコクトオ / 三島由紀夫 / p60~61 ジョン・ケージの正体 / 黛敏郎 / p57~58 超現実ルポ・TOKYO / 安部公房 / p98~100 モダン・アート・ジャングル / 大宅壮一 / p122~123 玉堂と抽象画--画壇のなかでの発掘 / 青柳瑞穂 / p139~141 私のコレクション / E.G.ロビンソン / p130~131 キッコウの声 / 杉全直 / p62~63 アンチ・シネマ / ルイ・マル / p128~129 大和聖林寺--威神の背 / 岡部伊都子 / p78~81 ・藝術新潮欄 / / p18~30 ・リヴィングアート(3) / / p94~94 ・ワールドスナップ / / p107~113 ・LP / / p132~133 ・案内 / / p134~135 ・話題 / / p136~ ぴ・い・ぷ・る / / p32~33 日本美術へのこころみ-3- / 針生一郎 / p34~40 神々の変貌-23- / マルロオA. ; 小松清 / p68~71 文部省買上げ作品 / 竹田道太郎 / p124~127 本ものに似ないニセモノ / 秦秀雄 / p72~73

芸術新潮 173号 15巻5号  ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
中原佑介 白崎秀雄(藤田の贋作)、、新潮社、1964年5月
特集1 コーコラン美術館に選ばれた現代日本の十八人<原色版・グラビア> / 中原佑介 /
特集2 枯山水(カイエ・ダール)<原色版・グラビア> /
特集3 オージュルジュイ誌の日本特集 オージュルジュイ誌の見た日本 / 神代雄一郎 /
特集4 藤田嗣治の贋作<原色版>「真贋」(5) / 白崎秀雄 /
藝術新潮欄 /
ワールド・スナップ /
ぴ・い・ぷ・る / もり・まなぶ ; 山崎豊 ; 因藤寿 ; 山口源 ; 工藤甲人 ; 香月泰男 ; 渡辺学 ; 藤原啓 ; 松下真一 ; 谷口山郷 ; 多賀谷伊徳 ; 森正洋 ; 松沢宥 ; 高崎元尚 ; 岩崎巴人 /
LP /
案内 /
ミロの〓ヌスが謎 / 澤木四方吉 /
ここに緑ありて--児島善三郎遺作展<原色版> / 安東次男 /
鑑真の面を彫る / 本郷新 /
親子二代の仏像ブロマイド業 / 小川光三 /
関西コレクター気質 / 松本富太郎 /
墨色の富貴--宗達(5)<特殊オフセット> / 中川一政 ; 山根有三 /
ベートーヴェン--西方の音(4) / 五味康祐 /
真珠貝--白い感傷(5) / 岡部伊都子 /
東山の北の詩境--京都の一級品(15) / 竹山道雄 /
表現の本質的な高貴--現代の演奏(17) / 吉田秀和 /
小山田二郎作品展--発表会まで(5)<オフセット>「小山田二郎個展」 / 山本太郎 /
量産時代のデザイン--リヴィング・アート /
スター・ダスト /
望遠音楽会のすすめ / 島崎敏樹 /
サハラにつかれた人--タッシリ壁画調査隊長 / 永戸多喜雄 /
ブラックの愛の手紙 / 高階秀爾 /
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
中原佑介 白崎秀雄(藤田の贋作)、 、新潮社 、1964年5月
特集1 コーコラン美術館に選ばれた現代日本の十八人<原色版・グラビア> / 中原佑介 / 特集2 枯山水(カイエ・ダール)<原色版・グラビア> / 特集3 オージュルジュイ誌の日本特集 オージュルジュイ誌の見た日本 / 神代雄一郎 / 特集4 藤田嗣治の贋作<原色版>「真贋」(5) / 白崎秀雄 / 藝術新潮欄 / ワールド・スナップ / ぴ・い・ぷ・る / もり・まなぶ ; 山崎豊 ; 因藤寿 ; 山口源 ; 工藤甲人 ; 香月泰男 ; 渡辺学 ; 藤原啓 ; 松下真一 ; 谷口山郷 ; 多賀谷伊徳 ; 森正洋 ; 松沢宥 ; 高崎元尚 ; 岩崎巴人 / LP / 案内 / ミロの〓ヌスが謎 / 澤木四方吉 / ここに緑ありて--児島善三郎遺作展<原色版> / 安東次男 / 鑑真の面を彫る / 本郷新 / 親子二代の仏像ブロマイド業 / 小川光三 / 関西コレクター気質 / 松本富太郎 / 墨色の富貴--宗達(5)<特殊オフセット> / 中川一政 ; 山根有三 / ベートーヴェン--西方の音(4) / 五味康祐 / 真珠貝--白い感傷(5) / 岡部伊都子 / 東山の北の詩境--京都の一級品(15) / 竹山道雄 / 表現の本質的な高貴--現代の演奏(17) / 吉田秀和 / 小山田二郎作品展--発表会まで(5)<オフセット>「小山田二郎個展」 / 山本太郎 / 量産時代のデザイン--リヴィング・アート / スター・ダスト / 望遠音楽会のすすめ / 島崎敏樹 / サハラにつかれた人--タッシリ壁画調査隊長 / 永戸多喜雄 / ブラックの愛の手紙 / 高階秀爾 / (少ヤケ)

藝術新潮 1962年8月号 第13巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 杉浦康平、一柳慧、針生一郎、新潮社、1962、156p、B5判、1冊
特集1 イヴ・クラインの死
特集2 ヴェニス国際展の受賞作 / 江原順
特集3 聖堂のシュール・リアリズム
特集4 ローマを飾る日本画 / 桑原住雄
特集5 前衛芸術に疲れました / 針生一郎
現代の美⑳杉山寧の第一回個展 / 北川桃雄
絵のある場所⑧安得三邸・ビュッフェ
日本美術を支える人⑧ / 長野垤志 ; 蔵田蔵
古都ひとり⑧ / 岡部伊都子
見る音楽(図形楽譜) / 杉浦康平
よみがえる石匠塾 / 明石乃武
南画をみる現代画家 / 難波田竜起 ; 加山又造
再開・近代美術館の出来栄え / 金子光晴
野の仏への愛憎 / 若杉慧
武蔵野の新指定 / 久野健
最前衛の声 / 一柳慧
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
る・ぼお・とうきよう
ぴ・い・ぷ・る / 岡本太郎 ; 福田豊四郎 ; 岩崎巴人 ; 小野忠弘 ; 東松照明 ; ジャコブ・ピンス ; 元永定正 ; 松浦竹夫 ; 三井美奈 ; 海野良夫
LP
案内
近代美術への天才たち⑧ / 吉川逸治
神々の変貌(完) / A・マルロオ
かけがえない百曲⑧ / 遠山一行
北欧紀行③ / 東山魁夷
美の来訪者② / W・シュラウガー
リヴィング・アート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 杉浦康平、一柳慧、針生一郎 、新潮社 、1962 、156p 、B5判 、1冊
特集1 イヴ・クラインの死 特集2 ヴェニス国際展の受賞作 / 江原順 特集3 聖堂のシュール・リアリズム 特集4 ローマを飾る日本画 / 桑原住雄 特集5 前衛芸術に疲れました / 針生一郎 現代の美⑳杉山寧の第一回個展 / 北川桃雄 絵のある場所⑧安得三邸・ビュッフェ 日本美術を支える人⑧ / 長野垤志 ; 蔵田蔵 古都ひとり⑧ / 岡部伊都子 見る音楽(図形楽譜) / 杉浦康平 よみがえる石匠塾 / 明石乃武 南画をみる現代画家 / 難波田竜起 ; 加山又造 再開・近代美術館の出来栄え / 金子光晴 野の仏への愛憎 / 若杉慧 武蔵野の新指定 / 久野健 最前衛の声 / 一柳慧 藝術新潮欄 ワールド・スナップ る・ぼお・とうきよう ぴ・い・ぷ・る / 岡本太郎 ; 福田豊四郎 ; 岩崎巴人 ; 小野忠弘 ; 東松照明 ; ジャコブ・ピンス ; 元永定正 ; 松浦竹夫 ; 三井美奈 ; 海野良夫 LP 案内 近代美術への天才たち⑧ / 吉川逸治 神々の変貌(完) / A・マルロオ かけがえない百曲⑧ / 遠山一行 北欧紀行③ / 東山魁夷 美の来訪者② / W・シュラウガー リヴィング・アート

藝術新潮 1964年5月 第15巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1964、171p、B5判、1冊
特集①コーコラン美術館に選ばれた現代日本の十八人 / 中原佑介
特集②枯山水(カイエ・ダール)
特集③オージュルジュイ誌の日本特集 オージュルジュイ誌の見た日本 / 神代雄一郎
特集4 藤田嗣治の贋作「真贋」⑤ / 白崎秀雄
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る / もり・まなぶ ; 山崎豊 ; 因藤寿 ; 山口源 ; 工藤甲人 ; 香月泰男 ; 渡辺学 ; 藤原啓 ; 松下真一 ; 谷口山郷 ; 多賀谷伊徳 ; 森正洋 ; 松沢宥 ; 高崎元尚 ; 岩崎巴人
LP
案内
ミロの〓ヌスが謎 / 澤木四方吉
ここに緑ありて 児島善三郎遺作展 / 安東次男
鑑真の面を彫る / 本郷新
親子二代の仏像ブロマイド業 / 小川光三
関西コレクター気質 / 松本富太郎
墨色の富貴 宗達⑤ / 中川一政 ; 山根有三
ベートーヴェン 西方の音④ / 五味康祐
真珠貝 白い感傷⑤ / 岡部伊都子
東山の北の詩境 京都の一級品⑮/ 竹山道雄
表現の本質的な高貴 現代の演奏⑰ / 吉田秀和
小山田二郎作品展 発表会まで⑤「小山田二郎個展」 / 山本太郎
量産時代のデザイン リヴィング・アート
スター・ダスト
望遠音楽会のすすめ / 島崎敏樹
サハラにつかれた人 タッシリ壁画調査隊長 / 永戸多喜雄
ブラックの愛の手紙 / 高階秀爾
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1964 、171p 、B5判 、1冊
特集①コーコラン美術館に選ばれた現代日本の十八人 / 中原佑介 特集②枯山水(カイエ・ダール) 特集③オージュルジュイ誌の日本特集 オージュルジュイ誌の見た日本 / 神代雄一郎 特集4 藤田嗣治の贋作「真贋」⑤ / 白崎秀雄 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る / もり・まなぶ ; 山崎豊 ; 因藤寿 ; 山口源 ; 工藤甲人 ; 香月泰男 ; 渡辺学 ; 藤原啓 ; 松下真一 ; 谷口山郷 ; 多賀谷伊徳 ; 森正洋 ; 松沢宥 ; 高崎元尚 ; 岩崎巴人 LP 案内 ミロの〓ヌスが謎 / 澤木四方吉 ここに緑ありて 児島善三郎遺作展 / 安東次男 鑑真の面を彫る / 本郷新 親子二代の仏像ブロマイド業 / 小川光三 関西コレクター気質 / 松本富太郎 墨色の富貴 宗達⑤ / 中川一政 ; 山根有三 ベートーヴェン 西方の音④ / 五味康祐 真珠貝 白い感傷⑤ / 岡部伊都子 東山の北の詩境 京都の一級品⑮/ 竹山道雄 表現の本質的な高貴 現代の演奏⑰ / 吉田秀和 小山田二郎作品展 発表会まで⑤「小山田二郎個展」 / 山本太郎 量産時代のデザイン リヴィング・アート スター・ダスト 望遠音楽会のすすめ / 島崎敏樹 サハラにつかれた人 タッシリ壁画調査隊長 / 永戸多喜雄 ブラックの愛の手紙 / 高階秀爾

藝術新潮 1966年4月号 第17巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1966、151p、B5判、1冊
特集①新具象画の傑作 / 中原佑介
・新しい具象 / 中原佑介
特集②メキシコ博物館の展示技術 / 利根山光人
・メキシコ国立人類学博物館 / 利根山光人
特集③特異の人・入江波光 / 加藤一雄
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る(忘れられない舞台) / 草野心平 ; 坂本万七 ; 内田吐夢 ; 加納光於 ; 吉村公三郎 ; 岩城宏之 ; 福島秀子 ; 三宅榛名 ; 間宮芳生 ; 鍋井克之 ; 山口文象 ; 池田竜雄
LP
案内
ワールド・スナップ
民家の運命 現代と民芸④ 「民家の運命」 / 水尾比呂志
生まれでる周辺④ 「横山操の環境」 <ルポルタージュ>
横山操の環境(ルポルタージュ) / 山崎省三
日本の美術史④ 推古時代 / 保田與重郎
西洋の誘惑(3) / 中山公男
鈴木治個展 発表会まで㉘(鈴木治個展)
死と音楽 西方の音㉔ / 五味康祐
ロドス島 たった一人のギリシャ④ / 松島道也
鳴滝日記④ / 岡部伊都子
盤鬼秘蔵の九箱 反時代的レコード談義④ / 西条卓夫
非常識インタービュー / 齋藤雅子
ミクサーのひとりごと / 吉田悦造
「発掘」④ボージャンの発見 / 高階秀爾
「真贋」㉘国会でケチをつけられた名画 西洋美術館のドランとデュフィ(ルポルタージュ)
スター・ダスト
こわされた縄文遺跡 / 岩崎巴人
高い授業料 / 細見良
初心十六年 / 織田栄子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1966 、151p 、B5判 、1冊
特集①新具象画の傑作 / 中原佑介 ・新しい具象 / 中原佑介 特集②メキシコ博物館の展示技術 / 利根山光人 ・メキシコ国立人類学博物館 / 利根山光人 特集③特異の人・入江波光 / 加藤一雄 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る(忘れられない舞台) / 草野心平 ; 坂本万七 ; 内田吐夢 ; 加納光於 ; 吉村公三郎 ; 岩城宏之 ; 福島秀子 ; 三宅榛名 ; 間宮芳生 ; 鍋井克之 ; 山口文象 ; 池田竜雄 LP 案内 ワールド・スナップ 民家の運命 現代と民芸④ 「民家の運命」 / 水尾比呂志 生まれでる周辺④ 「横山操の環境」 <ルポルタージュ> 横山操の環境(ルポルタージュ) / 山崎省三 日本の美術史④ 推古時代 / 保田與重郎 西洋の誘惑(3) / 中山公男 鈴木治個展 発表会まで㉘(鈴木治個展) 死と音楽 西方の音㉔ / 五味康祐 ロドス島 たった一人のギリシャ④ / 松島道也 鳴滝日記④ / 岡部伊都子 盤鬼秘蔵の九箱 反時代的レコード談義④ / 西条卓夫 非常識インタービュー / 齋藤雅子 ミクサーのひとりごと / 吉田悦造 「発掘」④ボージャンの発見 / 高階秀爾 「真贋」㉘国会でケチをつけられた名画 西洋美術館のドランとデュフィ(ルポルタージュ) スター・ダスト こわされた縄文遺跡 / 岩崎巴人 高い授業料 / 細見良 初心十六年 / 織田栄子

俳画歳時記 第29巻 (季節の趣き)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,720 (送料:¥300~)
全国俳画普及協会 編、秀作社出版、91
大判本。ヤケシミ汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,720 (送料:¥300~)
全国俳画普及協会 編 、秀作社出版 、91
大判本。ヤケシミ汚れがあります。
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1961年3月号 第12巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 黛敏郎、安部公房、新潮社、1961、146p、B5判、1冊
特集・1 洛北の雪〈グラビア〉 / 松崎国俊
特集・2 アンティーブのピカソ美術館〈現代の美[3]オフセット〉
イタリア彫刻の美--特集・現代イタリア彫刻展 / 柳原義達
明治・大正期から「重文」に何を選ぶか / 鈴木進
新作抄(3)「馬上の若者」〈原色版〉 / 岩崎巴人
芸術紀行(3) インカへの路〈オフセット〉 / 吉本孝
日本の赤(3) 唐招提寺講堂木組〈オフセット〉 / 坂本万七
私の美学--松香石について / 土門拳
女流陶芸家の日本修業 / 辻協
稽古場のコクトオ / 三島由紀夫
ジョン・ケージの正体 / 黛敏郎
超現実ルポ・TOKYO / 安部公房
モダン・アート・ジャングル / 大宅壮一
玉堂と抽象画--画壇のなかでの発掘 / 青柳瑞穂
私のコレクション / E.G.ロビンソン
キッコウの声 / 杉全直
アンチ・シネマ / ルイ・マル
大和聖林寺--威神の背 / 岡部伊都子
・藝術新潮欄
・リヴィングアート(3)
・ワールドスナップ
・LP
・案内
・話題
ぴ・い・ぷ・る
日本美術へのこころみ-3- / 針生一郎
神々の変貌-23- / マルロオA. ; 小松清
文部省買上げ作品 / 竹田道太郎
本ものに似ないニセモノ / 秦秀雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 黛敏郎、安部公房 、新潮社 、1961 、146p 、B5判 、1冊
特集・1 洛北の雪〈グラビア〉 / 松崎国俊 特集・2 アンティーブのピカソ美術館〈現代の美[3]オフセット〉 イタリア彫刻の美--特集・現代イタリア彫刻展 / 柳原義達 明治・大正期から「重文」に何を選ぶか / 鈴木進 新作抄(3)「馬上の若者」〈原色版〉 / 岩崎巴人 芸術紀行(3) インカへの路〈オフセット〉 / 吉本孝 日本の赤(3) 唐招提寺講堂木組〈オフセット〉 / 坂本万七 私の美学--松香石について / 土門拳 女流陶芸家の日本修業 / 辻協 稽古場のコクトオ / 三島由紀夫 ジョン・ケージの正体 / 黛敏郎 超現実ルポ・TOKYO / 安部公房 モダン・アート・ジャングル / 大宅壮一 玉堂と抽象画--画壇のなかでの発掘 / 青柳瑞穂 私のコレクション / E.G.ロビンソン キッコウの声 / 杉全直 アンチ・シネマ / ルイ・マル 大和聖林寺--威神の背 / 岡部伊都子 ・藝術新潮欄 ・リヴィングアート(3) ・ワールドスナップ ・LP ・案内 ・話題 ぴ・い・ぷ・る 日本美術へのこころみ-3- / 針生一郎 神々の変貌-23- / マルロオA. ; 小松清 文部省買上げ作品 / 竹田道太郎 本ものに似ないニセモノ / 秦秀雄

藝術新潮 1969年5月号 第20巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 土方定一、阿部展也、新潮社、1969、166p、B5判、1冊
特集 1・日本芸術大賞受賞 香月泰男「シベリア・シリーズ」 <原色版・グラビア> / 土方定一 ; 坂倉新兵衛
・山陰・三隅の香月さん / 坂倉新兵衛
・香月泰男の世界 / 土方安一
特集 2・ベン・シャーンの死 <原色版・グラビア> / 阿部展也
特集 3・新指定の国宝・重文はこれでよいのか <フットライト>(35)<原色版> ルポルタージュ
作られた天平の「緑釉薬壺」 <原色版> <真贋>(65)ルポルタージュ
藝術新潮欄 <原色版>
ぴ・い・ぷ・る / 朝井閑右衛門 ; 北川桃雄 ; 関根秀雄 ; 菱田安彦 ; 岩崎巴人 ; 寿岳文章 ; 関野準一郎 ; 呉茂一 ; 矢代静一 ; 秋山正 ; 志村ふくみ ; 吉田穂高 ; 安東次男
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・反回想録⑤ ネルーとの対談 / A・マルロー
・西洋の誕生⑤ 巨石の伝統<原色版> / 柳宗玄
・かくれ里⑤ 石の寺<原色版> / 白洲正子
・骨董百話⑤ 宋・赤絵牡丹文陶片<原色版> / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統⑤ 清水九兵衛の鋳物(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信
・私の内なる音楽④ / 福永武彦
・日本人と美⑰ / 竹山道雄
・大津京の跡 <発掘>㊶ / 柴田実
・やまとの女人⑤ / 岡部伊都子
・音楽と求道⑰ 二つの「マタイ受難曲」 / 尾崎喜八
・一枚のレコード⑰ モーツアルトを求めて モーツアルト「ピアノ・ソナタ第一巻(第1-5巻) / 吉田秀和
随筆
・華岳・波光・紫峰らの青春 / 加藤一雄
・椅子の表情 / 木戸敏郎
・草原のわが家 / プライス・悦子
・万年候補の弁 / 三輪勇之助
・国産の絵具 / 伊原宇三郎
・「海」と「ゴッホの墓」と / 生野幸吉
・デューラーの掘り出し物 / 熊坂弥造
・ホノルルの美術館 / 坂東三津五郎
・芸大をなぜ四年もうける / 石塚一男
・ボールペン一本の人生 / 酒井不二雄
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 土方定一、阿部展也 、新潮社 、1969 、166p 、B5判 、1冊
特集 1・日本芸術大賞受賞 香月泰男「シベリア・シリーズ」 <原色版・グラビア> / 土方定一 ; 坂倉新兵衛 ・山陰・三隅の香月さん / 坂倉新兵衛 ・香月泰男の世界 / 土方安一 特集 2・ベン・シャーンの死 <原色版・グラビア> / 阿部展也 特集 3・新指定の国宝・重文はこれでよいのか <フットライト>(35)<原色版> ルポルタージュ 作られた天平の「緑釉薬壺」 <原色版> <真贋>(65)ルポルタージュ 藝術新潮欄 <原色版> ぴ・い・ぷ・る / 朝井閑右衛門 ; 北川桃雄 ; 関根秀雄 ; 菱田安彦 ; 岩崎巴人 ; 寿岳文章 ; 関野準一郎 ; 呉茂一 ; 矢代静一 ; 秋山正 ; 志村ふくみ ; 吉田穂高 ; 安東次男 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・反回想録⑤ ネルーとの対談 / A・マルロー ・西洋の誕生⑤ 巨石の伝統<原色版> / 柳宗玄 ・かくれ里⑤ 石の寺<原色版> / 白洲正子 ・骨董百話⑤ 宋・赤絵牡丹文陶片<原色版> / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統⑤ 清水九兵衛の鋳物(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信 ・私の内なる音楽④ / 福永武彦 ・日本人と美⑰ / 竹山道雄 ・大津京の跡 <発掘>㊶ / 柴田実 ・やまとの女人⑤ / 岡部伊都子 ・音楽と求道⑰ 二つの「マタイ受難曲」 / 尾崎喜八 ・一枚のレコード⑰ モーツアルトを求めて モーツアルト「ピアノ・ソナタ第一巻(第1-5巻) / 吉田秀和 随筆 ・華岳・波光・紫峰らの青春 / 加藤一雄 ・椅子の表情 / 木戸敏郎 ・草原のわが家 / プライス・悦子 ・万年候補の弁 / 三輪勇之助 ・国産の絵具 / 伊原宇三郎 ・「海」と「ゴッホの墓」と / 生野幸吉 ・デューラーの掘り出し物 / 熊坂弥造 ・ホノルルの美術館 / 坂東三津五郎 ・芸大をなぜ四年もうける / 石塚一男 ・ボールペン一本の人生 / 酒井不二雄 スター・ダスト

芸術新潮 通巻196号(1966年4月)17巻4号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1966-4、26cm
特集・1 新具象画の傑作 / 中原佑介 /
新しい具象 / 中原佑介 /
特集・2 メキシコ博物館の展示技術 / 利根山光人 /
メキシコ国立人類学博物館 / 利根山光人 /
特集・3 特異の人・入江波光 / 加藤一雄 /
藝術新潮欄 /
ぴ・い・ぷ・る / 草野心平 ; 坂本万七 ; 内田吐夢 ; 加納光於 ; 吉村公三郎 ; 岩城宏之 ; 福島秀子 ; 三宅榛名 ; 間宮芳生 ; 鍋井克之 ; 山口文象池田竜雄 /
LP /
案内 /
ワールド・スナップ /
民家の運命--現代と民芸(4)<グラビア> 「民家の運命」 / 水尾比呂志 /
生まれでる周辺(4)<原色版グラビア> 「横山操の環境」 <ルポルタージュ> /
横山操の環境(ルポルタージュ) / 山崎省三 /
日本の美術史(4)--推古時代 / 保田與重郎 /
西洋の誘惑(3) / 中山公男 /
鈴木治個展--発表会まで(28)<オフセット>(鈴木治個展) /
死と音楽--西方の音(24) / 五味康祐 /
ロドス島--たった一人のギリシャ(4)<オフセット> / 松島道也 /
鳴滝日記(4) / 岡部伊都子 /
盤鬼秘蔵の九箱--反時代的レコード談義(4) / 西条卓夫 /
非常識インタービュー / 齋藤雅子 /
ミクサーのひとりごと / 吉田悦造 /
「発掘」(4)<原色版>ボージャンの発見 / 高階秀爾 /
「真贋」(28)<原色版>国会でケチをつけられた名画--・西洋美術館のドランとデュフィ(ルポルタージュ) /
スター・ダスト /
こわされた縄文遺跡 / 岩崎巴人 /
高い授業料 / 細見良 /
初心十六年 / 織田栄子 / p
六十人劇場の経営 / 伊藤惣一 /
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1966-4 、26cm
特集・1 新具象画の傑作 / 中原佑介 / 新しい具象 / 中原佑介 / 特集・2 メキシコ博物館の展示技術 / 利根山光人 / メキシコ国立人類学博物館 / 利根山光人 / 特集・3 特異の人・入江波光 / 加藤一雄 / 藝術新潮欄 / ぴ・い・ぷ・る / 草野心平 ; 坂本万七 ; 内田吐夢 ; 加納光於 ; 吉村公三郎 ; 岩城宏之 ; 福島秀子 ; 三宅榛名 ; 間宮芳生 ; 鍋井克之 ; 山口文象池田竜雄 / LP / 案内 / ワールド・スナップ / 民家の運命--現代と民芸(4)<グラビア> 「民家の運命」 / 水尾比呂志 / 生まれでる周辺(4)<原色版グラビア> 「横山操の環境」 <ルポルタージュ> / 横山操の環境(ルポルタージュ) / 山崎省三 / 日本の美術史(4)--推古時代 / 保田與重郎 / 西洋の誘惑(3) / 中山公男 / 鈴木治個展--発表会まで(28)<オフセット>(鈴木治個展) / 死と音楽--西方の音(24) / 五味康祐 / ロドス島--たった一人のギリシャ(4)<オフセット> / 松島道也 / 鳴滝日記(4) / 岡部伊都子 / 盤鬼秘蔵の九箱--反時代的レコード談義(4) / 西条卓夫 / 非常識インタービュー / 齋藤雅子 / ミクサーのひとりごと / 吉田悦造 / 「発掘」(4)<原色版>ボージャンの発見 / 高階秀爾 / 「真贋」(28)<原色版>国会でケチをつけられた名画--・西洋美術館のドランとデュフィ(ルポルタージュ) / スター・ダスト / こわされた縄文遺跡 / 岩崎巴人 / 高い授業料 / 細見良 / 初心十六年 / 織田栄子 / p 六十人劇場の経営 / 伊藤惣一 / 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮  29巻5号  通巻341号 1978月5月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
石本正 洲之内徹(気まぐれ美術館 柳瀬正夢)、新潮社、1978-05、213p、260cm
目次
<カイエ・ダール>石本正・編集のページ--<女像> /
特集 <カイエ・ダール> 石本正・編集 私の「女」<オフセット> /
<冷たい魅惑> /
<女人柱> /
<女性変化> /
私の女 / 石本正 / p37~40
現代の食器 / 白洲正子 他 / p108~121
現代の食器<原色版・写真版> / p111~111
九谷・青窯 / p111~111
いせ・広永窯 / p112~112
近江・下田焼 / p113~113
信楽・忠左窯 / p116~116
横浜・彩霞窯 / p118~118
益子・一哉窯などの皿類、鉢類、飯茶碗、向付、土鍋、酒器セット他 / p119~119
要明栄一の根来塗 / p115~115
福留雅江の木の食器 / p117~117
白洲正子・秋岡芳夫・塩田丸男・野見山暁治・津村節子 / p108~110
連載 富田渓仙/近代日本画家略伝(5)<原色版>「紙漉き」 / 近藤啓太郎 / p92~99
瓦版日本風土記(5)松本/全国版 / p130~145
古美術真贋ガイド(14)陶磁14・仁清 乾山ほか<オフセット> / 松田修 / p149~156
随筆欄「しょうゆ」文化論 / 飯田善國 / p45~46
随筆欄 リーチ会見記 / 澤野久雄 / p46~48
随筆欄 古美術蒐集は金工から / 細見良 / p48~49
随筆欄 インデオの織物 / 高木敏子 /
随筆欄 エジプト幻想 / 渡部雄吉 / p50~52
随筆欄 亀井至一と岸田吟香 / 吉田漱 / p52~52,55~55
随筆欄 出家者の弁 / 岩崎巴人 / p55~56
随筆欄 無題とする昭如 / 野坂昭如 / p56~58
藝術新潮欄<オフセツト>特集 大和古代学のメッカ橿原考古学研究所の四十年 / p63~65
ニューヨーク一のホテルを飾る日本人画家 / p66~66
安井賞・今年限りの特別賞とは? / p67~67
牛島憲之・50年の回顧 / p69~69
出色の女流陶芸―落合美世子展 / p70~70
写真家の競演・三宅一生作品集 / p71~71
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
石本正 洲之内徹(気まぐれ美術館 柳瀬正夢) 、新潮社 、1978-05 、213p 、260cm
目次 <カイエ・ダール>石本正・編集のページ--<女像> / 特集 <カイエ・ダール> 石本正・編集 私の「女」<オフセット> / <冷たい魅惑> / <女人柱> / <女性変化> / 私の女 / 石本正 / p37~40 現代の食器 / 白洲正子 他 / p108~121 現代の食器<原色版・写真版> / p111~111 九谷・青窯 / p111~111 いせ・広永窯 / p112~112 近江・下田焼 / p113~113 信楽・忠左窯 / p116~116 横浜・彩霞窯 / p118~118 益子・一哉窯などの皿類、鉢類、飯茶碗、向付、土鍋、酒器セット他 / p119~119 要明栄一の根来塗 / p115~115 福留雅江の木の食器 / p117~117 白洲正子・秋岡芳夫・塩田丸男・野見山暁治・津村節子 / p108~110 連載 富田渓仙/近代日本画家略伝(5)<原色版>「紙漉き」 / 近藤啓太郎 / p92~99 瓦版日本風土記(5)松本/全国版 / p130~145 古美術真贋ガイド(14)陶磁14・仁清 乾山ほか<オフセット> / 松田修 / p149~156 随筆欄「しょうゆ」文化論 / 飯田善國 / p45~46 随筆欄 リーチ会見記 / 澤野久雄 / p46~48 随筆欄 古美術蒐集は金工から / 細見良 / p48~49 随筆欄 インデオの織物 / 高木敏子 / 随筆欄 エジプト幻想 / 渡部雄吉 / p50~52 随筆欄 亀井至一と岸田吟香 / 吉田漱 / p52~52,55~55 随筆欄 出家者の弁 / 岩崎巴人 / p55~56 随筆欄 無題とする昭如 / 野坂昭如 / p56~58 藝術新潮欄<オフセツト>特集 大和古代学のメッカ橿原考古学研究所の四十年 / p63~65 ニューヨーク一のホテルを飾る日本人画家 / p66~66 安井賞・今年限りの特別賞とは? / p67~67 牛島憲之・50年の回顧 / p69~69 出色の女流陶芸―落合美世子展 / p70~70 写真家の競演・三宅一生作品集 / p71~71 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

三彩 483号 巻頭特集 第19回日展 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1987-12、136p、30cm
目次
第19回日展<特集> /
日展日本画評 / 永井信一 /
日展の洋画 / 三宅正太郎 /
第3科(彫刻)展寸評 / 柳生不二雄 /
日展の工芸 / 金子賢治 /
日展第5科(書)を見て / 丸山重樹 /
作品 /
′87美術界総回顧 /
日本画 87年日本画界の展望 / 久富貢 /
洋画 昭和62年洋画界回顧 / 滝悌三 /
彫刻 ′87彫刻界の動き / 三木多聞 /
建築 離陸への始動 / 馬場璋造 /
秋の団体展-3-<特集> / 田中皓一 ; 宝木範義 /
カラー作品 /
三彩ティータイム 大田区民プラザ /
新発見の靉光--「葡萄」と仁科旅行について / 江川佳秀 /
今月の展覧会 難波田龍起展 / 菅原猛 /
今月の展覧会 勝呂忠展 / 柳生不二雄 /
今月の展覧会 曽我蕭白展 / 根岸光男 /
今月の展覧会 鉄の野外彫刻展 / 丸山尚一 /
随想・街の展観 石本正展 / 多田信一 /
展評東京 野田祐示展・石山駿展 / 藍龍 /
展評京都 本郷重彦展・高田洋一展 / 大須賀潔 /
猪熊弦一郎展 /
平松礼二展 /
走泥社展 / 吉賀好之 /
李恒星・田崎昭作展 /
光・時・アート・渡部耿贇・菊間雅人二人展 /
インフォメーション /
アート・プレビユー /
書評 岩崎巴人『水墨画入門』 / ワシオ・トシヒコ /
書評 リシェル『図像と伝統』 / 浅野春男 /
編集誌 /
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1987-12 、136p 、30cm
目次 第19回日展<特集> / 日展日本画評 / 永井信一 / 日展の洋画 / 三宅正太郎 / 第3科(彫刻)展寸評 / 柳生不二雄 / 日展の工芸 / 金子賢治 / 日展第5科(書)を見て / 丸山重樹 / 作品 / ′87美術界総回顧 / 日本画 87年日本画界の展望 / 久富貢 / 洋画 昭和62年洋画界回顧 / 滝悌三 / 彫刻 ′87彫刻界の動き / 三木多聞 / 建築 離陸への始動 / 馬場璋造 / 秋の団体展-3-<特集> / 田中皓一 ; 宝木範義 / カラー作品 / 三彩ティータイム 大田区民プラザ / 新発見の靉光--「葡萄」と仁科旅行について / 江川佳秀 / 今月の展覧会 難波田龍起展 / 菅原猛 / 今月の展覧会 勝呂忠展 / 柳生不二雄 / 今月の展覧会 曽我蕭白展 / 根岸光男 / 今月の展覧会 鉄の野外彫刻展 / 丸山尚一 / 随想・街の展観 石本正展 / 多田信一 / 展評東京 野田祐示展・石山駿展 / 藍龍 / 展評京都 本郷重彦展・高田洋一展 / 大須賀潔 / 猪熊弦一郎展 / 平松礼二展 / 走泥社展 / 吉賀好之 / 李恒星・田崎昭作展 / 光・時・アート・渡部耿贇・菊間雅人二人展 / インフォメーション / アート・プレビユー / 書評 岩崎巴人『水墨画入門』 / ワシオ・トシヒコ / 書評 リシェル『図像と伝統』 / 浅野春男 / 編集誌 / 良好

芸術新潮 261号 22巻9号(1971年9月) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
大岡信。河野多恵子 藤枝晃雄(女性画商マーサ・ジャクソンの集めた絵)、新潮社、1971.9
特集 1.「女性・その自負と偏見」展 <原色版・グラビア> デューラー、ファン・ライデン、ホガース、ゴヤ、ビアズリー、ゴーギャン、ルノアール、ボナール、コルヴィッツ、カサット、ウェッセルマン、ヴンダーリッヒ等々の女性像と哲学者、文学者などによる女性についての寸言解説・女は女、男は…解説・PRIDE AND PRIDE / 大岡信 ; 河野多恵子 /
女は女,男は…… / 大岡信 /
PRIDE AND PRIDE / 河野多恵子 /
特集 2.われ等「現代の芸術」に背を向けて(ルポルタージュ) 長野の山中に会した「音会」役に立たない「MIHOゼミ」不定形の集会「マーラー狂会」… / 宗左近 /
特集 3.女流画商・マーサ・ジャクソンのあつめた絵<フットライト>(63)<原色版> / 藤枝晃雄 /
西方の音(62) オーディオの未来 / 五味康祐 /
藝術新潮欄<原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 北杜夫 ; 藤松博 ; 六角大壌 ; 遠山一行 ; 工藤甲人 ; 竹山実 ; 山本政雄 ; 舟橋聖一 ; 駒井哲郎 ; 津田青楓 ; 山下菊二 ; 池田竜雄 ; 高木敏行 ; 岩崎巴人 /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 遊史疑考(8) 三角縁神獣鏡への懐疑(下の一) / 松本清張 /
連載 確証の旅(9)<原色版>ブリューゲル / 岡本謙次郎 /
連載 名品流転(9)<原色版> 歴史の流れに翻弄された王義之の「行穣帖」 / 三山進 /
連載 塔(21) 広隆寺と景教・(1) / 梅原猛 /
ベートーヴェンの表現(9) 後期の弦楽四重奏曲たち(1) / 吉田秀和 /
詩歌風韻(9) 「死に行く身を」 / 岡部伊都子 /
<音楽と求道>(45)ユーリア・クルプとエレナ・ゲルハルト / 尾崎喜八 /
随筆 ヒッピーに襲われるアメリカ野外コンサート / 小沢善雄 /
その他・・・
ほぼ良好。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
大岡信。河野多恵子 藤枝晃雄(女性画商マーサ・ジャクソンの集めた絵) 、新潮社 、1971.9
特集 1.「女性・その自負と偏見」展 <原色版・グラビア> デューラー、ファン・ライデン、ホガース、ゴヤ、ビアズリー、ゴーギャン、ルノアール、ボナール、コルヴィッツ、カサット、ウェッセルマン、ヴンダーリッヒ等々の女性像と哲学者、文学者などによる女性についての寸言解説・女は女、男は…解説・PRIDE AND PRIDE / 大岡信 ; 河野多恵子 / 女は女,男は…… / 大岡信 / PRIDE AND PRIDE / 河野多恵子 / 特集 2.われ等「現代の芸術」に背を向けて(ルポルタージュ) 長野の山中に会した「音会」役に立たない「MIHOゼミ」不定形の集会「マーラー狂会」… / 宗左近 / 特集 3.女流画商・マーサ・ジャクソンのあつめた絵<フットライト>(63)<原色版> / 藤枝晃雄 / 西方の音(62) オーディオの未来 / 五味康祐 / 藝術新潮欄<原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 北杜夫 ; 藤松博 ; 六角大壌 ; 遠山一行 ; 工藤甲人 ; 竹山実 ; 山本政雄 ; 舟橋聖一 ; 駒井哲郎 ; 津田青楓 ; 山下菊二 ; 池田竜雄 ; 高木敏行 ; 岩崎巴人 / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 遊史疑考(8) 三角縁神獣鏡への懐疑(下の一) / 松本清張 / 連載 確証の旅(9)<原色版>ブリューゲル / 岡本謙次郎 / 連載 名品流転(9)<原色版> 歴史の流れに翻弄された王義之の「行穣帖」 / 三山進 / 連載 塔(21) 広隆寺と景教・(1) / 梅原猛 / ベートーヴェンの表現(9) 後期の弦楽四重奏曲たち(1) / 吉田秀和 / 詩歌風韻(9) 「死に行く身を」 / 岡部伊都子 / <音楽と求道>(45)ユーリア・クルプとエレナ・ゲルハルト / 尾崎喜八 / 随筆 ヒッピーに襲われるアメリカ野外コンサート / 小沢善雄 / その他・・・ ほぼ良好。パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 第331号 1977年7月特集:石本正の「絵の勉強」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
平山郁夫・前田常作(対談 デッサンの東と西)、篠山紀信(異形の建築「ガウディ」を剥ぐ)、岡本太郎(風・・・
石本正の「絵の勉強」 /
絵をかくよろこび / 石本正 /
古代美術館(33)--<オフセット>ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院 /
ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎 /
フツトライト /
横山操の遺したもの(フットライト) / 針生一郎 /
三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵-49-) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄 /
連載 私の音楽手帳(6)地声のコーラスの魅力II / 黛敏郎 /
連載 暮しの絵暦(7)墨絵の蓮 / 岡部伊都子 /
連載 外人による日本美の発見(7)エロチカ・ジャポニカ / R・レイン /
古美術真贋ガイド(6)陶磁6・常滑渥美 /
随筆欄 窯跡探し / 小山岑一 /
随筆欄 山水図 / 生野幸吉 /
随筆欄 宇宙空間への旅 / 司修 /
随筆欄 傍聴記 / 野村太郎 /
随筆欄 天女とペトログリフ / 岩崎巴人 /
随筆欄 ジーンズと教室 / 澤野久雄 /
随筆欄 松本竣介のことなど / 難波田龍起 / 特集・1 <オフセット> 石本正の「絵の勉強」 /
特集・2--<グラビア>近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛 /
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
平山郁夫・前田常作(対談 デッサンの東と西)、篠山紀信(異形の建築「ガウディ」を剥ぐ)、岡本太郎(風の柱ーチャンスン紀行)、洲之内徹(気まぐれ美術館 松田正平) 、新潮社 、1977-07 、202p 、26cm
石本正の「絵の勉強」 / 絵をかくよろこび / 石本正 / 古代美術館(33)--<オフセット>ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院 / ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎 / フツトライト / 横山操の遺したもの(フットライト) / 針生一郎 / 三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵-49-) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄 / 連載 私の音楽手帳(6)地声のコーラスの魅力II / 黛敏郎 / 連載 暮しの絵暦(7)墨絵の蓮 / 岡部伊都子 / 連載 外人による日本美の発見(7)エロチカ・ジャポニカ / R・レイン / 古美術真贋ガイド(6)陶磁6・常滑渥美 / 随筆欄 窯跡探し / 小山岑一 / 随筆欄 山水図 / 生野幸吉 / 随筆欄 宇宙空間への旅 / 司修 / 随筆欄 傍聴記 / 野村太郎 / 随筆欄 天女とペトログリフ / 岩崎巴人 / 随筆欄 ジーンズと教室 / 澤野久雄 / 随筆欄 松本竣介のことなど / 難波田龍起 / 特集・1 <オフセット> 石本正の「絵の勉強」 / 特集・2--<グラビア>近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛 / 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 261号 22巻9号(1971年9月) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
大岡信。河野多恵子 藤枝晃雄(女性画商マーサ・ジャクソンの集めた絵)、新潮社、1971.9
特集 1.「女性・その自負と偏見」展 <原色版・グラビア> デューラー、ファン・ライデン、ホガース、ゴヤ、ビアズリー、ゴーギャン、ルノアール、ボナール、コルヴィッツ、カサット、ウェッセルマン、ヴンダーリッヒ等々の女性像と哲学者、文学者などによる女性についての寸言解説・女は女、男は…解説・PRIDE AND PRIDE / 大岡信 ; 河野多恵子 /
女は女,男は…… / 大岡信 /
PRIDE AND PRIDE / 河野多恵子 /
特集 2.われ等「現代の芸術」に背を向けて(ルポルタージュ) 長野の山中に会した「音会」役に立たない「MIHOゼミ」不定形の集会「マーラー狂会」… / 宗左近 /
特集 3.女流画商・マーサ・ジャクソンのあつめた絵<フットライト>(63)<原色版> / 藤枝晃雄 /
西方の音(62) オーディオの未来 / 五味康祐 /
藝術新潮欄<原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 北杜夫 ; 藤松博 ; 六角大壌 ; 遠山一行 ; 工藤甲人 ; 竹山実 ; 山本政雄 ; 舟橋聖一 ; 駒井哲郎 ; 津田青楓 ; 山下菊二 ; 池田竜雄 ; 高木敏行 ; 岩崎巴人 /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 遊史疑考(8) 三角縁神獣鏡への懐疑(下の一) / 松本清張 /
連載 確証の旅(9)<原色版>ブリューゲル / 岡本謙次郎 /
連載 名品流転(9)<原色版> 歴史の流れに翻弄された王義之の「行穣帖」 / 三山進 /
連載 塔(21) 広隆寺と景教・(1) / 梅原猛 /
ベートーヴェンの表現(9) 後期の弦楽四重奏曲たち(1) / 吉田秀和 /
詩歌風韻(9) 「死に行く身を」 / 岡部伊都子 /
<音楽と求道>(45)ユーリア・クルプとエレナ・ゲルハルト / 尾崎喜八 /
随筆 ヒッピーに襲われるアメリカ野外コンサート / 小沢善雄 /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
大岡信。河野多恵子 藤枝晃雄(女性画商マーサ・ジャクソンの集めた絵) 、新潮社 、1971.9
特集 1.「女性・その自負と偏見」展 <原色版・グラビア> デューラー、ファン・ライデン、ホガース、ゴヤ、ビアズリー、ゴーギャン、ルノアール、ボナール、コルヴィッツ、カサット、ウェッセルマン、ヴンダーリッヒ等々の女性像と哲学者、文学者などによる女性についての寸言解説・女は女、男は…解説・PRIDE AND PRIDE / 大岡信 ; 河野多恵子 / 女は女,男は…… / 大岡信 / PRIDE AND PRIDE / 河野多恵子 / 特集 2.われ等「現代の芸術」に背を向けて(ルポルタージュ) 長野の山中に会した「音会」役に立たない「MIHOゼミ」不定形の集会「マーラー狂会」… / 宗左近 / 特集 3.女流画商・マーサ・ジャクソンのあつめた絵<フットライト>(63)<原色版> / 藤枝晃雄 / 西方の音(62) オーディオの未来 / 五味康祐 / 藝術新潮欄<原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 北杜夫 ; 藤松博 ; 六角大壌 ; 遠山一行 ; 工藤甲人 ; 竹山実 ; 山本政雄 ; 舟橋聖一 ; 駒井哲郎 ; 津田青楓 ; 山下菊二 ; 池田竜雄 ; 高木敏行 ; 岩崎巴人 / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 遊史疑考(8) 三角縁神獣鏡への懐疑(下の一) / 松本清張 / 連載 確証の旅(9)<原色版>ブリューゲル / 岡本謙次郎 / 連載 名品流転(9)<原色版> 歴史の流れに翻弄された王義之の「行穣帖」 / 三山進 / 連載 塔(21) 広隆寺と景教・(1) / 梅原猛 / ベートーヴェンの表現(9) 後期の弦楽四重奏曲たち(1) / 吉田秀和 / 詩歌風韻(9) 「死に行く身を」 / 岡部伊都子 / <音楽と求道>(45)ユーリア・クルプとエレナ・ゲルハルト / 尾崎喜八 / 随筆 ヒッピーに襲われるアメリカ野外コンサート / 小沢善雄 / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮  29巻5号  通巻341号 1978月5月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
800
石本正 洲之内徹(気まぐれ美術館 柳瀬正夢)、新潮社、1978-05、213p、260cm
<カイエ・ダール>石本正・編集のページ--<女像> / p5~40
特集 <カイエ・ダール> 石本正・編集 私の「女」<オフセット> / p5~5
<冷たい魅惑> / p18~18
<女人柱> / p26~27
<女性変化> / p30~36
私の女 / 石本正 / p37~40
現代の食器 / 白洲正子 他 / p108~121
現代の食器<原色版・写真版> / p111~111
九谷・青窯 / p111~111
いせ・広永窯 / p112~112
近江・下田焼 / p113~113
信楽・忠左窯 / p116~116
横浜・彩霞窯 / p118~118
益子・一哉窯などの皿類、鉢類、飯茶碗、向付、土鍋、酒器セット他 / p119~119
要明栄一の根来塗 / p115~115
福留雅江の木の食器 / p117~117
白洲正子・秋岡芳夫・塩田丸男・野見山暁治・津村節子 / p108~110
連載 富田渓仙/近代日本画家略伝(5)<原色版>「紙漉き」 / 近藤啓太郎 / p92~99
瓦版日本風土記(5)松本/全国版 / p130~145
古美術真贋ガイド(14)陶磁14・仁清 乾山ほか<オフセット> / 松田修 / p149~156
随筆欄「しょうゆ」文化論 / 飯田善國 / p45~46
随筆欄 リーチ会見記 / 澤野久雄 / p46~48
随筆欄 古美術蒐集は金工から / 細見良 / p48~49
随筆欄 インデオの織物 / 高木敏子 /
随筆欄 エジプト幻想 / 渡部雄吉 / p50~52
随筆欄 亀井至一と岸田吟香 / 吉田漱 / p52~52,55~55
随筆欄 出家者の弁 / 岩崎巴人 / p55~56
随筆欄 無題とする昭如 / 野坂昭如 / p56~58
藝術新潮欄<オフセツト>特集 大和古代学のメッカ橿原考古学研究所の四十年 / p63~65
ニューヨーク一のホテルを飾る日本人画家 / p66~66
安井賞・今年限りの特別賞とは? / p67~67
牛島憲之・50年の回顧 / p69~69
出色の女流陶芸―落合美世子展 / p70~70
写真家の競演・三宅一生作品集 / p71~71
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
石本正 洲之内徹(気まぐれ美術館 柳瀬正夢) 、新潮社 、1978-05 、213p 、260cm
<カイエ・ダール>石本正・編集のページ--<女像> / p5~40 特集 <カイエ・ダール> 石本正・編集 私の「女」<オフセット> / p5~5 <冷たい魅惑> / p18~18 <女人柱> / p26~27 <女性変化> / p30~36 私の女 / 石本正 / p37~40 現代の食器 / 白洲正子 他 / p108~121 現代の食器<原色版・写真版> / p111~111 九谷・青窯 / p111~111 いせ・広永窯 / p112~112 近江・下田焼 / p113~113 信楽・忠左窯 / p116~116 横浜・彩霞窯 / p118~118 益子・一哉窯などの皿類、鉢類、飯茶碗、向付、土鍋、酒器セット他 / p119~119 要明栄一の根来塗 / p115~115 福留雅江の木の食器 / p117~117 白洲正子・秋岡芳夫・塩田丸男・野見山暁治・津村節子 / p108~110 連載 富田渓仙/近代日本画家略伝(5)<原色版>「紙漉き」 / 近藤啓太郎 / p92~99 瓦版日本風土記(5)松本/全国版 / p130~145 古美術真贋ガイド(14)陶磁14・仁清 乾山ほか<オフセット> / 松田修 / p149~156 随筆欄「しょうゆ」文化論 / 飯田善國 / p45~46 随筆欄 リーチ会見記 / 澤野久雄 / p46~48 随筆欄 古美術蒐集は金工から / 細見良 / p48~49 随筆欄 インデオの織物 / 高木敏子 / 随筆欄 エジプト幻想 / 渡部雄吉 / p50~52 随筆欄 亀井至一と岸田吟香 / 吉田漱 / p52~52,55~55 随筆欄 出家者の弁 / 岩崎巴人 / p55~56 随筆欄 無題とする昭如 / 野坂昭如 / p56~58 藝術新潮欄<オフセツト>特集 大和古代学のメッカ橿原考古学研究所の四十年 / p63~65 ニューヨーク一のホテルを飾る日本人画家 / p66~66 安井賞・今年限りの特別賞とは? / p67~67 牛島憲之・50年の回顧 / p69~69 出色の女流陶芸―落合美世子展 / p70~70 写真家の競演・三宅一生作品集 / p71~71 少ヤケ

藝術新潮 1977年7月 第28巻 第7号 <特集 : 石本正の「絵の勉強」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、209p、B5判、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」
絵をかくよろこび / 石本正
古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院
ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎
フツトライト
横山操の遺したもの / 針生一郎
三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄
連載
・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎
・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン
・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美
・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣
・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫
・名歌名筆抄⑦ / 春名好重
随筆欄
・窯跡探し / 小山岑一
・山水図 / 生野幸吉
・宇宙空間への旅 / 司修
・傍聴記 / 野村太郎
・天女とペトログリフ / 岩崎巴人
・ジーンズと教室 / 澤野久雄
・松本竣介のことなど / 難波田龍起
LP
特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛
東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎
藝術新潮欄
・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ
・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩
・現代彫刻の値段
・新人 リラン / 佐々木宏子
・ワールド・スナップ
・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、209p 、B5判 、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」 絵をかくよろこび / 石本正 古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院 ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎 フツトライト 横山操の遺したもの / 針生一郎 三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄 連載 ・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎 ・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン ・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美 ・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣 ・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫 ・名歌名筆抄⑦ / 春名好重 随筆欄 ・窯跡探し / 小山岑一 ・山水図 / 生野幸吉 ・宇宙空間への旅 / 司修 ・傍聴記 / 野村太郎 ・天女とペトログリフ / 岩崎巴人 ・ジーンズと教室 / 澤野久雄 ・松本竣介のことなど / 難波田龍起 LP 特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛 東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎 藝術新潮欄 ・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ ・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩 ・現代彫刻の値段 ・新人 リラン / 佐々木宏子 ・ワールド・スナップ ・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展

藝術新潮 1969年12月号 第20巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 吉村貞司、鈴木正明、福永武彦、洲之内徹、小倉忠夫、五味康祐、新潮社、1・・・
特集 1. 日本画の古典回帰<原色版>加山又造、横山操、石本正、麻田鷹司、平山郁夫、平川敏夫、近藤弘明、森田曠平、橋本竜美、片岡球子、岩崎巴人 / 吉村貞司
近代日本画のルネッサンス / 吉村貞司
特集 2. ムンクのデモン<原色版>色彩版画「橋の上の三人の女」「病む子」「森へ」「浜辺の女たち」「吸血鬼」「女」「不安」 / 鈴木正明
ムンク・ノート / 鈴木正明
特集 3. 文化勲章を受章した東山魁夷 旅人の眼と心<フットライト>(42)<原色版> / 福永武彦
ボッティチェルリ騒動の一ヵ月<真贋>(72)<ルポルタージュ>
ボイコットされたサンパウロ国際展 / 小倉忠夫
藝術新潮欄 伊藤憲治の装飾時計
ぴ・い・ぷ・る「今年最大の買物」 / 小山敬三 ; 楠本憲吉 ; 青柳瑞穂 ; 森義利 ; 大島隆夫 ; 宇野亜喜良 ; 芹沢銈介 ; 有島生馬 ; 福井良之助 ; 菊地精二 ; 辻清明
LP
案内
スター・ダスト
ワールド・スナップ
連載
・ゴッホ論🈡 / A・アルトー
・西洋の誕生🈡 謎の組紐文 / 柳宗玄
・かくれ里⑫ 木地師の村 / 白洲正子
・骨董百話⑫ 乾山・こぼし / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統🈡 尼野和三の「他力」の思想(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信
・女流美術史家の回想④ / 白畑よし
随筆
・メキシコに大壁画を描く / 岡本太郎
・手に入れた仏像・神像・机 / 武者小路実篤
・崋山がまねた文晁の狗 / 加瀬藤圃
・掘り出した清長の「笠森おせん」 / 庄司隆治
・マンハッタンで思ったこと / 沢田哲郎
・古美術欺され奇譚 / 細見良
・山口薫墨絵の絶筆 / 原精一
・和尚喜雨 / 東条光顥
・秩父山村を描く / 斎藤長三
・天井裏の不思議な空間 / みのわ淳
北越に埋もれた鬼才・佐藤哲三 遺作展を開くまで<発掘>㊽ / 洲之内徹
バッハの悪魔と神 西方の音㊸ / 五味康祐
やまとの女人🈡 / 岡部伊都子
音楽と求道㉔ 聖母マリアの嘆きの歌 / 尾崎喜八
一枚のレコード🈡 ドヴォルシャーク「チェロ協奏曲」 / 吉田秀和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 吉村貞司、鈴木正明、福永武彦、洲之内徹、小倉忠夫、五味康祐 、新潮社 、1969 、162p 、B5判 、1冊
特集 1. 日本画の古典回帰<原色版>加山又造、横山操、石本正、麻田鷹司、平山郁夫、平川敏夫、近藤弘明、森田曠平、橋本竜美、片岡球子、岩崎巴人 / 吉村貞司 近代日本画のルネッサンス / 吉村貞司 特集 2. ムンクのデモン<原色版>色彩版画「橋の上の三人の女」「病む子」「森へ」「浜辺の女たち」「吸血鬼」「女」「不安」 / 鈴木正明 ムンク・ノート / 鈴木正明 特集 3. 文化勲章を受章した東山魁夷 旅人の眼と心<フットライト>(42)<原色版> / 福永武彦 ボッティチェルリ騒動の一ヵ月<真贋>(72)<ルポルタージュ> ボイコットされたサンパウロ国際展 / 小倉忠夫 藝術新潮欄 伊藤憲治の装飾時計 ぴ・い・ぷ・る「今年最大の買物」 / 小山敬三 ; 楠本憲吉 ; 青柳瑞穂 ; 森義利 ; 大島隆夫 ; 宇野亜喜良 ; 芹沢銈介 ; 有島生馬 ; 福井良之助 ; 菊地精二 ; 辻清明 LP 案内 スター・ダスト ワールド・スナップ 連載 ・ゴッホ論🈡 / A・アルトー ・西洋の誕生🈡 謎の組紐文 / 柳宗玄 ・かくれ里⑫ 木地師の村 / 白洲正子 ・骨董百話⑫ 乾山・こぼし / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統🈡 尼野和三の「他力」の思想(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信 ・女流美術史家の回想④ / 白畑よし 随筆 ・メキシコに大壁画を描く / 岡本太郎 ・手に入れた仏像・神像・机 / 武者小路実篤 ・崋山がまねた文晁の狗 / 加瀬藤圃 ・掘り出した清長の「笠森おせん」 / 庄司隆治 ・マンハッタンで思ったこと / 沢田哲郎 ・古美術欺され奇譚 / 細見良 ・山口薫墨絵の絶筆 / 原精一 ・和尚喜雨 / 東条光顥 ・秩父山村を描く / 斎藤長三 ・天井裏の不思議な空間 / みのわ淳 北越に埋もれた鬼才・佐藤哲三 遺作展を開くまで<発掘>㊽ / 洲之内徹 バッハの悪魔と神 西方の音㊸ / 五味康祐 やまとの女人🈡 / 岡部伊都子 音楽と求道㉔ 聖母マリアの嘆きの歌 / 尾崎喜八 一枚のレコード🈡 ドヴォルシャーク「チェロ協奏曲」 / 吉田秀和

美術手帖 1965年6月号 No.253 <特集 : アール・ヌーボーと現代>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 表紙 : 真鍋博、美術出版社、1965、168p、A5判、1冊
特集 : アール・ヌーボーと現代 / 針生一郎
商品としての現代美術 / 奥英了
古地図の愉しみ 西洋の古版にあらわれた日本地図 / 渡辺紳一郎
野中ユリ 現代作家論 / 澁澤龍彦
作家のことば 夢をみる小枝 / 野中ユリ
津田青楓 明治(インタビュー)⑧ / 東野芳明
イタリア・ルネッサンスの開花 西洋美術史(座談会)⑥ / 坂崎乙郎
月評 個展・グループ展から / 大岡信
個展・グループ展月評 関西 / 赤根和生
のりもの<船・汽車>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑥ / 田中正明
風景画を描く②洋画の技法 / 浮田克躬
額縁 画材のはなし / 佐々木豊
グロテスクの仮面 マンガ=エロチシズム考⑥ / 草森紳一
今月のブックレビュー / 窪田般弥 ; 東野芳明
展覧会だより <東京・大阪・京都・神戸>
画廊案内略図 <東京・大阪・京都・名古屋>
近代絵画にみられる幻想の断面 / 藤澤衞彦
原色版解説 ディッカーソン「大穴をあてて」 オーストラリア現代美術展より / 小松崎邦雄
自作を語る 「装置」 第15回モダンアート展より / 高崎元尚
マンガ Laughology 笑いま専科 / クロイワカズ
手帳通信 / 水野良太郎
絵画・デザイン・マンガ・写真・建築・etc. / 田村泰次郎 ; 日向あき子 ; 岩崎巴人 ; K ; S ; 草森紳一 ; T ; 吉田穂高
東京・画廊ある記 / 篠原有司
グループ自身のためのPR / 八木一夫
海外の話題
クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 表紙 : 真鍋博 、美術出版社 、1965 、168p 、A5判 、1冊
特集 : アール・ヌーボーと現代 / 針生一郎 商品としての現代美術 / 奥英了 古地図の愉しみ 西洋の古版にあらわれた日本地図 / 渡辺紳一郎 野中ユリ 現代作家論 / 澁澤龍彦 作家のことば 夢をみる小枝 / 野中ユリ 津田青楓 明治(インタビュー)⑧ / 東野芳明 イタリア・ルネッサンスの開花 西洋美術史(座談会)⑥ / 坂崎乙郎 月評 個展・グループ展から / 大岡信 個展・グループ展月評 関西 / 赤根和生 のりもの<船・汽車>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑥ / 田中正明 風景画を描く②洋画の技法 / 浮田克躬 額縁 画材のはなし / 佐々木豊 グロテスクの仮面 マンガ=エロチシズム考⑥ / 草森紳一 今月のブックレビュー / 窪田般弥 ; 東野芳明 展覧会だより <東京・大阪・京都・神戸> 画廊案内略図 <東京・大阪・京都・名古屋> 近代絵画にみられる幻想の断面 / 藤澤衞彦 原色版解説 ディッカーソン「大穴をあてて」 オーストラリア現代美術展より / 小松崎邦雄 自作を語る 「装置」 第15回モダンアート展より / 高崎元尚 マンガ Laughology 笑いま専科 / クロイワカズ 手帳通信 / 水野良太郎 絵画・デザイン・マンガ・写真・建築・etc. / 田村泰次郎 ; 日向あき子 ; 岩崎巴人 ; K ; S ; 草森紳一 ; T ; 吉田穂高 東京・画廊ある記 / 篠原有司 グループ自身のためのPR / 八木一夫 海外の話題 クイズ

藝術新潮 昭和33年6月号 第9巻 第6号 <特集:魔>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 濱口ミホ、丹下健三、東野芳明、福沢一郎、新潮社、1958、282p、A・・・
特集 最尖端に立つ五人の画家 オフセット特集 / 菅井汲、土方定一、小野忠弘、岡本謙次郞、堂本尙郞、富永惣一、玉置正敏、瀬木愼一、岩崎巴人、河北倫明
世界の彫刻⑳ / マルロオA. ; 小松清
日本美術の再検討⑥ / 矢代幸雄
紫の世界 オフセット特集 / 川端實
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 藝術家通信
特集:魔 解説:東野芳明、福沢一郎
呪術と近代芸術 / 東野芳明
私の演劇白書⑫ / 福田恒存
山本兵人 現代を擔う人⑥ / 今泉篤男
日本にある東洋美術の盛況 / 貝塚茂樹
絵を聴く / 宇佐見英治
小コレクター大会 / 久保貞次郎
屏風絵の流出をなげく / 白畑よし
舞台装置処女作「法隆寺」の舞台装置を終えて / 丹下健三
映画 映画の話題 試冩室にて 記錄映画の効用 / 加藤周一
LP 新譜ガイド 正しく聽くには LP隨筆 / 五味康祐・他
グッド・デザイン・コーナー / 石橋朗子・他
個展 / 北川民次・他
荻野茂二
ヨーロッパの余韻 / 園田高弘
マリオネット一家 マリオネットの傳統を守る / H・アイヒア
ノアの箱舟 教会のレリーフをつくる / 山本常一
青森オペラ / 萩野昭三
びんの美学 / 浜口ミホ
情熱のモジリアーニ / サルモンA. ; 河盛好蔵
最後の名人芸 / 吉田耕三
藝術が安く手に入る
・1 鑑賞サークルのからくり 都民劇場・勞音・勞演・その他
・2 美術品は安く樂しめるか
壁画ただいま完成 ルポルタージュ / 野間宏
質問手帳(バリの若い画 家の生活・他)
大阪国際芸術祭の失敗 / 吉田秀和


裏表紙にゴム印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 濱口ミホ、丹下健三、東野芳明、福沢一郎 、新潮社 、1958 、282p 、A5判 、1冊
特集 最尖端に立つ五人の画家 オフセット特集 / 菅井汲、土方定一、小野忠弘、岡本謙次郞、堂本尙郞、富永惣一、玉置正敏、瀬木愼一、岩崎巴人、河北倫明 世界の彫刻⑳ / マルロオA. ; 小松清 日本美術の再検討⑥ / 矢代幸雄 紫の世界 オフセット特集 / 川端實 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 藝術家通信 特集:魔 解説:東野芳明、福沢一郎 呪術と近代芸術 / 東野芳明 私の演劇白書⑫ / 福田恒存 山本兵人 現代を擔う人⑥ / 今泉篤男 日本にある東洋美術の盛況 / 貝塚茂樹 絵を聴く / 宇佐見英治 小コレクター大会 / 久保貞次郎 屏風絵の流出をなげく / 白畑よし 舞台装置処女作「法隆寺」の舞台装置を終えて / 丹下健三 映画 映画の話題 試冩室にて 記錄映画の効用 / 加藤周一 LP 新譜ガイド 正しく聽くには LP隨筆 / 五味康祐・他 グッド・デザイン・コーナー / 石橋朗子・他 個展 / 北川民次・他 荻野茂二 ヨーロッパの余韻 / 園田高弘 マリオネット一家 マリオネットの傳統を守る / H・アイヒア ノアの箱舟 教会のレリーフをつくる / 山本常一 青森オペラ / 萩野昭三 びんの美学 / 浜口ミホ 情熱のモジリアーニ / サルモンA. ; 河盛好蔵 最後の名人芸 / 吉田耕三 藝術が安く手に入る ・1 鑑賞サークルのからくり 都民劇場・勞音・勞演・その他 ・2 美術品は安く樂しめるか 壁画ただいま完成 ルポルタージュ / 野間宏 質問手帳(バリの若い画 家の生活・他) 大阪国際芸術祭の失敗 / 吉田秀和 裏表紙にゴム印あり

藝術新潮 1969年9月号 第20巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 藤枝晃雄、中山公男、寺田透、今井俊満、新潮社、1969、170p、B5・・・
特集①現代美術の不安 アペル、ミショー、ゴーキー、ライナー、ポロック、ニューマン、ルイス、ケリー… / 藤枝晃雄
特集②どんな作品が決ったか 万国博世界美術展出品作修正案 / 中山公男
万国博美術展の構想から現実へ / 中山公男
特集③坂本繁二郎の死 <フットライト>㊴ / 寺田透 ; 二宮冬鳥
 坂本繁二郎の死 / 寺田透
 坂本画伯・最後の一ヵ月 / 二宮冬鳥
 図版
玉川焼一代 <発掘>㊺ 陶器の一枝流を追って / 辻清明
「モナ・リサ」はモナ・リサであるか <真賢>(69) / 下村寅太郎
美術市場に出ると出ないと / 安井収蔵
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 藤波ちげん ; 中村草田男 ; 熊倉順吉 ; 須田寿 ; 深田久弥 ; 長崎莫人 ; 多田裕計 ; 串田孫一 ; 中村善策 ; 村田数之亮 ; 伊藤信吉
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
 ゴッホ論③ / A・アルトー
 西洋の誕生⑨ 十字文の世界 / 柳宗玄
 かくれ里⑨ 金勝山をめぐって / 白洲正子
 骨董百話⑨ 能面「痩男」永見宗忠 / 小山冨士夫
 現代作家のなかの伝統⑨ 野間佳子の「自然」(ルポルタージュ) / 大岡信
 私の内なる音楽(完) / 福永武彦
 女流美術史家の回想--新連載 / 白畑よし
 やまとの女人⑨ / 岡部伊都子
 音楽と求道㉑ 富士見高原に想う / 尾崎喜八
 一枚のレコード㉑ / 吉田秀和
随筆
 アトリエを建てて / オノサト・トシノブ
 河童と十五年 / 岩崎巴人
 リヒテルの納屋での音楽祭 / 山口芙美
 個人所有の文化財に初の国庫補助金 / 北村哲男
 ヘンリー・ムーアの秘密の家 / 大野典子
 背景絵師四十年の弁 / 三沢孝松
 瓦あつめの幸福 / 半田孝海
 コレクション処分のすすめ / 佐藤忠雄
 パリのクラブ画廊 / 江原順
 オヤジの絵 / 林滋
 小野洋子への誤解 / 今井俊満
 ガンクロス氏の安楽椅子 / 宮脇愛子
 浅草の画家 / 五味悌四郎
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 藤枝晃雄、中山公男、寺田透、今井俊満 、新潮社 、1969 、170p 、B5判 、1冊
特集①現代美術の不安 アペル、ミショー、ゴーキー、ライナー、ポロック、ニューマン、ルイス、ケリー… / 藤枝晃雄 特集②どんな作品が決ったか 万国博世界美術展出品作修正案 / 中山公男 万国博美術展の構想から現実へ / 中山公男 特集③坂本繁二郎の死 <フットライト>㊴ / 寺田透 ; 二宮冬鳥  坂本繁二郎の死 / 寺田透  坂本画伯・最後の一ヵ月 / 二宮冬鳥  図版 玉川焼一代 <発掘>㊺ 陶器の一枝流を追って / 辻清明 「モナ・リサ」はモナ・リサであるか <真賢>(69) / 下村寅太郎 美術市場に出ると出ないと / 安井収蔵 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 藤波ちげん ; 中村草田男 ; 熊倉順吉 ; 須田寿 ; 深田久弥 ; 長崎莫人 ; 多田裕計 ; 串田孫一 ; 中村善策 ; 村田数之亮 ; 伊藤信吉 LP 案内 ワールド・スナップ 連載  ゴッホ論③ / A・アルトー  西洋の誕生⑨ 十字文の世界 / 柳宗玄  かくれ里⑨ 金勝山をめぐって / 白洲正子  骨董百話⑨ 能面「痩男」永見宗忠 / 小山冨士夫  現代作家のなかの伝統⑨ 野間佳子の「自然」(ルポルタージュ) / 大岡信  私の内なる音楽(完) / 福永武彦  女流美術史家の回想--新連載 / 白畑よし  やまとの女人⑨ / 岡部伊都子  音楽と求道㉑ 富士見高原に想う / 尾崎喜八  一枚のレコード㉑ / 吉田秀和 随筆  アトリエを建てて / オノサト・トシノブ  河童と十五年 / 岩崎巴人  リヒテルの納屋での音楽祭 / 山口芙美  個人所有の文化財に初の国庫補助金 / 北村哲男  ヘンリー・ムーアの秘密の家 / 大野典子  背景絵師四十年の弁 / 三沢孝松  瓦あつめの幸福 / 半田孝海  コレクション処分のすすめ / 佐藤忠雄  パリのクラブ画廊 / 江原順  オヤジの絵 / 林滋  小野洋子への誤解 / 今井俊満  ガンクロス氏の安楽椅子 / 宮脇愛子  浅草の画家 / 五味悌四郎 スター・ダスト

藝術新潮 1970年4月号 第21巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1970、175p + 16p、B5判、1冊
特集1 エロチック画家 ピカソ、フィニー、ゾンネンシュターン、フックス、ウェッセルマン、ニキ、ダリ、デユビュッフェ、ヤンセン、デルヴォー他 / 種村季弘
特集2 第二回日本芸術大賞・高山辰雄 「行人」「昼」「出山」「瀬戸内海」他 / 土方定一 ; 井上靖
特集3 やきものの若い世代 三輪龍作、宮永理吉、林康夫、柳原睦夫、八木一夫、熊倉順吉、鈴木治、高木辰夫他 / 堀内正和
特集4 密教美術と現代 <フットライト>㊻ / 高橋巌
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 高田博厚 ; 佐藤多都夫 ; 滝口修造 ; 串田孫一 ; 岩崎巴人 ; 池田龍雄 ; 北川民次 ; 川田喜久治 ; 森茉莉 ; 赤瀬川原平 ; 表と裏に対立するもの / 高松次郎 ; 辻邦生 ; 内山雨海
案内
ワールド・スナップ
連載
・わが世界美術史④ / 岡本太郎
・塔④ / 梅原猛
・洛東独居の記④ / 竹内逸
・心象華譜④ / 岡部伊都子
・ベートーヴェンに関する十二章④ / 吉田秀和
・魯山人の顔サム・フランシス 骨董百話⑯ / 小山冨士夫
・幻の画家・横山潤之助 <発掘>(52) / 朝日晃
・サン・ドニの彫刻 <真贋>(76) / 馬杉宗夫
・西岩倉の金蔵寺 かくれ里⑯ / 白洲正子
・人間の情の映り 音楽と求道㉘ / 尾崎喜八
・ドイツのオーディオ界 西方の音㊻ / 五味康祐
随筆
・自分の作品に監視人をつけた画家 / 山本正
・亡霊の家 / 堀文子
・私の集めた現代日本美術 / ジョセフ・ラヴ
・田村一二さんの個展 / 八木一夫
・原城跡とカタコンベ / 早乙女貢
・ゴッホが使った木製プレス / 菅野陽
・新宮殿のアート・ギャラリー / 高尾亮一
・キリコ的世界に遊ぶ / 鈴木照子
LP
スター・ダスト
世界美術小辞典④ 西洋編*中世(1)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1970 、175p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 エロチック画家 ピカソ、フィニー、ゾンネンシュターン、フックス、ウェッセルマン、ニキ、ダリ、デユビュッフェ、ヤンセン、デルヴォー他 / 種村季弘 特集2 第二回日本芸術大賞・高山辰雄 「行人」「昼」「出山」「瀬戸内海」他 / 土方定一 ; 井上靖 特集3 やきものの若い世代 三輪龍作、宮永理吉、林康夫、柳原睦夫、八木一夫、熊倉順吉、鈴木治、高木辰夫他 / 堀内正和 特集4 密教美術と現代 <フットライト>㊻ / 高橋巌 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 高田博厚 ; 佐藤多都夫 ; 滝口修造 ; 串田孫一 ; 岩崎巴人 ; 池田龍雄 ; 北川民次 ; 川田喜久治 ; 森茉莉 ; 赤瀬川原平 ; 表と裏に対立するもの / 高松次郎 ; 辻邦生 ; 内山雨海 案内 ワールド・スナップ 連載 ・わが世界美術史④ / 岡本太郎 ・塔④ / 梅原猛 ・洛東独居の記④ / 竹内逸 ・心象華譜④ / 岡部伊都子 ・ベートーヴェンに関する十二章④ / 吉田秀和 ・魯山人の顔サム・フランシス 骨董百話⑯ / 小山冨士夫 ・幻の画家・横山潤之助 <発掘>(52) / 朝日晃 ・サン・ドニの彫刻 <真贋>(76) / 馬杉宗夫 ・西岩倉の金蔵寺 かくれ里⑯ / 白洲正子 ・人間の情の映り 音楽と求道㉘ / 尾崎喜八 ・ドイツのオーディオ界 西方の音㊻ / 五味康祐 随筆 ・自分の作品に監視人をつけた画家 / 山本正 ・亡霊の家 / 堀文子 ・私の集めた現代日本美術 / ジョセフ・ラヴ ・田村一二さんの個展 / 八木一夫 ・原城跡とカタコンベ / 早乙女貢 ・ゴッホが使った木製プレス / 菅野陽 ・新宮殿のアート・ギャラリー / 高尾亮一 ・キリコ的世界に遊ぶ / 鈴木照子 LP スター・ダスト 世界美術小辞典④ 西洋編*中世(1)

藝術新潮 1975年10月 第26巻 第10号 <特集 : ポンペイの秘画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、222p、B5判、1冊
特集 : ポンペイの秘画
1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品)
2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙
古代アメリカの遺跡 いけにえの美学(古代美術館⑬) / 利根山光人
トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司
連載
 京の手みやげ⑩匙 / 岡部伊都子
 画家のことば③ / 高山辰雄
 <骨董百話>(82)北魏胡人俑 / 小山冨士夫
 ピカソ回想⑭ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
 一遍聖絵① / 栗田勇
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉
山里に隠れていた奇僧の絵 / 岩崎巴人
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進
ヨーロッパの音 / 高城重躬
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、222p 、B5判 、1冊
特集 : ポンペイの秘画 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 古代アメリカの遺跡 いけにえの美学(古代美術館⑬) / 利根山光人 トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 連載  京の手みやげ⑩匙 / 岡部伊都子  画家のことば③ / 高山辰雄  <骨董百話>(82)北魏胡人俑 / 小山冨士夫  ピカソ回想⑭ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳  一遍聖絵① / 栗田勇 ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 山里に隠れていた奇僧の絵 / 岩崎巴人 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 ヨーロッパの音 / 高城重躬

藝術新潮 1973年9月号 第24巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、235p、B5判、1冊
骨董商・広田不孤斎 東京国立博物館に寄贈された不孤斎コレクション
特集①骨董商・広田不孤斎 / 長谷部楽爾
・解説I 寄贈・不孤斎コレクション / 林屋晴三
・追悼・広田不孤斎
・解説II 追悼・広田不孤斎 / 梅原龍三郎 ; 石原龍一
・名残り惜しい不孤斎君 / 梅原竜三郎
・「大いなる流れ」 / 石原竜一
・解説II 追悼・広田不孤斎 / 円城寺次郎
・解説II 追悼・広田不孤斎 / 繭山順吉
・解説III 半生を偲んで / 邑木千以
特集②六億円のルソー「熱帯」の行方 / 宗左近
マルロー「空想の美術館」で語る / 竹本忠雄
シドニー・オペラハウスは完成したが / 磯崎新
モンブランにいどむ 「山上の彫刻―空間の詩」展 / 水井康雄
パリで開かれる鉄斎展 / 安岡章太郎
<真贋>(117)アメリカにもある春峯庵の浮世絵 / 仁科又亮
連載
・幻想建築の旅① ボマルツオの怪物 / 江原順
・画家のことば⑨ / 石本正
・北白川思録⑨業平母塔 / 岡部伊都子
・<骨董百話>(57)倪雲林漁荘秋霽図 / 小山冨士夫
・現代音楽についての考察⑧ / 吉田秀和
・新人②「瓦の変幻」速水史朗
・戦後美術品移動史⑨三溪・原富太郎の蒐集品① / 田中日佐夫
・日本美術誌⑳九十九王子の謎 / 栗田勇
・「あんつぐ」骨董買い美学㉑詩画集のこと / 安東次男
・唐招提寺への道③唐招提寺② / 東山魁夷
・秘蔵③サン・モリッツのセガンチニ美術館 / 津田正夫
殻が独走した貸劇場 / 町田裕
ぴ・い・ぷ・る「壁画」 / 橋本明治 ; 熊倉順吉 ; 岩崎巴人 ; 永井一正 ; 森史夫 ; 福沢一郎 ; 北沢民次 ; 並河萬里 ; 藤本四八 ; 利根山光人
古美術 修復なった最古の敷曼荼羅 / 真鍋俊照
古美術 とっくり蜂 / 永井龍男
とっくり蜂 / 永井竜男
世界美術小辞典㊺日本編・文化史③
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、235p 、B5判 、1冊
骨董商・広田不孤斎 東京国立博物館に寄贈された不孤斎コレクション 特集①骨董商・広田不孤斎 / 長谷部楽爾 ・解説I 寄贈・不孤斎コレクション / 林屋晴三 ・追悼・広田不孤斎 ・解説II 追悼・広田不孤斎 / 梅原龍三郎 ; 石原龍一 ・名残り惜しい不孤斎君 / 梅原竜三郎 ・「大いなる流れ」 / 石原竜一 ・解説II 追悼・広田不孤斎 / 円城寺次郎 ・解説II 追悼・広田不孤斎 / 繭山順吉 ・解説III 半生を偲んで / 邑木千以 特集②六億円のルソー「熱帯」の行方 / 宗左近 マルロー「空想の美術館」で語る / 竹本忠雄 シドニー・オペラハウスは完成したが / 磯崎新 モンブランにいどむ 「山上の彫刻―空間の詩」展 / 水井康雄 パリで開かれる鉄斎展 / 安岡章太郎 <真贋>(117)アメリカにもある春峯庵の浮世絵 / 仁科又亮 連載 ・幻想建築の旅① ボマルツオの怪物 / 江原順 ・画家のことば⑨ / 石本正 ・北白川思録⑨業平母塔 / 岡部伊都子 ・<骨董百話>(57)倪雲林漁荘秋霽図 / 小山冨士夫 ・現代音楽についての考察⑧ / 吉田秀和 ・新人②「瓦の変幻」速水史朗 ・戦後美術品移動史⑨三溪・原富太郎の蒐集品① / 田中日佐夫 ・日本美術誌⑳九十九王子の謎 / 栗田勇 ・「あんつぐ」骨董買い美学㉑詩画集のこと / 安東次男 ・唐招提寺への道③唐招提寺② / 東山魁夷 ・秘蔵③サン・モリッツのセガンチニ美術館 / 津田正夫 殻が独走した貸劇場 / 町田裕 ぴ・い・ぷ・る「壁画」 / 橋本明治 ; 熊倉順吉 ; 岩崎巴人 ; 永井一正 ; 森史夫 ; 福沢一郎 ; 北沢民次 ; 並河萬里 ; 藤本四八 ; 利根山光人 古美術 修復なった最古の敷曼荼羅 / 真鍋俊照 古美術 とっくり蜂 / 永井龍男 とっくり蜂 / 永井竜男 世界美術小辞典㊺日本編・文化史③

芸術新潮  310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2)、新潮社、1975-10、26cm
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 /
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 /
連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 /
<新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 /
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 /
<原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 /
山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 /
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 /
ヨーロッパの音 / 高城重躬 /
ポンペイの秘画<特集> /
特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) /

特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 /
その他・・・・
(少ヤケ) パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2) 、新潮社 、1975-10 、26cm
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 / <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 / 連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 / <新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 / ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 / <原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 / 山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 / 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 / ヨーロッパの音 / 高城重躬 / ポンペイの秘画<特集> / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 / その他・・・・ (少ヤケ) パラフィン包装にてお届け致します

芸術新潮 第310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2)、新潮社
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 /
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 /
連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 /
<新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 /
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 /
<原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 /
山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 /
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 /
ヨーロッパの音 / 高城重躬 /
ポンペイの秘画<特集> /
特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) /

特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 /
その他・・・・
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2) 、新潮社
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 / <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 / 連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 / <新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 / ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 / <原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 / 山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 / 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 / ヨーロッパの音 / 高城重躬 / ポンペイの秘画<特集> / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 / その他・・・・ (少ヤケ)

芸術新潮 第310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
500
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2)、新潮社、1975-10
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 /
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 /
連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 /
<新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 /
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 /
<原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 /
山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 /
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 /
ヨーロッパの音 / 高城重躬 /
ポンペイの秘画<特集> /
特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) /

特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 /
その他・・・・
(少ヤケ)、表紙折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2) 、新潮社 、1975-10
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 / <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 / 連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 / <新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 / ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 / <原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 / 山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 / 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 / ヨーロッパの音 / 高城重躬 / ポンペイの秘画<特集> / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 / その他・・・・ (少ヤケ)、表紙折れ跡

月刊美術 特集 日本の美術賞と50年度受賞作品 1(3)(3)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
実業之日本社 サン・アート、126p、24cm
少ヤケ、少スレ。背少イタミ。最終頁と裏表紙に印。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

月刊美術 特集 日本の美術賞と50年度受賞作品 1(3)(3)

800
、実業之日本社 サン・アート 、126p 、24cm
少ヤケ、少スレ。背少イタミ。最終頁と裏表紙に印。

藝術新潮 1972年2月号 第23巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、207p、B5判、1冊
特集1 志賀直哉をめぐる美
・愛蔵品より 花をつむフローラ、蓮鷺図、乾隆年製銘花器、村上華岳、梅原龍三郎、坂本繁二郎、熊谷守一、中川一政、里見弴
・自作より つつじ、自画像
・座右宝より 松図、牧溪、相阿弥、探幽、宗達、大雅、石塔、木彫狗、飛雲閣、竜安寺石庭
・志賀直哉の美意識/大岡信
・志賀直哉収集の古陶磁/齋藤菊太郎
・志賀さんのヨーロッパの旅/浜田庄司
・志賀直哉と「寧楽」/菅原明朗
特集2 海老原善之助のロマネスク巡礼
・フランスのフレスコ壁画/海老原盛樹
・死をも辞さぬ旅/前田常作
・ロマネスク壁画/辻佐保子
繁栄する美術市場の裏がわ/安井収蔵
知らざれる北大路魯山人の作品(88) /白崎秀雄
眞贋 ルーブルの「田園の合奏」はジョルジョーネか(98)/辻茂
世界美術小辞典 日本編 彫刻(II)㉖ /猪川和子、井上正、上原昭一、久野健、佐藤昭夫、田中日佐夫、田中義恭、田辺三郎助、永井信一、西川杏太郎、西川新次、長谷川誠、水野敬三郎、光森正士、三山進、毛利久、鷲塚泰光
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「ながい冬の夜」/野見山暁治、中村武志、三雲祥之助、山本正、藤松博、柳原睦夫、仙田満、二川幸夫、木村直道、山本太郎
連載
・日本美術誌② 弥勒の系譜/栗田勇
・死せる自然② 「見ること」と「見せられること」/中山公男
・日本美的再発見② ゴヤと応挙/安岡章太郎
・さヾれいし② 御伽草子を歩く/岡部伊都子
・画家のことば② /香月泰男
・壷しぐれ② 「あんつぐ」骨董買い美学/安東次男
・風水説と古墳 装飾古墳の図象様式(二)⑬ 遊史疑考/松本清張
・高野山滅亡の危機を招いた三十帖冊子⑭ 名品流転/三山進 
・光悦の茶杓㊳ <骨董百話>/小山富士夫
・音楽と求道㊿ 二人の女友達とモーツァルト/尾崎喜八
随筆
・実技教師に疲れて/吹田文明
・タイで焼いた弥生式土器/中里太郎右衛門
・ウィーンにいないウィーン派の画家/青木外司
・宇宙人のような地球人/佐原次郎
・怨霊鎮魂の薬師寺/下沢剛
・御所つくつく/真下五一
・戦火のインドを行く/岩崎巴人
・アーティスト・アパートの住心地/川端実
・焼物道楽/木下義謙
・ヨーロッパ初の東洋美術学校/竹本忠雄
・ある出会い/池田明子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、207p 、B5判 、1冊
特集1 志賀直哉をめぐる美 ・愛蔵品より 花をつむフローラ、蓮鷺図、乾隆年製銘花器、村上華岳、梅原龍三郎、坂本繁二郎、熊谷守一、中川一政、里見弴 ・自作より つつじ、自画像 ・座右宝より 松図、牧溪、相阿弥、探幽、宗達、大雅、石塔、木彫狗、飛雲閣、竜安寺石庭 ・志賀直哉の美意識/大岡信 ・志賀直哉収集の古陶磁/齋藤菊太郎 ・志賀さんのヨーロッパの旅/浜田庄司 ・志賀直哉と「寧楽」/菅原明朗 特集2 海老原善之助のロマネスク巡礼 ・フランスのフレスコ壁画/海老原盛樹 ・死をも辞さぬ旅/前田常作 ・ロマネスク壁画/辻佐保子 繁栄する美術市場の裏がわ/安井収蔵 知らざれる北大路魯山人の作品(88) /白崎秀雄 眞贋 ルーブルの「田園の合奏」はジョルジョーネか(98)/辻茂 世界美術小辞典 日本編 彫刻(II)㉖ /猪川和子、井上正、上原昭一、久野健、佐藤昭夫、田中日佐夫、田中義恭、田辺三郎助、永井信一、西川杏太郎、西川新次、長谷川誠、水野敬三郎、光森正士、三山進、毛利久、鷲塚泰光 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「ながい冬の夜」/野見山暁治、中村武志、三雲祥之助、山本正、藤松博、柳原睦夫、仙田満、二川幸夫、木村直道、山本太郎 連載 ・日本美術誌② 弥勒の系譜/栗田勇 ・死せる自然② 「見ること」と「見せられること」/中山公男 ・日本美的再発見② ゴヤと応挙/安岡章太郎 ・さヾれいし② 御伽草子を歩く/岡部伊都子 ・画家のことば② /香月泰男 ・壷しぐれ② 「あんつぐ」骨董買い美学/安東次男 ・風水説と古墳 装飾古墳の図象様式(二)⑬ 遊史疑考/松本清張 ・高野山滅亡の危機を招いた三十帖冊子⑭ 名品流転/三山進  ・光悦の茶杓㊳ <骨董百話>/小山富士夫 ・音楽と求道㊿ 二人の女友達とモーツァルト/尾崎喜八 随筆 ・実技教師に疲れて/吹田文明 ・タイで焼いた弥生式土器/中里太郎右衛門 ・ウィーンにいないウィーン派の画家/青木外司 ・宇宙人のような地球人/佐原次郎 ・怨霊鎮魂の薬師寺/下沢剛 ・御所つくつく/真下五一 ・戦火のインドを行く/岩崎巴人 ・アーティスト・アパートの住心地/川端実 ・焼物道楽/木下義謙 ・ヨーロッパ初の東洋美術学校/竹本忠雄 ・ある出会い/池田明子

藝術新潮 1971年9月号 第22巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
880
編 : 山崎省三、新潮社、1971、147p + 16p、B5判、1冊
特集①「女性・その自負と偏見」展 デューラー、ファン・ライデン、ホガース、ゴヤ、ビアズリー、ゴーギャン、ルノアール、ボナール、コルヴィッツ、カサット、ウェッセルマン、ヴンダーリッヒ等々の女性像と哲学者、文学者などによる女性についての寸言解説・女は女、男は…解説・PRIDE AND PRIDE / 大岡信 ; 河野多恵子
女は女,男は / 大岡信
PRIDE AND PRIDE / 河野多恵子
特集②われ等「現代の芸術」に背を向けて 長野の山中に会した「音会」役に立たない「MIHOゼミ」不定形の集会「マーラー狂会」 / 宗左近
特集③女流画商・マーサ・ジャクソンのあつめた絵(63) / 藤枝晃雄
西方の音(62) オーディオの未来 / 五味康祐
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 木内克、北杜夫、藤松博、六角大壌、遠山一行、工藤甲人、竹山実、山本政雄、舟橋聖一、駒井哲郎、津田青楓、山下菊二、池田竜雄、高木敏行、岩崎巴人
案内
ワールド・スナップ
連載
 遊史疑考⑧三角縁神獣鏡への懐疑(下の一) / 松本清張
 確証の旅⑨ブリューゲル / 岡本謙次郎
 名品流転⑨歴史の流れに翻弄された王義之の「行穣帖」 / 三山進
 塔(21) 広隆寺と景教① / 梅原猛
ひともする古都巡礼を⑨ / 森茉莉
ベートーヴェンの表現⑨ 後期の弦楽四重奏曲たち(1) / 吉田秀和
詩歌風韻⑨「死に行く身を」 / 岡部伊都子
<音楽と求道>(45)ユーリア・クルプとエレナ・ゲルハルト / 尾崎喜八
随筆
 ヒッピーに襲われるアメリカ野外コンサート / 小沢善雄
 琳派の擁護者八百善翁 / 加瀬藤圃
 みちのく遊女献額 / 長尾宇迦
 高橋由一とその時代展をみて / 中野重治
 復元された天球院障壁画 / 田中日佐夫
 五十周年を迎えた東洋陶磁学会 / 三上次男
 忘憂里の窯 / 金子量重
 肉儀と戦争と狐面とビートルズ / 矢野真
 ニューヨークのにわか大工 / 吉村益信
 戦後最大の美術品盗難事件 / 小川煕
 オークションよもやまばなし
竜安寺石庭の謎<真贋>(93) / 佐々木剛三
LP
スター・ダスト / 坂本好一
<骨董百話>(33)元の染付片 / 小山冨士夫
世界美術小辞典(21) 西洋篇*美学用語・都市・学者
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
編 : 山崎省三 、新潮社 、1971 、147p + 16p 、B5判 、1冊
特集①「女性・その自負と偏見」展 デューラー、ファン・ライデン、ホガース、ゴヤ、ビアズリー、ゴーギャン、ルノアール、ボナール、コルヴィッツ、カサット、ウェッセルマン、ヴンダーリッヒ等々の女性像と哲学者、文学者などによる女性についての寸言解説・女は女、男は…解説・PRIDE AND PRIDE / 大岡信 ; 河野多恵子 女は女,男は / 大岡信 PRIDE AND PRIDE / 河野多恵子 特集②われ等「現代の芸術」に背を向けて 長野の山中に会した「音会」役に立たない「MIHOゼミ」不定形の集会「マーラー狂会」 / 宗左近 特集③女流画商・マーサ・ジャクソンのあつめた絵(63) / 藤枝晃雄 西方の音(62) オーディオの未来 / 五味康祐 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 木内克、北杜夫、藤松博、六角大壌、遠山一行、工藤甲人、竹山実、山本政雄、舟橋聖一、駒井哲郎、津田青楓、山下菊二、池田竜雄、高木敏行、岩崎巴人 案内 ワールド・スナップ 連載  遊史疑考⑧三角縁神獣鏡への懐疑(下の一) / 松本清張  確証の旅⑨ブリューゲル / 岡本謙次郎  名品流転⑨歴史の流れに翻弄された王義之の「行穣帖」 / 三山進  塔(21) 広隆寺と景教① / 梅原猛 ひともする古都巡礼を⑨ / 森茉莉 ベートーヴェンの表現⑨ 後期の弦楽四重奏曲たち(1) / 吉田秀和 詩歌風韻⑨「死に行く身を」 / 岡部伊都子 <音楽と求道>(45)ユーリア・クルプとエレナ・ゲルハルト / 尾崎喜八 随筆  ヒッピーに襲われるアメリカ野外コンサート / 小沢善雄  琳派の擁護者八百善翁 / 加瀬藤圃  みちのく遊女献額 / 長尾宇迦  高橋由一とその時代展をみて / 中野重治  復元された天球院障壁画 / 田中日佐夫  五十周年を迎えた東洋陶磁学会 / 三上次男  忘憂里の窯 / 金子量重  肉儀と戦争と狐面とビートルズ / 矢野真  ニューヨークのにわか大工 / 吉村益信  戦後最大の美術品盗難事件 / 小川煕  オークションよもやまばなし 竜安寺石庭の謎<真贋>(93) / 佐々木剛三 LP スター・ダスト / 坂本好一 <骨董百話>(33)元の染付片 / 小山冨士夫 世界美術小辞典(21) 西洋篇*美学用語・都市・学者

藝術新潮 1978年1月号 第29巻 第1号 <特集 : 芸術的「劇画」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1978、221p、B5判、1冊
特集① 芸術的「劇画」 / 片岡球子 ; 岩崎巴人 ; 斉藤隆 ; 中村正義 ; 浜田知明 ; 丸木位里・俊 ; 山下菊二 ; 佐々木正芳 ; 中村宏 ; 篠原有司男 ; 前田孝子 ; 今村幸生 ; 谷川晃一 ; 平賀敬 ; 桜井孝身 ; 岡本信治郎 ; 横尾忠則
鳥獣戯画 六道絵 北野天神縁起 芳年
特集② <初公開> ピカソ・コレクション「わが愛する画家」 マチス「ムール貝のある静物」 ルソー「共和国へのオマージュ」 セザンヌ「シャトオ・ノワール」 ル・ナン「四人の人物」 クールベ「鹿の頭」 ルノワール「ポンペイ時代」 ブラック「びんのある静物」 ミロ「自画像」 バルテュス「子供たち」 / 江原順
開館した国立近代美術館工芸館 開館記念展会場と外観 / 田中日佐夫
平等院のあけぼの / 白洲正子
古美術真贋ガイド⑪陶磁11・三彩 緑釉 / 平山郁夫
随筆欄
・わが盃 / 立原正秋
・谷中安規とOさんのこと / 大谷芳久
・映画「わが街三島」 / 大岡信
・モンセラ山中のミサ / 矢野純一
・宮川淳のこと / 吉田喜重
・暮らしの心 / 森京介
・スペインの日本人画家 / 堀田善衞
・清瀧の宿 / 羽永光利
・中山玄雄師の遷化を悼む / 黛敏郎
物語のある絵の方へ / 針生一郎
東美歳末の売立をみて / 山口勝弘 ; 宮脇愛子
連載
・近代日本画家略伝①狩野芳崖 「悲母観音」(部分) / 近藤啓太郎
・日本の親しき友への手紙① / 池田満寿夫
・新・観光バスの行かない…①南明寺あたり / 岡部伊都子
・中国画人伝⑬徐悲鴻「双馬図」 / 陳舜臣
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉞フェルナンド・ボテロ「教皇使節」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊾貧乏眼鏡 松原亜也「海の塔」 / 洲之内徹
藝術新潮欄
・特集 われらの公立美術館
・新人 宮尾秀人・針金のモニュメント 萩原朔美・漂白された時間
・スター・ダスト 西洋美術館に入ったゴヤ 安部公房の空間スペクタクル 加納光於のイナズマ またまたダリの豪華本 九州で頑張る多賀谷伊徳 須田寿・七十歳の誕生 麻田鷹司の〝京都〟 島田章三への期待 初めて開かれた松本竣介の大回顧展 利根山光人の〝日本民俗シリーズ〟 ニューヨークで活躍する中里斉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1978 、221p 、B5判 、1冊
特集① 芸術的「劇画」 / 片岡球子 ; 岩崎巴人 ; 斉藤隆 ; 中村正義 ; 浜田知明 ; 丸木位里・俊 ; 山下菊二 ; 佐々木正芳 ; 中村宏 ; 篠原有司男 ; 前田孝子 ; 今村幸生 ; 谷川晃一 ; 平賀敬 ; 桜井孝身 ; 岡本信治郎 ; 横尾忠則 鳥獣戯画 六道絵 北野天神縁起 芳年 特集② <初公開> ピカソ・コレクション「わが愛する画家」 マチス「ムール貝のある静物」 ルソー「共和国へのオマージュ」 セザンヌ「シャトオ・ノワール」 ル・ナン「四人の人物」 クールベ「鹿の頭」 ルノワール「ポンペイ時代」 ブラック「びんのある静物」 ミロ「自画像」 バルテュス「子供たち」 / 江原順 開館した国立近代美術館工芸館 開館記念展会場と外観 / 田中日佐夫 平等院のあけぼの / 白洲正子 古美術真贋ガイド⑪陶磁11・三彩 緑釉 / 平山郁夫 随筆欄 ・わが盃 / 立原正秋 ・谷中安規とOさんのこと / 大谷芳久 ・映画「わが街三島」 / 大岡信 ・モンセラ山中のミサ / 矢野純一 ・宮川淳のこと / 吉田喜重 ・暮らしの心 / 森京介 ・スペインの日本人画家 / 堀田善衞 ・清瀧の宿 / 羽永光利 ・中山玄雄師の遷化を悼む / 黛敏郎 物語のある絵の方へ / 針生一郎 東美歳末の売立をみて / 山口勝弘 ; 宮脇愛子 連載 ・近代日本画家略伝①狩野芳崖 「悲母観音」(部分) / 近藤啓太郎 ・日本の親しき友への手紙① / 池田満寿夫 ・新・観光バスの行かない…①南明寺あたり / 岡部伊都子 ・中国画人伝⑬徐悲鴻「双馬図」 / 陳舜臣 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉞フェルナンド・ボテロ「教皇使節」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊾貧乏眼鏡 松原亜也「海の塔」 / 洲之内徹 藝術新潮欄 ・特集 われらの公立美術館 ・新人 宮尾秀人・針金のモニュメント 萩原朔美・漂白された時間 ・スター・ダスト 西洋美術館に入ったゴヤ 安部公房の空間スペクタクル 加納光於のイナズマ またまたダリの豪華本 九州で頑張る多賀谷伊徳 須田寿・七十歳の誕生 麻田鷹司の〝京都〟 島田章三への期待 初めて開かれた松本竣介の大回顧展 利根山光人の〝日本民俗シリーズ〟 ニューヨークで活躍する中里斉

藝術新潮 1979年2月号 第30巻 第2号 <特集 : メッセージとしての「イラストレーション」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、230p、B5判、1冊
特集 : メッセージとしての 「イラストレーション」 見る 見られる・見る ランドスケープ 巨大と徴細 無次元への夢 …ing 変形 線のカリカチュア グロテスク ブラック・ユーモア エキセントリック コントラストとハーモニー ナイーヴ 顔顔顔…… 集合 記号 音のデザイン
・今日のイラストを考える <対談> / 飯沢匡 ; 福田繁雄
・附・イラスト入門案内 / 大淵武美
随筆
・史貴・観世寿夫 / 観世栄夫
・襖の引手 / 山口瞳
・石濤を訪ねて / 岩崎巴人
・影絵富士 / 宗左近
・小コレクション展のすすめ / 佐藤忠雄
・破片の中の人 / 森嶋稔
・二人の父 / 伊佐千尋
・ソーホー滞在記 / 木村昭平
・新しいゴッホ目録 / 瀬木慎一
レポート 「パリの秋」芸術祭を席捲した日本の音楽 / 秋山邦晴
連載
・西洋骨董亦一楽帖②ヴェネツィアの扉 / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない…⑭正法寺・慈光寺 / 岡部伊都子
アート・ニューズ
・徳興里古墳の墓誌銘と壁画 広用土王時代の芸術 / 上原和
・ロシア・イコン展 '78年忘れえぬ展観I / 辻佐保子
・マルロー展 78年忘れえぬ展観II / 岡谷公二
・ドライヤーの映画「奇跡」 / 渡辺武信
・秘蔵・華麗なる二歌論集 近衛基煕・家煕の書跡 / 北野克
・東美の歳末売立て / 向田邦子
・東混指揮者の田中信昭/スペインの写真家アルベルト・チョメール / 細江英公
スター・ダスト 現代の宗教画三枝茂雄の場合 ダイアリーの野田哲也 有元利夫の画曲集 里中英人の実験陶 要再考・美術館コンサート ごぜ画家の前身展 ちょっと気になる銅版画集 片岡球子の「つらがまえ」 竹中浩の「しのぎ」 迷宮に遊ぶ寺山修司 25周年記念公演をおえた劇団四季 オフ・シーズンの街に拾う
連載
・西方の音 子守唄 / 五味康祐
・日本のたくみ② 花の命を染める 志村ふくみ / 白洲正子
・続・冬青庵楽事②蛇と竜 / 小林勇
・日本の親しき友への手紙⑫ / 池田満寿夫
・気まぐれ美術館(62) / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(46) / 山田智三郎
・中国画人伝(26)鄭燮 / 陳舜臣
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、230p 、B5判 、1冊
特集 : メッセージとしての 「イラストレーション」 見る 見られる・見る ランドスケープ 巨大と徴細 無次元への夢 …ing 変形 線のカリカチュア グロテスク ブラック・ユーモア エキセントリック コントラストとハーモニー ナイーヴ 顔顔顔…… 集合 記号 音のデザイン ・今日のイラストを考える <対談> / 飯沢匡 ; 福田繁雄 ・附・イラスト入門案内 / 大淵武美 随筆 ・史貴・観世寿夫 / 観世栄夫 ・襖の引手 / 山口瞳 ・石濤を訪ねて / 岩崎巴人 ・影絵富士 / 宗左近 ・小コレクション展のすすめ / 佐藤忠雄 ・破片の中の人 / 森嶋稔 ・二人の父 / 伊佐千尋 ・ソーホー滞在記 / 木村昭平 ・新しいゴッホ目録 / 瀬木慎一 レポート 「パリの秋」芸術祭を席捲した日本の音楽 / 秋山邦晴 連載 ・西洋骨董亦一楽帖②ヴェネツィアの扉 / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない…⑭正法寺・慈光寺 / 岡部伊都子 アート・ニューズ ・徳興里古墳の墓誌銘と壁画 広用土王時代の芸術 / 上原和 ・ロシア・イコン展 '78年忘れえぬ展観I / 辻佐保子 ・マルロー展 78年忘れえぬ展観II / 岡谷公二 ・ドライヤーの映画「奇跡」 / 渡辺武信 ・秘蔵・華麗なる二歌論集 近衛基煕・家煕の書跡 / 北野克 ・東美の歳末売立て / 向田邦子 ・東混指揮者の田中信昭/スペインの写真家アルベルト・チョメール / 細江英公 スター・ダスト 現代の宗教画三枝茂雄の場合 ダイアリーの野田哲也 有元利夫の画曲集 里中英人の実験陶 要再考・美術館コンサート ごぜ画家の前身展 ちょっと気になる銅版画集 片岡球子の「つらがまえ」 竹中浩の「しのぎ」 迷宮に遊ぶ寺山修司 25周年記念公演をおえた劇団四季 オフ・シーズンの街に拾う 連載 ・西方の音 子守唄 / 五味康祐 ・日本のたくみ② 花の命を染める 志村ふくみ / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事②蛇と竜 / 小林勇 ・日本の親しき友への手紙⑫ / 池田満寿夫 ・気まぐれ美術館(62) / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(46) / 山田智三郎 ・中国画人伝(26)鄭燮 / 陳舜臣

藝術新潮 1974年6月号 第25巻 第6号 <増大特集 : ドラン挿画「パンタグリュエル物語」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、243p、B5判、1冊
特集① 現代美術の値段 五月一、二、三日におこなわれたニューヨーク、ササビー・パーク・バーネットのオークションの落札価格をはじめとして、現代美術の最新の値段を紹介する。
解説 現代美術の値段 / 瀬木慎一
特集② マルロー「藤原隆信の肖像画」 ピカソの死をきっかけに書かれたマルローの新著「黒曜石の頭蓋」の一章-〝隆信礼賛〟 / 竹本忠雄
阿部展也回顧展 永遠に遥かなりイタリヤの10年 / 中原佑介
連載
・私の好きな曲⑥ ブラームス<ヴァイオリン協奏曲> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄⑥ 玉砕 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑥ メイヤー氏の梅瓶 / 繭山康彦
・画家のことば(完) / 熊谷守一
・新人⑪ 安田侃の「現代のヴィナス」
・十一面観音巡礼⑥ 奈良のお水取 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑥ 吉岡憲「笛吹き」の顚末 / 洲之内徹
・唐招提寺への道⑪ 障壁画への歩み③ / 東山魁夷
・戦後美術品移動史⑱ 寺院からの流出③ / 田中日佐夫
・<骨董百話>(66) 李朝面取四方飴釉瓶 / 小山冨士夫
・秘蔵⑫ 新たに誕生する 濱田庄司の「益子参考館」 / 金子量重
増大特集・ドラン挿画「パンタグリュエル物語」 二十世紀に入ってからも「ガルガンチュワとパンタグリュエル物語」はデュブゥ、ルオー、ルドン、クラーヴェなどさまざまの画家によって描かれている。このドランの挿画は1943年に発表された限定275部の木版画である。
ラブレーの物語の挿絵について / 渡辺一夫
世界美術小辞典(54) 東洋編 中国考古(IV)・中国仏教美術 / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦
ぴいぷる「扉」加藤郁乎・菊竹清訓・住井すゑ・川田喜久治・岡本謙次郎・亀倉雄策・永田力・朝倉摂・金森肇・山口勝弘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、243p 、B5判 、1冊
特集① 現代美術の値段 五月一、二、三日におこなわれたニューヨーク、ササビー・パーク・バーネットのオークションの落札価格をはじめとして、現代美術の最新の値段を紹介する。 解説 現代美術の値段 / 瀬木慎一 特集② マルロー「藤原隆信の肖像画」 ピカソの死をきっかけに書かれたマルローの新著「黒曜石の頭蓋」の一章-〝隆信礼賛〟 / 竹本忠雄 阿部展也回顧展 永遠に遥かなりイタリヤの10年 / 中原佑介 連載 ・私の好きな曲⑥ ブラームス<ヴァイオリン協奏曲> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄⑥ 玉砕 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑥ メイヤー氏の梅瓶 / 繭山康彦 ・画家のことば(完) / 熊谷守一 ・新人⑪ 安田侃の「現代のヴィナス」 ・十一面観音巡礼⑥ 奈良のお水取 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑥ 吉岡憲「笛吹き」の顚末 / 洲之内徹 ・唐招提寺への道⑪ 障壁画への歩み③ / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史⑱ 寺院からの流出③ / 田中日佐夫 ・<骨董百話>(66) 李朝面取四方飴釉瓶 / 小山冨士夫 ・秘蔵⑫ 新たに誕生する 濱田庄司の「益子参考館」 / 金子量重 増大特集・ドラン挿画「パンタグリュエル物語」 二十世紀に入ってからも「ガルガンチュワとパンタグリュエル物語」はデュブゥ、ルオー、ルドン、クラーヴェなどさまざまの画家によって描かれている。このドランの挿画は1943年に発表された限定275部の木版画である。 ラブレーの物語の挿絵について / 渡辺一夫 世界美術小辞典(54) 東洋編 中国考古(IV)・中国仏教美術 / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦 ぴいぷる「扉」加藤郁乎・菊竹清訓・住井すゑ・川田喜久治・岡本謙次郎・亀倉雄策・永田力・朝倉摂・金森肇・山口勝弘

藝術新潮 1978年5月号 第29巻 第5号 <特集 : カイエ・ダール 石本正・編集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1978、213p、B5判、1冊
特集 <カイエ・ダール> 石本正・編集 私の「女」
<冷たい魅惑>
<女人柱>
<女性変化>
私の女 / 石本正
現代の食器 / 白洲正子 他
九谷・青窯
いせ・広永窯
近江・下田焼
信楽・忠左窯
横浜・彩霞窯
益子・一哉窯などの皿類、鉢類、飯茶碗、向付、土鍋、酒器セット他
要明栄一の根来塗
福留雅江の木の食器
白洲正子・秋岡芳夫・塩田丸男・野見山暁治・津村節子
連載 富田渓仙/近代日本画家略伝⑤「紙漉き」 / 近藤啓太郎
瓦版日本風土記⑤松本/全国版
古美術真贋ガイド⑭陶磁・仁清 乾山ほか / 松田修
随筆欄
・「しょうゆ」文化論 / 飯田善國
・リーチ会見記 / 澤野久雄
・古美術蒐集は金工から / 細見良
・インデオの織物 / 高木敏子
・エジプト幻想 / 渡部雄吉
・亀井至一と岸田吟香 / 吉田漱
・出家者の弁 / 岩崎巴
・随筆欄 無題とする昭如 / 野坂昭如
藝術新潮欄 特集 大和古代学のメッカ橿原考古学研究所の四十年
ニューヨーク一のホテルを飾る日本人画家
安井賞・今年限りの特別賞とは?
金山賞の小西保文
田中賞の鈴木実
吉田賞の志水晴児
木村賞の藤原新也
神田日勝展の感動
不思議に売れた渡辺隆次
ニコレの根深い人気
世界の小沢を確認させた小沢+ボストン交響楽団
「もの派」の二人―菅木志雄+小清水漸
新劇界を占領するか矢代静一
「雲岡」二題
積年の大作を発表した木村賢太郎
闘病のなかで開かれた桜井悦展
オークション デッサン―オールド・マスタ
新人 下川昭宣/鷲見麿
ワールド・スナップ
案内 音楽 演劇 美術展 未曽有の「日本」仏教美術の源流」展/初めてのセガンチーニ展
LP
美濃・桃源窯
伊賀・土楽窯
豊福知徳里帰り展 ミラノで「ノミ」に生きる18年 針生一郎
渡欧前の具象彫刻「流民」「漂流」と近作の抽象彫刻「構成」「レリーフ」「風」
読物 大和の山寺 / 田中日佐夫
連載
・日本の親しき友への手紙⑤ / 池田満寿夫
・小浜羽賀寺/新・観光バスの行かない…⑤ 小浜羽賀寺 / 岡部伊都子
・中国画人伝⑰石濤「鬼子母神図巻」より / 陳舜臣
・気まぐれ美術館(53)柳瀬正夢―いわばネガティーフに / 洲之内徹
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1978 、213p 、B5判 、1冊
特集 <カイエ・ダール> 石本正・編集 私の「女」 <冷たい魅惑> <女人柱> <女性変化> 私の女 / 石本正 現代の食器 / 白洲正子 他 九谷・青窯 いせ・広永窯 近江・下田焼 信楽・忠左窯 横浜・彩霞窯 益子・一哉窯などの皿類、鉢類、飯茶碗、向付、土鍋、酒器セット他 要明栄一の根来塗 福留雅江の木の食器 白洲正子・秋岡芳夫・塩田丸男・野見山暁治・津村節子 連載 富田渓仙/近代日本画家略伝⑤「紙漉き」 / 近藤啓太郎 瓦版日本風土記⑤松本/全国版 古美術真贋ガイド⑭陶磁・仁清 乾山ほか / 松田修 随筆欄 ・「しょうゆ」文化論 / 飯田善國 ・リーチ会見記 / 澤野久雄 ・古美術蒐集は金工から / 細見良 ・インデオの織物 / 高木敏子 ・エジプト幻想 / 渡部雄吉 ・亀井至一と岸田吟香 / 吉田漱 ・出家者の弁 / 岩崎巴 ・随筆欄 無題とする昭如 / 野坂昭如 藝術新潮欄 特集 大和古代学のメッカ橿原考古学研究所の四十年 ニューヨーク一のホテルを飾る日本人画家 安井賞・今年限りの特別賞とは? 金山賞の小西保文 田中賞の鈴木実 吉田賞の志水晴児 木村賞の藤原新也 神田日勝展の感動 不思議に売れた渡辺隆次 ニコレの根深い人気 世界の小沢を確認させた小沢+ボストン交響楽団 「もの派」の二人―菅木志雄+小清水漸 新劇界を占領するか矢代静一 「雲岡」二題 積年の大作を発表した木村賢太郎 闘病のなかで開かれた桜井悦展 オークション デッサン―オールド・マスタ 新人 下川昭宣/鷲見麿 ワールド・スナップ 案内 音楽 演劇 美術展 未曽有の「日本」仏教美術の源流」展/初めてのセガンチーニ展 LP 美濃・桃源窯 伊賀・土楽窯 豊福知徳里帰り展 ミラノで「ノミ」に生きる18年 針生一郎 渡欧前の具象彫刻「流民」「漂流」と近作の抽象彫刻「構成」「レリーフ」「風」 読物 大和の山寺 / 田中日佐夫 連載 ・日本の親しき友への手紙⑤ / 池田満寿夫 ・小浜羽賀寺/新・観光バスの行かない…⑤ 小浜羽賀寺 / 岡部伊都子 ・中国画人伝⑰石濤「鬼子母神図巻」より / 陳舜臣 ・気まぐれ美術館(53)柳瀬正夢―いわばネガティーフに / 洲之内徹
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

三彩 (477)

三彩 (477)

三彩社 [編]、三彩社、1987-06

冊 30cm

  • リクエストを送る
岩崎巴人展 : 超脱への開花

岩崎巴人展 : 超脱への開花

岩崎巴人展図録

思文閣美術館、1987.6

1冊(頁付なし) 24×25cm

  • リクエストを送る
もっと見る

文藝堂書店の新着書籍

唱歌のふるさと 花 ミュージック・ギャラリー35

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
500
鮎川哲也、音楽之友社、1992年
カバー少ヤケ、少スレ 本体概ね良
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
鮎川哲也 、音楽之友社 、1992年
カバー少ヤケ、少スレ 本体概ね良

主題と変奏1916-1922 ボリ-ス・パステルナ-ク詩集

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
800
ボリ-ス・パステルナ-ク著 工藤正廣訳、未知谷、2008年
カバー帯 状態概ね良
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
ボリ-ス・パステルナ-ク著 工藤正廣訳 、未知谷 、2008年
カバー帯 状態概ね良

我的上海 日本上海頻繁往来

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
500
山岡義則、遊タイム出版、2003年
カバー少スレ 帯 本体概ね良
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
山岡義則 、遊タイム出版 、2003年
カバー少スレ 帯 本体概ね良

日本 一つの試論

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
2,000
小泉八雲著 平井呈一訳、恒文社、1991年
カバー帯 小口少シミ
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
小泉八雲著 平井呈一訳 、恒文社 、1991年
カバー帯 小口少シミ

韓国真情吐露

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
500
桑原史成、大月書店、1990年
カバー帯 小口少シミ
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
桑原史成 、大月書店 、1990年
カバー帯 小口少シミ

蝶の紋

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
500
藤岡知夫、河出書房新社、昭和48年
カバー帯 本体少ヤケ 訂正カード付
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
藤岡知夫 、河出書房新社 、昭和48年
カバー帯 本体少ヤケ 訂正カード付

時を紡ぐ声 しんぶん赤旗「潮流」欄から

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
500
原 秀彰、新日本出版社、1998年
カバー帯少ヤケ 本体概ね良
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
原 秀彰 、新日本出版社 、1998年
カバー帯少ヤケ 本体概ね良

宇宙と自然界の成立ちを探る 物質の構造と基本定数 (数理科学ライブラリ 8)

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
1,500
池内 了、サイエンス社、1995年
カバー 状態概ね良
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
池内 了 、サイエンス社 、1995年
カバー 状態概ね良
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。