〈不思議〉に満ちたことばの世界: 中島平三教授退職記念刊行物
言語科学の真髄を求めて: 中島平三教授還暦記念論文集 (ひつじ研究叢書 言語編 第 50巻)
月刊 言語 1987年11月 特集:現代の言語論1 文法理論がひらく可能性
言語科学の真髄を求めて : 中島平三教授還暦記念論文集 <ひつじ研究叢書 言語編 第50巻>
言語科学の真髄を求めて : 中島平三教授還暦記念論文集 <ひつじ研究叢書 言語編 第50巻>
月刊言語 1998年6月号 特集:今、最も熱い7つの言語観―分野別<ことばの見方>入門
月刊言語 1994年3月号 特集:[入門]Xバー理論―言語の階層性を捉える
月刊言語 1997年5月号 特集:言語学の楽しみ―人間科学の原点
月刊言語 1977年2月号 チョムスキーの全体像/3月号 チョムスキー理論の展開 二冊一括
月刊言語 2000年9月号 特集:語順の文法―どんな自由がどこまで許されるか
最新 英語構文事典 The Taishukan Contemporary Dictionary of English Constructions ★図書館の除籍本。除籍印押印済み★
最新 英語構文事典 The Taishukan Contemporary Dictionary of English Constructions ★図書館の除籍本。除籍印押印済み★
月刊 言語 1985年6月 特集:言語学の新しい動き 言語学からコグニティブサイエンスへ 言語学から言語文化論へ 構造論から記号論へ 言語普遍性を求めて
月刊 言語 1990年11月 特集:日本の英語学 1/4世紀の歩みと21世紀への展望
語彙範疇 1 <英語学モノグラフシリーズ / 原口庄輔, 中島平三, 中村捷, 河上誓作 編 6>
砂漠の魔王 完全復刻版 秋田書店創立65周年記念特別企画 本体欠の函と付録と読本で