1 高松城攻の物語 真田記 真田氏大坂陣略記 幽討余録抜書 森岡貢物語 とし申にあれば常に事故あり 延宝七年未十月十九日御預之面々 2 渡天之説 山田仁左衛門事跡 駿府留帳抄 対州之家来朝鮮国に而獲虎之次第 上杉家家臣格式大略 近来政事大略 羽州山形領徒党一件 犬追物御覧記 3 旅路のうちき丶 養和帝逸事 養和帝の遺事 弁続神皇正統記 改正続神皇正統記 はなさく松 承応遺事 4 桜田御殿之古事 異国へ通商の御朱印写 駿府政事録 巻之九脱漏 武家砕玉話脱漏四条 野木瓜亭随筆抄 荒木彦四郎村英先生之茶話 正徳年中金銀吹替覚書 5 義経記奥州本 弘長記 室町殿伊勢参宮記 東海一休和尚年譜記 6 大成殿上梁の私記 京大仏殿火災 享保八年改江戸町数 番衆狂歌 山崎闇斎先生事業大概 徂徠先生事業大概 明和四亥年八月山県大弐御仕置被仰付候書付一件 邪徒決獄 吉岡伝 7 烈公間話 朝鮮風俗記 8 最樹院殿御葬式之記 己丑記 無人島一件申渡 戊戌夢物語 渡辺崋山口書 9 正徳年中評定所御書付 手島堵菴社約 金札和解 四座系図 銭座鳴見平蔵書上 相撲行司家伝 髪結職由緒之事 乞胸頭家伝 凶礼式 伊豆七島調書 肥後国五箇庄覚書 曹洞宗書簡和訳 唐通事平野繁十郎より此度到来書簡写 京都方広寺三十三間堂通矢数 銅山 天明年中国中仏寺之数 岸本浦長平無人島へ漂流之記 紀州一揆覚書 大塩平八郎檄文 10 方長老朝鮮物語-附・柳川始末 武家執政之事 法修之事 本朝宝貨通用之事略 金銀米穀之事
近藤瓶城 校、近藤瓶城、明16.4
5冊 (10冊合本) 19cm
別記類 第218-279 田中兵部殿関ケ原覚書 / 高坂半斎 片桐家秘記 / 長沢九郎兵衛 冬夏難波深秘録 / 長沢九郎兵衛 亀田大隅守高綱泉州樫井表合戦覚書 / 長沢九郎兵衛 長沢聞書 / 長沢九郎兵衛 大久保彦左衛門覚書 / 細井知慎 大坂御陣之時御触書 / 細井知慎 若州聞書 / 細井知慎 建康様御物語筆記 / 細井知慎 諸士軍談 / 細井知慎 岡田竹右衛門覚書 / 細井知慎 本多越前守利長之覚書 / 細井知慎 水野日向守覚書 / 細井知慎 松永道斎聞書 / 細井知慎 渡辺幸庵対話 / 細井知慎 立花立斎自筆島原戦之覚書 / 細井知慎 天草土賊城中話 / 細井知慎 十時三弥介書上之写 / 細井知慎 由井正雪召捕次第 / 細井知慎 戸木林以下徒党一件書付 / 細井知慎 越後家一件 / 細井知慎 赤城士話 / 細井知慎 広沢記 / 細井知慎 義夫理兵衛記 / 和角継幹 絵島罪断事略 / 馬場文耕 山県大弐御仕置一件 / 馬場文耕 近藤重蔵甲冑石像之儀ニ付申開書 / 馬場文耕 渡辺崋山口書 / 馬場文耕 無人島一件申渡 / 馬場文耕 奥州浅川乱民記事 / 馬場文耕 森岡貢物語 / 馬場文耕 羽州山形領徒党一件 / 野里四郎左衛門 紀州一揆覚書 / 野里四郎左衛門 邪徒決獄 / 野里四郎左衛門 大塩平八郎檄文 / 野里四郎左衛門 野里口伝 / 野里四郎左衛門 由良氏書上 / 福住道祐 吉岡伝 / 福住道祐 柳生流秘書 / 伊勢貞丈 本阿弥次郎左衛門家伝 / 伊勢貞丈 弾左衛門由緒書 / 伊勢貞丈 銭座鳴見平蔵書上 / 伊勢貞丈 相撲行司家伝 / 伊勢貞丈 四座系図 / 伊勢貞丈 田楽法師由来之事 / 伊勢貞丈 田楽考 / 伊勢貞丈 髪結職由緒之事 / 平野繁十郎 乞胸頭家伝 / 平野繁十郎 公人朝夕人土田氏由緒 / 平野繁十郎 方長老朝鮮物語-付・柳川始末 / 平野繁十郎 朝鮮風俗記 / 平野繁十郎 通事留書 / 平野繁十郎 曹洞宗書簡和訳 / 宗心 山田仁左衛門事蹟 / 宗心 異国へ通商の御朱印写 / 宗心 渡天之説 / 宗心 琉客談記 / 赤崎槙幹 琉人奏楽之記 蛮人漂着 対州之家来等朝鮮国にて獲虎之次第 義経記奥州本 衣川合戦の事 足利治乱記
近藤瓶城 編、近藤活版所、明35.11
1冊 20cm