文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

雲笈七簽


  • 著者 [宋]張君房 纂輯
  • 出版社 華夏
  • 刊行年 1996年
  • サイズ 精装
  • ISBN 7508009606
  • 解説 ISBN: 9787508009605
    雲笈七籤   华夏出版社
    云笈七签   (宋) 张君房纂辑 ; 蒋力生等校注
    简体横排标点,古籍整理
    底本:三家本《道藏》所录《云笈七签》
    主校本:四库全书本;四库丛刊影张萱清真馆刊本
    参校本:《道藏辑要》
    道教类书。道教第三次结集(大宋天宫宝藏)时期产物。
    本书是宋真宗时张君房编辑的一部大型道教类书。道教称书箱为“云笈”,分道书为“三洞四辅”七部,故是书题名《云笈七签》,即掇取云笈七部精英之意。本书是一部概论性的道教著作,对道教的各个方面,特别是对道教的一些基本问题,诸如教理教义、本始源流、经法传授等,都有提纲挈领的解释阐述。它还收录了汉魏六朝至北宋初的大量道书,它以上清派为正统,收载上清派道书特多,而且叙述上清经传授系统和上清派修真方法尤为详细。
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
宅配代金は下記の通りです。

 [1個につき]
 九州 1,210円
 四国・中国・近畿 1,430円
 北陸・東海 1,650円
 関東・信越 1,870円
 東北・北海道 2,100円
 沖縄 1,650円
 (島嶼部は別料金となります。)
北海道 2,100円
青森県 2,100円
岩手県 2,100円
宮城県 2,100円
秋田県 2,100円
山形県 2,100円
福島県 2,100円
茨城県 1,870円
栃木県 1,870円
群馬県 1,870円
埼玉県 1,870円
千葉県 1,870円
東京都 1,870円
神奈川県 1,870円
新潟県 1,870円
富山県 1,650円
石川県 1,650円
福井県 1,650円
山梨県 1,870円
長野県 1,870円
岐阜県 1,650円
静岡県 1,650円
愛知県 1,650円
三重県 1,650円
滋賀県 1,430円
京都府 1,430円
大阪府 1,430円
兵庫県 1,430円
奈良県 1,430円
和歌山県 1,430円
鳥取県 1,430円
島根県 1,430円
岡山県 1,430円
広島県 1,430円
山口県 1,430円
徳島県 1,430円
香川県 1,430円
愛媛県 1,430円
高知県 1,430円
福岡県 1,210円
佐賀県 1,210円
長崎県 1,210円
熊本県 1,210円
大分県 1,210円
宮崎県 1,210円
鹿児島県 1,210円
沖縄県 1,650円
ゆうパケット(3辺合計60cm以内、重さ1kg以内)については300円
北海道 300円
青森県 300円
岩手県 300円
宮城県 300円
秋田県 300円
山形県 300円
福島県 300円
茨城県 300円
栃木県 300円
群馬県 300円
埼玉県 300円
千葉県 300円
東京都 300円
神奈川県 300円
新潟県 300円
富山県 300円
石川県 300円
福井県 300円
山梨県 300円
長野県 300円
岐阜県 300円
静岡県 300円
愛知県 300円
三重県 300円
滋賀県 300円
京都府 300円
大阪府 300円
兵庫県 300円
奈良県 300円
和歌山県 300円
鳥取県 300円
島根県 300円
岡山県 300円
広島県 300円
山口県 300円
徳島県 300円
香川県 300円
愛媛県 300円
高知県 300円
福岡県 300円
佐賀県 300円
長崎県 300円
熊本県 300円
大分県 300円
宮崎県 300円
鹿児島県 300円
沖縄県 300円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「雲笈七簽」の検索結果

云笈七簽(云笈七籤)全五冊.

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
24,000
商務印書館、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
24,000
、商務印書館 、1
平装

云笈七簽(全五冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
15,100
商務印書館、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
15,100
、商務印書館 、1
平装

云笈七簽(云笈七籤)全五冊・

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
24,000
商務印書館、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
24,000
、商務印書館 、1
平装

云笈七簽(云笈七籤)全二冊 精装

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
38,500
商務印書館、1
精装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
38,500
、商務印書館 、1
精装

云笈七簽(云笈七籤)全二冊 精装.

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
38,500
商務印書館、1
精装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
38,500
、商務印書館 、1
精装

云笈七簽(雲笈七籤)全五冊

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
24,000
商務印書館、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
24,000
、商務印書館 、1
平装

云笈七簽/雲笈七籤(四部叢刊正編)全二冊 精装

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
38,500
商務印書館、1
精装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
38,500
、商務印書館 、1
精装

雲笈七簽

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
5,500 (送料:¥800~)
[宋]張君房 纂輯 蒋力生等 校注、華夏出版社、1冊
書込み 小口にインデックス
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥800~)
[宋]張君房 纂輯 蒋力生等 校注 、華夏出版社 、1冊
書込み 小口にインデックス
  • 単品スピード注文

雲笈七簽

榊山文庫広島店
 広島県東広島市安芸津町三津
4,400
張君房纂輯、蒋力生等校注、華夏出版社、1996、縦27横20厚5糎、1冊
一版一刷、中文書、精装本、カバー、良好
日本の古本屋の仕様で目安となる送料を表示していますが、ご注文いただいてから正確な送料をご案内しております。 複数点ご注文の場合は同梱して送料を計算いたしますので、弊店からのご連絡をお待ちください。 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,400
張君房纂輯、蒋力生等校注 、華夏出版社 、1996 、縦27横20厚5糎 、1冊
一版一刷、中文書、精装本、カバー、良好

雲笈七簽*

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
7,000
張君房纂輯 蒋力生等校注/華夏出版、中文書、1996、1冊
目次・書影(⇒HP拡大画像click) 中文書 精装 B5 785頁
   厚み3cm重量1kg以内はクリックポスト180円    3cmを超える場合はレターパックプラス600円    厚みが5cmを超えますと佐川急便での発送となり    発送先により金額が変わります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
7,000
張君房纂輯 蒋力生等校注/華夏出版 、中文書 、1996 、1冊
目次・書影(⇒HP拡大画像click) 中文書 精装 B5 785頁

養性延命録校注 道教典籍選刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,960
〔梁〕陶弘景 集 王家葵 校注、中華書局、2025年03月
养性延命录校注 道教典籍选刊 中华书局

『養性延命錄』は上巻で教誡・食誡・雑誡・祈禳、下巻で服気療病・導引按摩・房中術及び養性延命の理論と方法を叙述。古籍30余種を引用し、道教の養生理論と方法を論述。今回、『道蔵』本を底本、『雲笈七簽』本を校本として整理。原文・注釈・校勘記で構成。(繁体字縦組)

《养性延命录》,梁陶弘景撰,二卷。上卷叙教诫、食诫、杂诫、祈禳等项,下卷述服气疗病、导引按摩、房中术及养性延命的理论与方法。书中引用古籍三十余种,对道教的养生理论和方法做了较系统的论述,特别强调“我命在我不在天”,即通过人的主体能动性发挥,可以延年益寿乃至长生。本书系南北朝道教养生学的重要著作。此次整理,以《道藏》本为底本,以《云笈七签》本为校本,并参考了前人校勘成果。本书主体由本经、校勘、注释三部分构成,并附录《太清道林摄生论》、《太清经辑注》两篇文献。

目录
前言
参考文献
养性延命录序
养性延命录卷上
教诫篇第一
食戒篇第二
杂诫忌禳害祈善篇第三
养性延命录卷下
服气疗病篇第四
导引按摩篇第五
御女损益篇第六
附录一 太清道林摄生论
附录二 太清经辑注

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,960
〔梁〕陶弘景 集 王家葵 校注 、中華書局 、2025年03月
养性延命录校注 道教典籍选刊 中华书局 『養性延命錄』は上巻で教誡・食誡・雑誡・祈禳、下巻で服気療病・導引按摩・房中術及び養性延命の理論と方法を叙述。古籍30余種を引用し、道教の養生理論と方法を論述。今回、『道蔵』本を底本、『雲笈七簽』本を校本として整理。原文・注釈・校勘記で構成。(繁体字縦組) 《养性延命录》,梁陶弘景撰,二卷。上卷叙教诫、食诫、杂诫、祈禳等项,下卷述服气疗病、导引按摩、房中术及养性延命的理论与方法。书中引用古籍三十余种,对道教的养生理论和方法做了较系统的论述,特别强调“我命在我不在天”,即通过人的主体能动性发挥,可以延年益寿乃至长生。本书系南北朝道教养生学的重要著作。此次整理,以《道藏》本为底本,以《云笈七签》本为校本,并参考了前人校勘成果。本书主体由本经、校勘、注释三部分构成,并附录《太清道林摄生论》、《太清经辑注》两篇文献。 目录 前言 参考文献 养性延命录序 养性延命录卷上 教诫篇第一 食戒篇第二 杂诫忌禳害祈善篇第三 养性延命录卷下 服气疗病篇第四 导引按摩篇第五 御女损益篇第六 附录一 太清道林摄生论 附录二 太清经辑注 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

雲笈七籤 全5冊  道教典籍選刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,800
(宋)張君房 編 李永晟 点校、中華書局、2003、2698頁、A5平装本
道教典籍选刊:云笈七笺(套装全5册)
[宋]张君房 编 中华书局 繁体竖排版

宋代の著名な学者張君房主編の本書は、三洞(1洞につき12部)四輔、122卷から構成され、《大宋天宮宝蔵》を集中的に摘録するほか、二千余種の書物から引用し、「小《道蔵》」とも称される。中華書局版の本書は、《道蔵》を底本に、清真館本と《道蔵輯要》を参照し、異文数千条を訂正・校勘した整理本である。

本套书乃宋代张君房所辑之大型道教类书,几录有宋以前之全部古道书。
书名云笈七签者,盖因道教自神其教,谓其经文乃天空云气凝结而成,称之为云篆天书,称其书箱为云笈;道书分三洞(洞真、洞玄、洞神)四辅(太玄、太平、太清、正一),总为七部,故谓七签。
道藏本原书有遗阙者,亦可藉本套书补其不足,如道教灵验记原本二十卷,而道藏本所收仅十五卷,脱后五卷,即可以《云笈七箋(套裝共5冊)》之道教灵验记补之。又如其卷五七服气精义论凡九篇,而道藏本之服气精义论只收其前二篇,而将后七篇另成一书修真精义杂论,有失原貌,可据以订正。
笔者自一九八四年至一九八七年点校此书,之后复断续补校,以其提供一较正确且较易读之云笈七签版本。本套书虽非经济之作,然保存部分中华优秀文化,其修性养生之方,确有益于身体健康,如咽液服气即为简便易行且行之有效之防病治病方法。

目次
一冊
李永晟點校本序
前言
云笈七簽序

道德部
總敘道德

卷二
混元混洞開辟劫運部
混元
空洞
混沌
混洞
劫運
太上老君開天經

卷三
道教本始部
道教序
道教所起
道教三洞宗元
左乙混洞東蒙錄
靈寶略紀
三寶雜經出化序
天尊老君名號歷劫經略

卷四
道教經法傳授部
上清源統經目注序
靈寶經目序
上清經述
三皇經說
道教相承次第錄
玄都九真盟科上品傳經篇

卷五
經教相承部
真系隴西李渤述
晉茅山真人楊君
雷平山真人許君
仙人臨沮令許君
宋廬山簡寂陸先生
齊興世館主孫先生
梁茅山貞白陶先生
唐茅山升真王先生
中岳體玄潘先生
王屋山貞一司馬先生
茅山玄靜李先生

卷六
卷七
卷八
卷九
……
二冊
三冊
四冊
五冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
(宋)張君房 編 李永晟 点校 、中華書局 、2003 、2698頁 、A5平装本
道教典籍选刊:云笈七笺(套装全5册) [宋]张君房 编 中华书局 繁体竖排版 宋代の著名な学者張君房主編の本書は、三洞(1洞につき12部)四輔、122卷から構成され、《大宋天宮宝蔵》を集中的に摘録するほか、二千余種の書物から引用し、「小《道蔵》」とも称される。中華書局版の本書は、《道蔵》を底本に、清真館本と《道蔵輯要》を参照し、異文数千条を訂正・校勘した整理本である。 本套书乃宋代张君房所辑之大型道教类书,几录有宋以前之全部古道书。 书名云笈七签者,盖因道教自神其教,谓其经文乃天空云气凝结而成,称之为云篆天书,称其书箱为云笈;道书分三洞(洞真、洞玄、洞神)四辅(太玄、太平、太清、正一),总为七部,故谓七签。 道藏本原书有遗阙者,亦可藉本套书补其不足,如道教灵验记原本二十卷,而道藏本所收仅十五卷,脱后五卷,即可以《云笈七箋(套裝共5冊)》之道教灵验记补之。又如其卷五七服气精义论凡九篇,而道藏本之服气精义论只收其前二篇,而将后七篇另成一书修真精义杂论,有失原貌,可据以订正。 笔者自一九八四年至一九八七年点校此书,之后复断续补校,以其提供一较正确且较易读之云笈七签版本。本套书虽非经济之作,然保存部分中华优秀文化,其修性养生之方,确有益于身体健康,如咽液服气即为简便易行且行之有效之防病治病方法。 目次 一冊 李永晟點校本序 前言 云笈七簽序 卷 道德部 總敘道德 卷二 混元混洞開辟劫運部 混元 空洞 混沌 混洞 劫運 太上老君開天經 卷三 道教本始部 道教序 道教所起 道教三洞宗元 左乙混洞東蒙錄 靈寶略紀 三寶雜經出化序 天尊老君名號歷劫經略 卷四 道教經法傳授部 上清源統經目注序 靈寶經目序 上清經述 三皇經說 道教相承次第錄 玄都九真盟科上品傳經篇 卷五 經教相承部 真系隴西李渤述 晉茅山真人楊君 雷平山真人許君 仙人臨沮令許君 宋廬山簡寂陸先生 齊興世館主孫先生 梁茅山貞白陶先生 唐茅山升真王先生 中岳體玄潘先生 王屋山貞一司馬先生 茅山玄靜李先生 卷六 卷七 卷八 卷九 …… 二冊 三冊 四冊 五冊
もっと見る

著者名「[宋]張君房 纂輯」の検索結果

雲笈七簽

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
5,500 (送料:¥800~)
[宋]張君房 纂輯 蒋力生等 校注、華夏出版社、1冊
書込み 小口にインデックス
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥800~)
[宋]張君房 纂輯 蒋力生等 校注 、華夏出版社 、1冊
書込み 小口にインデックス
  • 単品スピード注文

雲笈七籖

朋友書店
 京都府京都市左京区吉田神楽岡町
3,300
(宋)張君房纂輯 蒋力生等校注、華夏出版社、1996年、1冊
精装、ヤケ 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
(宋)張君房纂輯 蒋力生等校注 、華夏出版社 、1996年 、1冊
精装、ヤケ 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

増補改訂版 道教美術の可能性

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
齋藤龍一 鈴木健郎 土屋昌明 編、勉誠社、2025、280p
道教史をモノから見る。
東アジアにおいて道教はどのようなかたちで存在したのか。
道教は文化要素としてどのように展開し、変容していったのか。
東アジアでの道教の広がりを踏まえつつ、道教が変容した諸相を探求。
壁画や尊像・道壇などの儀礼空間で使用されるモノ、道教の使うアイテムや護符、経典や書籍など、美術作品や実物資料からのアプローチにより、文献や儀礼研究のみでは描き出すことの出来ない、立体的な道教史を再構築する。
2010年に刊行され好評を博し、長らく入手不能となっていた同書に、最新の知見を盛り込んだ論考2本を増補、座談会を刷新した決定版。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
齋藤龍一 鈴木健郎 土屋昌明 編 、勉誠社 、2025 、280p
道教史をモノから見る。 東アジアにおいて道教はどのようなかたちで存在したのか。 道教は文化要素としてどのように展開し、変容していったのか。 東アジアでの道教の広がりを踏まえつつ、道教が変容した諸相を探求。 壁画や尊像・道壇などの儀礼空間で使用されるモノ、道教の使うアイテムや護符、経典や書籍など、美術作品や実物資料からのアプローチにより、文献や儀礼研究のみでは描き出すことの出来ない、立体的な道教史を再構築する。 2010年に刊行され好評を博し、長らく入手不能となっていた同書に、最新の知見を盛り込んだ論考2本を増補、座談会を刷新した決定版。

前近代東アジアにおける〈術数文化〉(アジア遊学244)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,940
水口幹記 編、勉誠出版、2020年3月、312p、A5判・並製
天文学・数学・地理学など自然科学分野と、易を中心とした占術が複雑に絡み合った思想・学問である「術数」。
術数は前近代を通じて東アジアの国々に広く伝播し、それぞれの社会に深く浸透してゆくことで、それぞれの民族文化の形成にも強い影響を与えた。
本書では、幅広い文化的現象を統合する用語として〈術数文化〉というキータームを設定し、これまでの研究では看過されがちであった理論・思想以外の事象―文学・学術・建築物などへの影響や受容―を対象とし、地域への伝播・展開の様相を通時的に検討する。
中国中心の術数研究から東アジアの術数研究への展開を望む一冊。

目次

序 水口幹記
総論 〈術数文化〉という用語の可能性について 水口幹記

Ⅰ 〈術数文化〉の形成・伝播
人日と臘日―年中行事の術数学的考察 武田時昌
堪輿占考 名和敏光
味と香 清水浩子
郭璞『易洞林』と干宝『捜神記』―東晋はじめ、怪異記述のゆくえ 佐野誠子
白居易新楽府「井底引銀瓶 止淫奔也」に詠われる「瓶沈簪折」について―唐詩に垣間見える術数文化 山崎藍
引用書から見た『天地瑞祥志』の特徴―『開元占経』及び『稽瑞』所引の『漢書』注釈との比較から 洲脇武志
宋『乾象新書』始末 田中良明
獣頭の吉鳳「吉利・富貴」について―日中韓の祥瑞情報を手がかりに 松浦史子
三善清行「革命勘文」に見られる緯学思想と七〜九世紀の東アジア政治 孫英剛

Ⅱ 〈術数文化〉の伝播・展開
ベトナムにおける祥瑞文化の伝播と展開―李朝(一〇〇九〜一二二五)の霊獣世界を中心にして ファム・レ・フイ
漢喃研究院に所蔵されるベトナム漢喃堪輿(風水)資料の紹介
チン・カック・マイン/グエン・クォック・カイン
漢喃暦法の文献における二十八宿に関する概要 グエン・コン・ヴィエット
ベトナム阮朝における天文五行占の受容と禁書政策 佐々木聡
『越甸幽霊集録』における神との交流 佐野愛子
「新羅海賊」と神・仏への祈り 鄭淳一
『観象玩占』にみる東アジアの術数文化 髙橋あやの
日本古代の呪符文化 山下克明
平安時代における後産と医術/呪術 深澤瞳
江戸初期の寺社建築空間における説話画の展開―西本願寺御影堂の蟇股彫刻「二十四孝図」を中心に 宇野瑞木
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,940
水口幹記 編 、勉誠出版 、2020年3月 、312p 、A5判・並製
天文学・数学・地理学など自然科学分野と、易を中心とした占術が複雑に絡み合った思想・学問である「術数」。 術数は前近代を通じて東アジアの国々に広く伝播し、それぞれの社会に深く浸透してゆくことで、それぞれの民族文化の形成にも強い影響を与えた。 本書では、幅広い文化的現象を統合する用語として〈術数文化〉というキータームを設定し、これまでの研究では看過されがちであった理論・思想以外の事象―文学・学術・建築物などへの影響や受容―を対象とし、地域への伝播・展開の様相を通時的に検討する。 中国中心の術数研究から東アジアの術数研究への展開を望む一冊。 目次 序 水口幹記 総論 〈術数文化〉という用語の可能性について 水口幹記 Ⅰ 〈術数文化〉の形成・伝播 人日と臘日―年中行事の術数学的考察 武田時昌 堪輿占考 名和敏光 味と香 清水浩子 郭璞『易洞林』と干宝『捜神記』―東晋はじめ、怪異記述のゆくえ 佐野誠子 白居易新楽府「井底引銀瓶 止淫奔也」に詠われる「瓶沈簪折」について―唐詩に垣間見える術数文化 山崎藍 引用書から見た『天地瑞祥志』の特徴―『開元占経』及び『稽瑞』所引の『漢書』注釈との比較から 洲脇武志 宋『乾象新書』始末 田中良明 獣頭の吉鳳「吉利・富貴」について―日中韓の祥瑞情報を手がかりに 松浦史子 三善清行「革命勘文」に見られる緯学思想と七〜九世紀の東アジア政治 孫英剛 Ⅱ 〈術数文化〉の伝播・展開 ベトナムにおける祥瑞文化の伝播と展開―李朝(一〇〇九〜一二二五)の霊獣世界を中心にして ファム・レ・フイ 漢喃研究院に所蔵されるベトナム漢喃堪輿(風水)資料の紹介 チン・カック・マイン/グエン・クォック・カイン 漢喃暦法の文献における二十八宿に関する概要 グエン・コン・ヴィエット ベトナム阮朝における天文五行占の受容と禁書政策 佐々木聡 『越甸幽霊集録』における神との交流 佐野愛子 「新羅海賊」と神・仏への祈り 鄭淳一 『観象玩占』にみる東アジアの術数文化 髙橋あやの 日本古代の呪符文化 山下克明 平安時代における後産と医術/呪術 深澤瞳 江戸初期の寺社建築空間における説話画の展開―西本願寺御影堂の蟇股彫刻「二十四孝図」を中心に 宇野瑞木

アジアの死と鎮魂・追善(アジア遊学245)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,940
原田正俊 編、勉誠出版、2020年3月、208p、21cm
臨終や葬儀、鎮魂など儀礼の展開は、各時代、各地域において多様な様相をみせ、それらはアジア全体で共通する要素も多い。
儒教・仏教・道教は、盛んに死の意味づけ、儀式内容の意義を説き、社会のなかに儀礼を定着させ、祭祀の対象としての絵画・仏像などの造形物、往生伝のような説話も広まっていった。
人々は「死」をどうとらえ、どのような文化を創り出したのか。
アジアにおける死と鎮魂についての文化を歴史学・思想史の立場から考察する。

目次

序文 原田正俊

Ⅰ臨終・死の儀礼と遺体
道教の死体観 三浦國雄
日本古代中世の死の作法と東アジア 原田正俊
契丹人貴族階層における追薦 藤原崇人
佐藤一斎『哀敬編』について―日本陽明学者の新たな儒教葬祭書 吾妻重二
北京におけるパンチェン・ラマ六世の客死と葬送 池尻陽子

Ⅱ鎮魂・追善と社会
慰霊としての「鎮」の創出―「鎮護国家」思想形成過程の一齣として 佐藤文子
神泉苑御霊会と聖体護持 西本昌弘
南北朝期における幕府の鎮魂仏事と五山禅林―文和三年の水陸会を中心に 康昊
烈女・厲鬼・御霊―東アジアにおける自殺者・横死者の慰霊と祭祀 井上智勝
照月寿光信女と近世七条仏師 長谷洋一
華人の亡魂救済について―シンガポールの中元行事を中心に 二階堂善弘

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,940
原田正俊 編 、勉誠出版 、2020年3月 、208p 、21cm
臨終や葬儀、鎮魂など儀礼の展開は、各時代、各地域において多様な様相をみせ、それらはアジア全体で共通する要素も多い。 儒教・仏教・道教は、盛んに死の意味づけ、儀式内容の意義を説き、社会のなかに儀礼を定着させ、祭祀の対象としての絵画・仏像などの造形物、往生伝のような説話も広まっていった。 人々は「死」をどうとらえ、どのような文化を創り出したのか。 アジアにおける死と鎮魂についての文化を歴史学・思想史の立場から考察する。 目次 序文 原田正俊 Ⅰ臨終・死の儀礼と遺体 道教の死体観 三浦國雄 日本古代中世の死の作法と東アジア 原田正俊 契丹人貴族階層における追薦 藤原崇人 佐藤一斎『哀敬編』について―日本陽明学者の新たな儒教葬祭書 吾妻重二 北京におけるパンチェン・ラマ六世の客死と葬送 池尻陽子 Ⅱ鎮魂・追善と社会 慰霊としての「鎮」の創出―「鎮護国家」思想形成過程の一齣として 佐藤文子 神泉苑御霊会と聖体護持 西本昌弘 南北朝期における幕府の鎮魂仏事と五山禅林―文和三年の水陸会を中心に 康昊 烈女・厲鬼・御霊―東アジアにおける自殺者・横死者の慰霊と祭祀 井上智勝 照月寿光信女と近世七条仏師 長谷洋一 華人の亡魂救済について―シンガポールの中元行事を中心に 二階堂善弘 納入までに3週間ほどかかります。

仏教の東漸と西漸(アジア遊学251)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,930
荒見泰史 編、勉誠出版、2020年9月、256p、A5判
仏教の伝播は、従来インドから中国を経て東アジアや東南アジアへと伝わる「東漸」に着目して論じられることが多かった。しかし、東アジアの中心である中国で受容・昇華された仏教が中国から外部へと向かっていく方向性にも目を向けなければ、伝播の実態をつかむことはできない。本書では中国への「東漸」の逆方向をイメージするためにこの外部に向かう方向性を「西漸」と称している。
さまざまな儀礼や経典、文学、図像を取り上げ、各時代の広い社会層における信仰・宗教の伝播と継承、衝突と融合の実態を東漸と西漸の双方向から考察し、新しい文化史を構築する。

目次

総論 仏教の東漸と西漸  荒見泰史

一、儀礼とそのことば
頌讃の文学  荒見泰史
志慕玄奘、独步五天(こころざしたてて玄奘をしたい、ひとりごてんをあゆむ)─唐五代宋初の讃と玄奘、義浄の讃  楊明璋
清代前期、媽祖信仰・祭祀の日本伝播とその伝承―ヨーロッパの東アジア進出も視野に入れて  松尾恒一

二、尊像の造形と伝承
信仰における図像と継承―敦煌に見られる山と天界の図像を中心として  荒見泰史
五臺山騎獅文殊尊像群の東漸と西漸―五臺山・比叡山・敦煌の尊像群から  白須淨眞

三、経典と物語、その伝播
『賢愚経』の伝播  髙井龍
『キツツキと獅子』説話の伝播と発展  梁麗玲
『仏母経』の流行から見る疑経の受容  岸田悠里
明代、南シナ海の海盗の活動と記憶―日本・中国大陸・東南アジアの宗教史跡をめぐって  松尾恒一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,930
荒見泰史 編 、勉誠出版 、2020年9月 、256p 、A5判
仏教の伝播は、従来インドから中国を経て東アジアや東南アジアへと伝わる「東漸」に着目して論じられることが多かった。しかし、東アジアの中心である中国で受容・昇華された仏教が中国から外部へと向かっていく方向性にも目を向けなければ、伝播の実態をつかむことはできない。本書では中国への「東漸」の逆方向をイメージするためにこの外部に向かう方向性を「西漸」と称している。 さまざまな儀礼や経典、文学、図像を取り上げ、各時代の広い社会層における信仰・宗教の伝播と継承、衝突と融合の実態を東漸と西漸の双方向から考察し、新しい文化史を構築する。 目次 総論 仏教の東漸と西漸  荒見泰史 一、儀礼とそのことば 頌讃の文学  荒見泰史 志慕玄奘、独步五天(こころざしたてて玄奘をしたい、ひとりごてんをあゆむ)─唐五代宋初の讃と玄奘、義浄の讃  楊明璋 清代前期、媽祖信仰・祭祀の日本伝播とその伝承―ヨーロッパの東アジア進出も視野に入れて  松尾恒一 二、尊像の造形と伝承 信仰における図像と継承―敦煌に見られる山と天界の図像を中心として  荒見泰史 五臺山騎獅文殊尊像群の東漸と西漸―五臺山・比叡山・敦煌の尊像群から  白須淨眞 三、経典と物語、その伝播 『賢愚経』の伝播  髙井龍 『キツツキと獅子』説話の伝播と発展  梁麗玲 『仏母経』の流行から見る疑経の受容  岸田悠里 明代、南シナ海の海盗の活動と記憶―日本・中国大陸・東南アジアの宗教史跡をめぐって  松尾恒一

呉越国 10世紀東アジアに華開いた文化国家(アジア遊学274)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,520
瀧朝子 編、勉誠出版、2022年10月、336p、A5判
唐の滅亡から北宋の成立に至るまでの期間、中国大陸は諸国が並び立つ群雄割拠の時代を迎えた―五代十国時代である。
なかでも呉越国は十国の一つであるが、青磁を代表する越州窯を領土内に持ち、また、江南における釈迦信仰の歴史を受けて文化を豊かに高めた。
さらに、海港都市を有して海外と積極的な交流を図っており、国王銭氏一族を中心として展開されたその文化や外交が東アジアに与えた影響は非常に大きい。
本書では、新たな歴史的文物の発見が目覚ましい呉越国に関する最新の知見を盛り込み、王族墓からの出土品や雷峰塔など、その真髄ともいえる文化の一端を示し、また、東アジア圏における呉越国の在り方や日本、遼(契丹)、高麗などを含めた周囲の国々との関係について解説。
東洋美術及び東洋史、文学など諸分野からの多角的な視点より、東アジアにおける呉越国の与えた影響を総合的に捉える初めての書。掲載図版150点超!

目次

カラー口絵

[はじめに]呉越国の文化と美術

杭州の呉越国関連地図

第一部 呉越国と東アジア諸国 
東アジアのなかの呉越国
藤原実頼・師輔の呉越王への書
呉越・宋・高麗への返書・返牒と自讃―大江家伝来の外交文書と対外意識
呉越と平安朝の漢学
【コラム】呉越研究と金石文
江浙地方と日本におけるボタン栽培の始まり―呉越国からの伝来の可能性
『呉越銭氏』の現代的意義について

第二部 呉越国王銭氏の信仰
呉越国の道教信仰―投龍簡と聖地ネットワーク
呉越国銀簡・金龍考釈
呉越国と韓半島における仏教文化交流新論
呉越における菩薩戒―銭弘俶の受戒を中心に
【コラム】初唐道宣の『集神州三宝感通録』と呉越

第三部 呉越国の考古・美術と交流関係
五代・呉越国時期の銅鏡―五代の銅鏡に関する問題とともに
五代宋初の呉越国における仏教金銅像概観
呉越国をめぐる南北文化交流
天台山石橋五百羅漢と賛寧―中国における羅漢信仰のひろがり
呉越国の絵画と日本―「応現観音図」を中心に
呉越国将来『往生西方浄土瑞応刪伝』の古代・中世における受容

あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,520
瀧朝子 編 、勉誠出版 、2022年10月 、336p 、A5判
唐の滅亡から北宋の成立に至るまでの期間、中国大陸は諸国が並び立つ群雄割拠の時代を迎えた―五代十国時代である。 なかでも呉越国は十国の一つであるが、青磁を代表する越州窯を領土内に持ち、また、江南における釈迦信仰の歴史を受けて文化を豊かに高めた。 さらに、海港都市を有して海外と積極的な交流を図っており、国王銭氏一族を中心として展開されたその文化や外交が東アジアに与えた影響は非常に大きい。 本書では、新たな歴史的文物の発見が目覚ましい呉越国に関する最新の知見を盛り込み、王族墓からの出土品や雷峰塔など、その真髄ともいえる文化の一端を示し、また、東アジア圏における呉越国の在り方や日本、遼(契丹)、高麗などを含めた周囲の国々との関係について解説。 東洋美術及び東洋史、文学など諸分野からの多角的な視点より、東アジアにおける呉越国の与えた影響を総合的に捉える初めての書。掲載図版150点超! 目次 カラー口絵 [はじめに]呉越国の文化と美術 杭州の呉越国関連地図 第一部 呉越国と東アジア諸国  東アジアのなかの呉越国 藤原実頼・師輔の呉越王への書 呉越・宋・高麗への返書・返牒と自讃―大江家伝来の外交文書と対外意識 呉越と平安朝の漢学 【コラム】呉越研究と金石文 江浙地方と日本におけるボタン栽培の始まり―呉越国からの伝来の可能性 『呉越銭氏』の現代的意義について 第二部 呉越国王銭氏の信仰 呉越国の道教信仰―投龍簡と聖地ネットワーク 呉越国銀簡・金龍考釈 呉越国と韓半島における仏教文化交流新論 呉越における菩薩戒―銭弘俶の受戒を中心に 【コラム】初唐道宣の『集神州三宝感通録』と呉越 第三部 呉越国の考古・美術と交流関係 五代・呉越国時期の銅鏡―五代の銅鏡に関する問題とともに 五代宋初の呉越国における仏教金銅像概観 呉越国をめぐる南北文化交流 天台山石橋五百羅漢と賛寧―中国における羅漢信仰のひろがり 呉越国の絵画と日本―「応現観音図」を中心に 呉越国将来『往生西方浄土瑞応刪伝』の古代・中世における受容 あとがき

都市と宗教の東アジア史(アジア遊学280)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
西本昌弘 編、勉誠出版、2023年3月、240p、A5判
表紙に汚れあり。
中国の長安・洛陽、高句麗の平壌、百済の漢城、新羅の慶州、琉球の首里、ベトナムのハノイ、日本の奈良・京都・鎌倉・博多……東アジアには古代より様々な都市があった。
これらの都市には、王権・社会の安寧や繁栄を祈り、民衆の除災・追福を願う重要な場として、宗教を基盤とした祭祀施設がつくられていた。
東アジアにおける国家間、諸文化間の交流は、それら祭祀施設にどのような影響を与え、どのような変化をもたらしたのか。
また、王権や公武政権をはじめとする社会諸集団はどのように変化に対応し、受容していったのか。
考古学・文献史学・宗教史・美術史・東洋史など様々な視点から、東アジアの都市と宗教・祭祀の問題を捉え直す。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
西本昌弘 編 、勉誠出版 、2023年3月 、240p 、A5判
表紙に汚れあり。 中国の長安・洛陽、高句麗の平壌、百済の漢城、新羅の慶州、琉球の首里、ベトナムのハノイ、日本の奈良・京都・鎌倉・博多……東アジアには古代より様々な都市があった。 これらの都市には、王権・社会の安寧や繁栄を祈り、民衆の除災・追福を願う重要な場として、宗教を基盤とした祭祀施設がつくられていた。 東アジアにおける国家間、諸文化間の交流は、それら祭祀施設にどのような影響を与え、どのような変化をもたらしたのか。 また、王権や公武政権をはじめとする社会諸集団はどのように変化に対応し、受容していったのか。 考古学・文献史学・宗教史・美術史・東洋史など様々な視点から、東アジアの都市と宗教・祭祀の問題を捉え直す。

五胡十六国論著索引 上下

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
11,000
劉建中 編、黄山書社、2008年、B5 平装、平装2冊
五胡十六國論著索引 、三方シミあり
五胡十六国论著索引(套装全二册)
刘建中编、黄山书社

本書は、索引の形式で五胡十六国時期の歴史に関する著作・論文・伝統文献・考古文物資料及び図表・目録・索引など52,318点の篇目を、政治・経済・軍事・文化などの分野別に分類される第1巻~第10巻と匈奴・漢前趙・大夏などの民族・王朝別に分類される第11巻~第20巻とに分けて収録する。現存の五胡十六国関係の資料を網羅していることと、伝統的な音韻による索引方法及び単純な拼音・筆画・四角号碼による索引方法と異なる索引排列は、本書の特徴である。

本书辑录的资料,基本上自十六国开始,迄于2008年1月初(对匈奴、鲜卑、羯、氐、羌等兄弟民族,资料上略有追溯)。以论文、著述、编作、文集、正史、编年、别史、杂史、佛藏、典章、诗文、地书、表谱考证、类纂、文物考古等为主。

目次
五湖十六國論著索引:(上冊)
辨章、考鏡寓其中(代序)
前言
例言
目錄
卷一 綜述
卷二 政治
卷三 經濟
卷四 軍事
卷五 社會
卷六 文化
卷七 人物
卷八 文物考古
卷九 歷史地理
卷十 辭書、圖表、索引等采目
卷十一 匈奴
卷十二 漢·前趙、大夏
卷十三 鮮卑,附夫余等
卷十四 前燕、后燕、南燕、西秦、南涼,附代國、西燕
卷十五 羯族、盧水胡,附稽胡;后趙、北涼
五湖十六國論著索引:(下冊)
卷十六 氐族,附巴羹等;羌族,附宕昌、鄧至等
卷十七 成·漢、前奏、后秦、后涼,附仇池
卷十八 前涼、西涼、北燕,附冉魏、譙縱后蜀
卷十九 救勒、柔然,附翟魏
卷二十 吐谷渾
附錄一 西域資料目莧略
附錄二 鄴城文獻略羈
附錄三 各卷拾零,附十六國時其他小勢力略目
附錄四 五胡十六國考鏡
附錄五 十六國春秋
附錄六 鄴中記
編后語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
劉建中 編 、黄山書社 、2008年 、B5 平装 、平装2冊
五胡十六國論著索引 、三方シミあり 五胡十六国论著索引(套装全二册) 刘建中编、黄山书社 本書は、索引の形式で五胡十六国時期の歴史に関する著作・論文・伝統文献・考古文物資料及び図表・目録・索引など52,318点の篇目を、政治・経済・軍事・文化などの分野別に分類される第1巻~第10巻と匈奴・漢前趙・大夏などの民族・王朝別に分類される第11巻~第20巻とに分けて収録する。現存の五胡十六国関係の資料を網羅していることと、伝統的な音韻による索引方法及び単純な拼音・筆画・四角号碼による索引方法と異なる索引排列は、本書の特徴である。 本书辑录的资料,基本上自十六国开始,迄于2008年1月初(对匈奴、鲜卑、羯、氐、羌等兄弟民族,资料上略有追溯)。以论文、著述、编作、文集、正史、编年、别史、杂史、佛藏、典章、诗文、地书、表谱考证、类纂、文物考古等为主。 目次 五湖十六國論著索引:(上冊) 辨章、考鏡寓其中(代序) 前言 例言 目錄 卷一 綜述 卷二 政治 卷三 經濟 卷四 軍事 卷五 社會 卷六 文化 卷七 人物 卷八 文物考古 卷九 歷史地理 卷十 辭書、圖表、索引等采目 卷十一 匈奴 卷十二 漢·前趙、大夏 卷十三 鮮卑,附夫余等 卷十四 前燕、后燕、南燕、西秦、南涼,附代國、西燕 卷十五 羯族、盧水胡,附稽胡;后趙、北涼 五湖十六國論著索引:(下冊) 卷十六 氐族,附巴羹等;羌族,附宕昌、鄧至等 卷十七 成·漢、前奏、后秦、后涼,附仇池 卷十八 前涼、西涼、北燕,附冉魏、譙縱后蜀 卷十九 救勒、柔然,附翟魏 卷二十 吐谷渾 附錄一 西域資料目莧略 附錄二 鄴城文獻略羈 附錄三 各卷拾零,附十六國時其他小勢力略目 附錄四 五胡十六國考鏡 附錄五 十六國春秋 附錄六 鄴中記 編后語

美国俄勒岡大学図書館中文古籍目録 美国密歇根州立大学図書館中文古籍目録 美国西来大学図書館中文古籍目録(海外中文古籍総目)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
22,000
[美]王暁彤 曽柯諌 [美]呉憲 [美]郭玲玲、中華書局、2024年10月
美国俄勒冈大学图书馆中文古籍目录 美国密歇根州立大学图书馆中文古籍目录 美国西来大学图书馆中文古籍目录 (美)王晓彤[等]编 中华书局

本书为《海外中文古籍总目》丛书之一种。《海外中文古籍总目》是中华书局长期以来关注海外中国古籍的整理编目与出版工作的一个重大项目,已被列入“2011-2020年古籍整理出版规划”。 本书是美国密歇根州立大学、美国西来大学和美国俄勒冈大学图书馆所藏中文古籍图录,拟收录以上三所大学图书馆的全部中文古籍目录。所收录图书以1912年为下限,依照传统的中文古籍分类法,即“经”、“史”、“子”、“集”、“丛”五部编排,正文后附索引。具体著录上参照古籍著录规则,著录书名、卷数、著者、版本、册数、行款、版式、内封、牌记、卷端、序跋及后人题跋、藏印等,并附卷端及正文书影2-3幅于其后,以便读者得见是书原貌。

目录
美國俄勒岡大學圖書館中文古籍目錄
前言
編例
經部
史部
子部
集部
類叢部
新學類
美國密歇根州立大學圖書館中文古籍目錄
前言
編例
經部
史部
子部
集部
類叢部
美國西來大學圖書館中文古籍目錄
前言
編例
子部
集部
類叢部
附錄
書名筆畫索引
著者名筆畫索引

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
22,000
[美]王暁彤 曽柯諌 [美]呉憲 [美]郭玲玲 、中華書局 、2024年10月
美国俄勒冈大学图书馆中文古籍目录 美国密歇根州立大学图书馆中文古籍目录 美国西来大学图书馆中文古籍目录 (美)王晓彤[等]编 中华书局 本书为《海外中文古籍总目》丛书之一种。《海外中文古籍总目》是中华书局长期以来关注海外中国古籍的整理编目与出版工作的一个重大项目,已被列入“2011-2020年古籍整理出版规划”。 本书是美国密歇根州立大学、美国西来大学和美国俄勒冈大学图书馆所藏中文古籍图录,拟收录以上三所大学图书馆的全部中文古籍目录。所收录图书以1912年为下限,依照传统的中文古籍分类法,即“经”、“史”、“子”、“集”、“丛”五部编排,正文后附索引。具体著录上参照古籍著录规则,著录书名、卷数、著者、版本、册数、行款、版式、内封、牌记、卷端、序跋及后人题跋、藏印等,并附卷端及正文书影2-3幅于其后,以便读者得见是书原貌。 目录 美國俄勒岡大學圖書館中文古籍目錄 前言 編例 經部 史部 子部 集部 類叢部 新學類 美國密歇根州立大學圖書館中文古籍目錄 前言 編例 經部 史部 子部 集部 類叢部 美國西來大學圖書館中文古籍目錄 前言 編例 子部 集部 類叢部 附錄 書名筆畫索引 著者名筆畫索引 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。