【古新聞】寫眞特報東京日日 昭和十三年九月七日 第五百十七號 第二頁 相馬基 編 東京日日新聞社 昭和13年9月 少々イタミ有
【古新聞】寫眞特報東京日日 昭和十三年十月五日 第五百二十九號 第二頁 相馬基 編 東京日日新聞社 昭和13年10月 少々イタミ有
『毎日小学生新聞』1947年9月11日/1949年2月8日、10月4日、5日、不揃4部分
連盟を脱退したら日本はどうなる?(附録・日本の委任統治/連盟会議メモ/連盟規約参考条文)
南方共栄圏天然寫眞集(タイ、佛印篇)(24枚)(説明文2枚)〔バンコック娘他〕
『東京日日新聞(夕刊)』1933年12月30日号(20618号)
世界の戦慄・赤化の陰謀(コミンテルン日本を襲う なぜ日独は提携したか)
時局情報 昭和16年8月(5巻8号)住本利男、横山五市、山本正雄、名取壌之助、楠山義太郎、百々正雄、水戸政治、小関己太郎、ラテイモーア、前芝確三、長野敏夫、城戸又一、森正蔵 他
東日時局情報 第1巻1号~8号 8冊 「北支事変とソ連邦・独裁者の私生活・支那事変特集・ヒットラー・日独伊提携は世界にどう響いた、他」
大相撲夏場所 サンデー毎日臨時増刊(昭和13年5月5日)―体位問題と相撲道(出羽海梶之助)、相撲縦横座談会(太刀山×玉手山×寒玉子×神崎×雷ケ梅×山路ふみ子ほか)、復帰力士の展望(相馬基)ほか
大相撲夏場所 サンデー毎日臨時増刊(昭和13年5月5日)―体位問題と相撲道(出羽海梶之助)、相撲縦横座談会(太刀山×玉手山×寒玉子×神崎×雷ケ梅×山路ふみ子ほか)、復帰力士の展望(相馬基)ほか
『毎日小学生新聞』1950年1月3日~1月20日(3949~3952、3954~3958、3961~3966号)、不揃15部分(1950年1月)(雑誌)
大相撲夏場所 サンデー毎日臨時増刊(昭和14年5月5日)―又も始まる双葉倒し(相馬基)、相撲漫画・小屋掛時代から(弓館小鰐)、相撲今昔記(三田村鳶魚)、相撲むだ咄(上野徳太郎)ほか
大相撲夏場所 サンデー毎日臨時増刊(昭和14年5月5日)―又も始まる双葉倒し(相馬基)、相撲漫画・小屋掛時代から(弓館小鰐)、相撲今昔記(三田村鳶魚)、相撲むだ咄(上野徳太郎)ほか
東京日日大阪毎日時局情報附録 第三巻第四輯 敵大拠点・南昌陥落の意義「第三、第九線区連絡切断 敵に経済的致命傷」 伊の地中海制覇進軍「ム首相深謀の大演説 ムッソリーニ・ラヴアル協定の廃棄 仏伊若し戦へば マドリッド陥落でスペインの内乱終息」 他
東日時局情報 第2巻1号~12号 12冊 「付録・世界軍備現勢地図・裏・支那事変経過早わかり画報、ほか6月・8・9・12月に付録付き」
大相撲春場所(昭和16年)―相撲と日本的性格(望月圭介)、一ツ目愚談(弓館小鰐)、不世出の力士・常陸山を憶ふ(加藤隆世)、再起双葉の強み(相馬基)、漫画漫文・相撲の楽屋(池田さぶろ)ほか(サンデー毎日編輯)
東日時局情報 第3巻巻1号~12号 12冊 「2・3・4・6・9号5冊付録付」第二次世界大戦特集号・ヒットラーとムッソリーニ獨伊の要求はいつ爆発するか?支那事変処理縦横座談会ほか