おらんくの唄 : 土佐方言詩集 <土佐出版郷土文庫 土佐出版郷土文学シリーズ 3 1>
高知作家 創刊号、2、4、7号(1973年6月~1977年9月10日) 計4冊―砂(林嗣夫)、風土論のための覚書(片岡文雄)、燃える狂気と共生するための第一稿(大家正志)、詩における表現の問題(真辺博章)ほか
詩と思想 2002年no.201 10月号 特集私・他者・希望
詩学 1977年3月号 第32巻第2号 闇の秋 もの申す 台所に坐って
詩と思想 2002年no.201 10月号 特集私・他者・希望
(詩誌) 貘 (第4次)第1~6、9、16集(昭和52年1月1日~61年4月1日) 計8冊
季刊 手巾(しゅきん) 創刊号~15号(15冊)揃い 【高知・土佐】
詩学 No.575 1998年6月号 H氏賞・現代詩人賞特集
(詩誌) 開花期 第22、23、25、29、30、32、33、38集(終刊号)(1977年5月1日~1986年10月15日) 計8冊
詩学 昭和48年10月(第28巻第9号)―山本太郎特集―山本太郎の人間と作品(宗左近×粟津則雄×安東次男)、山本太郎の詩歩の内的構造(山路基)、わたしの山本太郎論(小松郁子)、山本太郎の問い(金井直)ほか