文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

日本帝国主義統治下の朝鮮日本軍国主義の朝鮮侵略史, 1910-1945 일본군국주의의 조선침략사, 1910-1945朝鮮民主主義人民共和国社会科学院歴史研究所近代史研究室編 ; 金曜顕訳 出版社 朝鮮青年社 ページ数 320p 1978年初版カバー

暢気堂書房

¥1,000

  • 状態 中古品
  • 解説 S棚60箱

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒203-0033
東京都東久留米市滝山6-2-14-103 
TEL:042-427-9144
FAX:--

308900206484
書籍商 暢気堂書房

新着書籍

おすすめの書籍

木の葉のように焼かれて 第9集 1975年発行「木の葉のように焼かれて」編集委員会出版新日本婦人の会広島県本部出版地 広島68頁目次 はじめに 2 すいせんのことば 佐久間澄 5すいせんのことば 土井大助 7手記あの日を境に 大谷富子 9ひとり生き残って 深野洋子 10花をもって広島に帰ろう 中下満子 11”生きつづける”原点 中谷玉江 12病床からの訴え 中村美代子 16傍観していてはいけない 大山一枝 17つきまとう不安のなかで 河井郁子 18戦争を知らない若者たちよ 富永初子 19「被爆検診」を終って 加藤裕子 21レポート二題 前保美枝子 23 長い旅路の果てに-死をえらんだ被爆者- 23 戦争で消えた一家-織田さんのこと- 25座談会真の援護法を被爆者の手に 29被爆者対策現行ニ法最近の改正経過 37続 被爆物語(ききがき)もう一度元気になって働きたい 村上徳枝 39老後の夢も消えました 富士原亀乃 40あしたではおそすぎる 新田あき子 42認定患者の妻に支えられ病床に十二年 清水万太郎 44不治の病二十二 いまも廃人同様の暮し 藤本忠行 47作文 原子ばくだん(平和教育実践のなかから)小学四年 平井佳代子 48第二十回原水爆禁止世界大会-少年少女のつどいに参加して-似島にて 48小学四年 関戸真紀 48小学二年 源田えり 49小学二年 茂久田恵子 49親と子の本棚 脇田充子一九七五年国際婦人年「平和と軍縮に関する国際婦人セミナー」に参加して 荒滝文子 54国際婦人デー広島県集会での新婦人の「平和のとりくみについて」の報告 名越操 59特別寄稿『ヨシヲ君に何があったん?』 熊谷勇二 63特別寄稿ただいま二百五十万円也 ゼッケン8年後・ベトナムカンパのこと 金子徳好 64あとがき 68
¥1,500
新編心理 : 付・論理及倫理一般 明治32年初版山田禎三郎 著出版社:集英堂234p 23cm カバーなし 所々線引きあります。山田 禎三郎(1871年4月22日(明治4年3月3日) - 1930年(昭和5年)10月6日)は、日本の教育者、実業家、衆議院議員。信濃国諏訪郡東堀村(現長野県岡谷市)に生まれる。1894年東京高等師範学校を卒業後、郡立諏訪実科中学(長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校)に勤め、千葉県師範学校に赴任。その後、 同郷の渡辺千秋京都府知事の縁故で京都府視学に登用されたが辞任し、1899年茨城県師範学校の校長となった。1900年教職を去り、千葉新聞の記者となる。その後は実業界に転じ、書肆普及会会長、帝国書籍取締役に就任。1902年の教科書疑獄事件では事件発覚のきっかけを作った人物となったが、当人は直前にヨーロッパの教科書事情調査として渡英しており、逮捕は免れたものの留守宅が家宅捜索を受けた。また政界に進出し、1902年の第7回衆議院議員総選挙に長野市選挙区から出馬し落選、1912年の第11回衆議院議員総選挙に同県郡部選挙区から当選を果たす。しかし事業の失敗により1年足らずで辞職し、株券の偽造により投獄された。1907年に中ノ鳥島を発見し、上陸の後、測量までしたとされるが、その後誰1人としてこの島を発見する事は出来なかった。
¥15,000

書籍の購入について

支払方法等:

商品と一緒に同封する郵便振替用紙で1週間以内にお支払いください。(公費購入の場合は後払いのご相談に応じます。)

商品引渡し方法:

ゆうメール・ゆうパケット・レターパック・ゆうパック

返品について:

当方の不備による場合のみ承ります。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

古本・骨董品の出張買取のお申込み・ご予約は、お電話・またはメールにて承っております。 お気軽にお問合わせください。
出張費は無料です。旧家、蔵のあるお宅、昭和40年以前の古いお宅の買取は、遠方でも大歓迎です。