文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

日本の美術 38 住居(すまい) / 伊藤延男

ハナ書房

¥710 (送料:¥270)

  • 著者 伊藤延男編
  • 出版社 至文堂
  • 刊行年 1969/06
  • ページ数 110p
  • サイズ 23 X 18.5㎝
  • 状態 中古品
  • 解説 住居(すまい) / 伊藤延男 / 1~110
    はじめに / p17~18
    竪穴住居--登呂の竪穴住居/竪穴住居のはじまり/竪穴住居跡の変遷/竪穴の流れ/集落と家/竪穴住居の形態と構造/竪穴住居の保守性と進歩性 / p19~25
    高床住居--出雲大社/高床の伝来/高床建築の利点/高床建築の技術/豪族の家/建築機能の分化/宮殿と神社 / p26~32
    古代都市--平城宮/都のはじめ/奈良の都/伝法堂の前身建物/藤原豊成殿/大陸風と日本風 / p33~36
    寝殿造--東三条殿/平安京/京都御所/寝殿造の宅地/寝殿造の理想形/現実の寝殿造/室内空間の使い方/寝殿造の伝統 / p37~42
    将軍第--銀閣/鎌倉の将軍第/尊氏から義教まで/新しい動き/東山殿/京都の武家住宅/書院造への道 / p43~48
    僧房--光浄院客殿/三面僧房/私僧房/床・棚の起源/書院の起源/帳台構の起源/禅宗の僧房 / p49~58
    書院造--二条城二の丸御殿/行幸御殿/両御殿の比較/平面の発展/封建制の道具立て/書院造の意義 / p59~66
    茶室と数寄屋造--妙喜庵待庵/茶の歴史/書院の茶/小間/茶草庵風の茶室/茶室の意義/数寄屋造/桂離宮/数寄屋造の命脈 / p67~76
    農家--吉村邸/原始住居とのつながり/床上部分の発生/間取の発展/座敷/突出部/構造/農家の歴史的意義/農家の美 / p77~84
    町家--今井町の今西邸/京都の町家/都市の諸相/町家の平面と意匠 / p85~96
    図版目録 / p97~98
    図版解説 / p99~100
    用語解説 / p101~102
    参考文献 / p103~103
    索引 / p104~104
    住居の片片 / p107~110
    (少ヤケ)
    グラシン紙包装にてお届け致します。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 270円
青森県 270円
岩手県 270円
宮城県 270円
秋田県 270円
山形県 270円
福島県 270円
茨城県 270円
栃木県 270円
群馬県 270円
埼玉県 270円
千葉県 270円
東京都 270円
神奈川県 270円
新潟県 270円
富山県 270円
石川県 270円
福井県 270円
山梨県 270円
長野県 270円
岐阜県 270円
静岡県 270円
愛知県 270円
三重県 270円
滋賀県 270円
京都府 270円
大阪府 270円
兵庫県 270円
奈良県 270円
和歌山県 270円
鳥取県 270円
島根県 270円
岡山県 270円
広島県 270円
山口県 270円
徳島県 270円
香川県 270円
愛媛県 270円
高知県 270円
福岡県 270円
佐賀県 270円
長崎県 270円
熊本県 270円
大分県 270円
宮崎県 270円
鹿児島県 270円
沖縄県 270円

新着書籍

おすすめの書籍