文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

多武峯談山神社

ハナ書房

¥1,200 (送料:¥180)

  • 出版社 談山神社
  • サイズ 20x22cm
  • 状態 中古品
  • 解説 談山神社の創祀
    談山神社は、藤原鎌足公を祭る旧別格官幣社である。 鎌足公は、
    推古天皇22年 (614) 飛鳥大原の地に誕生され、 姓は中臣、 幼名を鎌子
    と称した。長じては学問を好まれ、 聡明にして、常に国家の安泰を
    祈られた。 法興寺のけまり会において中大兄皇子 (後の天智天皇)
    にま見えることになり、やがて御二人の交りは、国家改新の大業に
    つながるのである。
    西暦645年、藤花のさかりの頃、 現 談山神社本殿裏山にて御二人
    は、極秘の談合をなされた。『多武峯縁起』によれば、
    「中大兄皇子、中臣鎌足連に言って曰く。鞍作の暴逆をいかにせ
    ん。願くは奇策を陳べよと。中臣連、皇子を将ゐて城東の倉橋山
    の峯に登り、 藤花の下に撥乱反正の謀を談ず」
    と記されている。この談合により、皇極天皇4年 (645) 飛鳥板蓋宮
    に蘇我入鹿を討ち、 中央統一国家の完成という偉業をなしとげられ
    たのである。―多武峯は、談峯、談い山、談所が森、とも呼ばれ、
    「大化改新談合の地」 の伝承が残り、 談山神社の社号の起こりとな
    った。
    天智天皇8年 (669) 10月16日、 鎌足公はその生涯を閉じられる。 御
    齢56。——天智天皇は、 その病重しと知るや、御自ら病床を御見舞い
    になり、 大織冠内大臣の極位と、 藤原の姓を授けられた。
    御墓は最初、摂津国阿威山に造られたが、 唐から帰朝した長男定
    慧和尚によって大和国多武峯に移され、十三重塔を建立して御霊をとむ
    らった。 23年後の文武天皇大宝元年(701) 三間四面の神殿を建て、鎌
    足公の御神像を奉安した。 これが談山神社の創祀である。以来、国
    家鎮護・子孫繁栄の神、 また全国藤氏総氏神として朝野の尊崇をう
    けている。
    多武峯談山神社ガイドブック付き
    少スレ グラシン紙包装にてお届け致します。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 180円
青森県 180円
岩手県 180円
宮城県 180円
秋田県 180円
山形県 180円
福島県 180円
茨城県 180円
栃木県 180円
群馬県 180円
埼玉県 180円
千葉県 180円
東京都 180円
神奈川県 180円
新潟県 180円
富山県 180円
石川県 180円
福井県 180円
山梨県 180円
長野県 180円
岐阜県 180円
静岡県 180円
愛知県 180円
三重県 180円
滋賀県 180円
京都府 180円
大阪府 180円
兵庫県 180円
奈良県 180円
和歌山県 180円
鳥取県 180円
島根県 180円
岡山県 180円
広島県 180円
山口県 180円
徳島県 180円
香川県 180円
愛媛県 180円
高知県 180円
福岡県 180円
佐賀県 180円
長崎県 180円
熊本県 180円
大分県 180円
宮崎県 180円
鹿児島県 180円
沖縄県 180円

新着書籍

おすすめの書籍