本の雑誌 138号 風呂上りハクション号 特集/トイレは小さな図書室だ!
本の雑誌 123号 闇夜肝だめし号 特集/ドラマを秘めたこの一冊
本の雑誌 146号 タガメのつぶやき号 特集/編集家業の女たちスペシャル
本の雑誌 115号 外は木枯しあったか号 特集/本の雑誌が選ぶ1192年度ベスト10
本の雑誌 125号 みの虫冬ごもり号 特集/同好の士、熱き一冊を語る'93
本の雑誌 1994年1月号 外套襟立号 「本の雑誌が選ぶ1993年度ベスト10」「1993年度SFベスト10」「編集長対談:椎名誠VS中井勝」
本の雑誌 127号 外套襟立号 特集/本の雑誌が選ぶ1993年度ベスト10
黒と誠 本の雑誌を創った男たち第1巻(黒と誠 「本の雑誌」を創った男たち第1巻)
本の雑誌 148号 トンボぎょろ目号 特集/この10冊を読め!
マイノリティ No.5 「映画・運動・主体」鈴木清順・山口清一郎・大島渚ほか
【サイン本】 Once upon a time picturesque tales by the fish who walked on earth 世界を歩き回った魚の旅のものがたり
Natural Glow [ナチュラル・グロウ] vol.3 issue 1 モノクロ写真の美しさを追求する写真誌 追悼・淀川長治=撮影・立木義浩、文・おすぎ 立木義浩、横須賀功光、武田花、齋藤亮一、村上令一、福原義春、財前直見、椎名誠「楽しい写真のよもやま話」聞き手・立木義浩 他
沖縄カミさん繁盛記 沖縄芸人妻と魅惑の女性たち BEST26 【沖縄・琉球・歴史・人物・芸能・民謡・三線・文化】
『本の雑誌』1987年4月~1993年9月号(53~123号)揃、71冊分
BRUTUS ブルータス1980 12/1ブルータスが考える男の空間学・男には隠れ家が必要である。男の隠れ家とは?文/伊藤精介、及川哲也、大橋久、芦沢一洋、寺崎央、他 ショートサブジェクト:芸能界美女殺人事件貴女にもっとふさわしい死にかた=橋本治/文 谷岡ヤスジ/絵 連載/椎名誠のドクダミ光線 絵・沢野ひとし 男の隠れ家日本編/稲越功一、村上春樹、及川正通、泉谷しげる、糸井重里、矢吹申彦 他
BRUTUS ブルータス198011/1 BRUTUS BOOK<本の特集> ブルータス主義的読書術、本の宇宙を悦楽する、楽しきピクトリアル・ブック BOOK BROW SING 本ほど楽しいものはない! 本ほど刺激的なものはない! 50万部限定出版 文/松山猛、川勝久、武蔵野次郎、八木昇、門間司、寺前央、野坂昭如、山口百恵、東君平、李礼仙、長濱治、郷ひろみ、椎名誠、山本晋也、関根恵子、村松友視、谷川俊太郎 他
BRUTUS ブルータス 1980 9/15 NO.4 ブルータス パパに脱帽! ブルータスはパパ・ヘミングウェイを気にするHat off to Papa! 快楽的男の生き方をヘミングウェイにみた、 「フィエスタ」写真と文=奈良原一高、特別寄稿・パパが教えてくれた釣り=ジャック・ヘミングウェイ ハイビスカス・ジャム=片岡義男 音楽=エリック・サティ特集 新連載「椎名誠のドクダミ光線」他
BRUTUS ブルータス 1986 7/1NO.137 特集1/物を見直す男のための小道具三昧 掘り出し物300点 特集2/ラ・パスタ 正統な美味パスタを食いたいから、西川治による極上14皿:イカのソースのスパゲッティ、イカ墨スパ、アサリスパ、サフラン入りソースのフェトゥチーネ、牛肉煮込みパスタ、娼婦のスパ 他 短期連載/三つの星・ハリマオ伝説 上 連載/久世光彦、椎名誠、小林信也、山上たつひこ 他
BRUTUS ブルータス1981 6/15 NO.21 ブルータスの提案:あたりまえの生活が好きだ。Fresh Generation/簡素な仕事場から端正な作品が生まれる。他 連載/深山幻想譚:夢枕獏 スポーツのない国からー最後の登頂者:虫明亜呂無、ドクダミ光線・その時、異常画の男は歓喜逆上し陰獣ギャオスのアブラ眼となった:椎名誠 Et Tu,BRUTE? のページ広告欄「6月5日は、みんなでね。」=高橋ユキヒロ、ニューアルバム「ロマン神経症」(二ウロマンティック)6月5日発売広告左右二面
噂の眞相の眞相② 満身創痍から波乱万丈への20年史1999年4月別冊 巻頭/フォトドキュメント「噂の眞相」24時 創刊20周年を迎えた「噂の眞相」を語る:椎名誠×筑紫哲也×デーブ・スペクター×佐高信×宮崎学 「噂の眞相」事件史1989~1999 マスメディアが取り上げた「噂の眞相」への賛辞と批判 日本におけるゴシップ・スキャンダル雑誌の系譜 論理から見た「噂の眞相」のジャーナリズムにおける位相:宮台慎司×宮崎哲弥 マスコミを震撼させた独走スクープ群 他
美術手帖 1980年9月号 特集・ガラス透写 火溶粘色透映明鋭割 図版/デュシャン、ユジューヌ・アッジェ、コーネル、ダリ、モホリ・ナギ、マン・レイ、クリスト、吉田秀樹、山口勝弘、宮脇愛子、ロバート・グラハム、柏原えつとむ、倉俣史郎、倉重光則、マリオ・メルツ 他40ページ 執筆/山口勝弘、堀切直人、小野公二 ヴェネチア・ビエンナーレ1980/榎倉康二 荒木経惟展/インタヴュー=椎名誠×荒木経惟 他
週刊金曜日 創刊号(1993年11月5日)-829号(2010年12月24日・2011年1月7日合併号)の内12冊(456・549・576・637-644・768号)欠 817冊
週刊金曜日 創刊号(1993年11月5日)-829号(2010年12月24日・2011年1月7日合併号)の内12冊(456・549・576・637-644・768号)欠 817冊
BRUTUS ブルータス 1981 5/1号 ブルータスの愉しきかな愉しきかな酒の宇宙に乾杯/コニャック、シャンパン、ブランデー、ワイン、ウイスキー、ジン 他 血もブドー酒も流れたパリの石だたみ=絵と文・堀内誠一 ブルータスの飲酒学入門:文/松山猛、田中小実昌、小泉喜美子、オキ・シロー、野見山暁治、近藤正美、阿奈井文彦、岩野貞夫、藤本義一、他 酒肴大全/檀太郎、大山のぶ代、岡部冬彦、金子信雄 連載酒に飲まれた話/田丸美寿々、高梨豊、赤塚不二夫 バカな男はあっちへ行って!?/大宅映子他著名女性20名の大飲み会 他
BRUTUS ブルータス 1981.6/11号 海の特集 海と太陽のフィエスタ、メキシコ! クローズーアップArt:現代美術のフロンティア=河原温。彼が、人類の墓碑銘としてタイム・カプセルに封印しているものは!?/宮内勝典 クローズアップBook:60年代、70年代のアンチ・ヒーロー <ヘルズ・エンジェルズ>40歳になった彼らはどこへ行くのか?=地獄の天使たちを撮り続ける長濱治/伊藤精介 Et Tu,BRUTE/ヴァラエティ・ショウ演出史by伊原高忠1~11 連載・虫明亜呂無、椎名誠、坂本正治制作21世紀紙芝居:シルクロードのサイボーグ 他
プレイガイドジャーナル 1980年1、2、4~6、9~12月号 9冊一括
季刊 うかたま 38号(2015年 春)-特集・100人の朝ごはんふたたび
キネマ旬報 1213号 通巻2027号 1997年2月上旬号
季刊銀花 第60号 1984年冬 <特集①縁起菓子絵草紙 ; 特集②日本画家 上村松篁・淳之-鳥との交情 ; 特集③歌舞伎第四世代旗揚=信二郎・浩太郎の「曽根崎心中」>
キネマ旬報 1992年7月上旬号 東宝60周年記念企画 映画館は生き残れるか
キネマ旬報 1992年1月下旬号 「シコふんじゃった」 BLACK MOVIE NOW