スーパーサイキックどマンガ 全6冊 蛭子能収・キャロル霜田 ・スージィ甘金・根本敬・マーチン荻沢・湯村輝彦
Xmagazine JAM Vol.7 (1979年9月号)
Xmagazine JAM Vol.9 (1979年11月号)
劇画漫画愛好ぐるうぷ短編集 網(あみ) 6,7,10,12 の4冊 (蛭子能収デビュー前19歳蛭子能収肉筆漫画掲載) オール肉筆漫画回覧誌 (蛭子能収氏 プロ漫画家デビュー前)
劇画漫画愛好ぐるうぷ短編集 網(あみ) 6,7,10,12 の4冊 (蛭子能収デビュー前19歳蛭子能収肉筆漫画掲載) オール肉筆漫画回覧誌 (蛭子能収氏 プロ漫画家デビュー前)
PELICAN CLUB 1984.9 No.28 特集:蛭子能収スペシャル何となく芸術座談会/霜田恵美子×スージー甘金×根本敬×蛭子能収 インタビュー:鈴木さえ子、COMM=神田ヒデヒロ アート・トピックス:ドイツ新表現主義の意識変革作用Vol.3 芸術家訪問:沼田元気 桃花宝典 夏休み課題感想文/立花ハジメのミニ・コンサート、竹中直人のドラマンス、スージーさんのヒゲ、について 他
デジタルガロ Vol.0 創刊準備号 (月刊ガロ1997年4月号別冊)
季刊コミックアゲイン 4号 昭和60年5月 表紙イラスト:ひさうちみちお
ポパイ 432号 -平成5年10月13日号-(表紙画)メグ・ホソキ
『鳩よ!』 132号 特集:もう一度見たい! - 70人が選んだ「あの感動」(映画、音楽、雑誌、TV、演劇、マンガ、コンサート)
Viande de chevet - Tendon Révolver à gâchette jugulaire
21prints 2004年秋号 特集:会田誠 季刊プリンツ21
バトルロイヤル! 著:中島らも、みうらじゅん、蛭子能収、根本敬 他
季刊コミックアゲイン 3号 昭和60年2月 表紙画・ひさうちみちお
季刊コミックアゲイン 3号 昭和60年2月 表紙画・ひさうちみちお
季刊コミックアゲイン 3号 昭和60年2月 表紙画・ひさうちみちお
SMクラブ 1984年10月号(昭和59年) 女豹白書/鬼火の如く/花の流離/天使の隠れ家/蒼海の牙/家族の肖像
SMクラブ 1982年11月号(昭和57年) 赤い狼/魔性の姦淫/めす犬夫人/美肉の冥府
SMクラブ 1982年11月号(昭和57年) 赤い狼/魔性の姦淫/めす犬夫人/美肉の冥府
季刊コミックアゲイン 3号 昭和60年2月 表紙画・ひさうちみちお
季刊コミックアゲイン 3号 昭和60年2月 表紙画・ひさうちみちお
月刊漫画ガロ GARO 1974年1月 NO.125 蛭子能収・真崎守・安部慎一・鈴木翁二・古川益三・永島慎二・勝又進・秋竜山・岩本久則・夏草しげのぶ・ふじ沢光夫・佐藤義昭・富岡県 他
季刊コミックアゲイン 3号 昭和60年2月 表紙画・ひさうちみちお
季刊コミックアゲイン 3号 昭和60年2月 表紙画・ひさうちみちお
ブルータス 331号 特集:にっぽんソウルフード天国/バカラックを讃える
蛭子能収 「実験電車 シュール・ド・エロ」初版 対談:平口広美 タツミコミックス43
マンガ基礎テクニック講座 手塚治虫・ちばてつや・六田登・諸星大二郎・士郎正宗・蛭子能収・しりあがり寿・岡崎京子・山本直樹 他 初版発行 デザインの現場増刊
東ヨーロッパの文学(東欧の文学) 第1期全34冊揃 エペペ/ブダペストに春が来た他
魔術の歴史 附・その方法と儀式と秘奥の明快にして簡潔な説明 エリファス・レヴィ 鈴木啓司 訳 人文書院
マジック・バス アメリカ文化を走る ダグラス・ブリンクリィ 大島豊 訳 大栄出版
ニキーナ ヴェネチアの娼婦の物語 フランス世紀末文学叢書11 ユーグ・ルベル 田中義広 訳 国書刊行会
ギター・ポップ・ジャンボリー ミュージック・マガジン増刊 CD BEST100 宮子和眞監修
200CDヘヴィ・ロック リトル・リチャードからKORNまで 小野島大 編 立風書房
ブライアン・ジョーンズ ストーンズに葬られた男 ローラ・ジャクソン 野間けい子 訳 大栄出版
ルー・リード ワイルド・サイドを歩け ピーター・ドゲット 奥田祐士訳 大栄出版