テラ : 創景する大地 TERRA 柴田敏雄写真集 第17回木村伊兵衛賞受賞者 中村良夫氏のあいさつ文付
テラ : 創景する大地 TERRA 柴田敏雄写真集 第17回木村伊兵衛賞受賞者 中村良夫氏のあいさつ文付
(随筆雑誌) 清談 第2巻第1号(昭和5年1月1日)―小説・鞘を出ぬ刀(1)(横川三果)、生活帖(5)(木村荘八)、西洋画の食へる道(外狩素心庵)、湯屋番(田澤良夫)ほか
鉄道模型趣味 1984年9月号 N・キロ59系 クモハユニ64 モデラーズ・アイ他
※新知道 第2巻第1号 飛田穂洲君と紫綬褒章=富岡良夫・北太平洋核武装禁止地帯の提唱=森元治郎・同期生を語る・昭和2年木村伝兵衛君=飯村泉ほか
楽しみながらできる脳の開発法 : 絵づくりパズル・算数つみき・算数ゲーム…
世界の大遺跡 全13冊揃い (1 先史の世界/2 ナイルの王墓と神殿/3 地中海アジアの古都/4 メソポタミアとペルシア/5 エーゲとギリシアの文明/6 ローマ帝国の栄光/7 シルクロードの残映/8 インドの聖域/9 古代中国の遺産/以下著者欄に
週刊朝日百科 日本の歴史 39号 通巻567号原始・古代 ⑥ 稲と金属器
ともだちシリーズ 20巻のうち18冊(2・ビルマの竪琴(竹山道雄)4・坂道(壺井栄)の2冊は欠//1 野上の鉄ちゃん(森田卿子 表紙挿絵・渡辺三郎)2 ちびのムックの時間です(アレクサンダー 訳・植田敏郎 表紙挿絵・永井保)5 僕の野球手帳(サトウハチロー 出野久満治 表紙挿絵・松野一夫 カット・西島武郎)6 小山羊のアマドー(ヴィルドラック 訳・田付たつ子 絵・脇田和)7 人間の歴史(北野道彦 表紙挿画・広本森雄)8 コトバの歴史(伊東三郎 表紙挿絵・西島武郎)9 父をたずねて(大佛次郎 表紙挿絵・落合登)10 パレアナ 喜びの本・上(ポーター女史 訳・村岡花子 表紙挿絵・横井福次郎)11 パレアナ 喜びの本・下(ポーター女史 訳・村岡花子 表紙挿絵・横井福次郎)12 乗物の歴史(岡田章雄 表紙挿絵・西島武郎)13 切手で知る世界(三井高陽)14 豆の一生(服部静夫 表紙・西島武郎 カット・池田勝之助)15 象の王子(ルネ・ギーヨ 訳・田付たつ子 表紙・渡辺三郎 挿絵・J・ド・ラ・フォンティネレ 16 生きている山脈・上(打木村治 表紙挿絵・田中田鶴子)17 生きている山脈・下(打木村治 表紙挿絵・田中田鶴子)18 五月三十五日(E・ケストナー 訳・高橋健二 挿絵・ワルター・トーリヤー)19 グスターフの冒険(アレクサンダー 訳・植田敏郎 表紙・渡辺三郎 挿絵・ヨアヒム・バルチュ)20 作曲のよろこび(長谷川良夫 表紙挿絵・原田ミナミ)
名作集 (一)明治編・(二)大正編・(三)昭和編 日本文学全集86・87・88
キネマ旬報 No.1558 通巻2372号(2010年6月上旬号
Basic数学 : mathematics 1993年 5月 26(5)(311)
キネマ旬報 1534号通巻2348号 2009-年6月上旬号
美術手帖 1986年3月号 No.558 <特集 : シーレとウィーン>
Diamond Box = ダイヤモンド ボックス 第3巻 第6号 (1982年6月) <特集 : 発想転換地図>
キネマ旬報 1527号通巻2341号 2009-年3月上旬号
電波科学 1980-4 特集1=PCM技術でFM放送はこう変わる (572)
電波科学 1982-1 特集=据置型ビデオデッキの徹底紹介 (593)
東京人 10巻3号=90号 1995年3月 <特集 : 東京サウンドスケープ 音は世につれ、街につれ。>
キネマ旬報 1991年1月上旬号 「ワイルド・アット・アート」 黒澤明論
ジャズ批評 1993-4 ベース&ドラムス+パーカッション (4)(79)
ジャズ批評 ベース&ドラムス パーカッション (4)(79)
キネマ旬報 2000年7月下旬号 ジョン・ウーと「M:1-2」 「リプリー」とジュード・ロウ
ジャズ批評 ベース&ドラムス+パーカッション (1993-4)(No.79)