世紀末の都市と身体: 芸術と空間あるいはユートピアの彼方へ 長谷川 章
色彩建築─モダニズムとフォークロア ((LIXILBOOKLET/ LIXIL出版))
東京駅歴史探見 : 古写真と資料で綴る東京駅90年の歩み <JTBキャンブックス>
SD スペースデザイン No.275 1987年8月 <特集 : ドイツ表現主義の建築>
Rail Magazine 2002年4月号 特集:激変する国鉄型通勤電車
棋道 昭和28年1月(第29巻第1号)―日本囲碁史話(1)(岡田東魚)、随筆・アマチュア晩学の記(冨岡大平坊)、史料・御城碁譜編纂余話(18)(渡辺英夫)、秀栄師を偲びて(7)(雁金準一)ほか
色彩建築 : モダニズムとフォークロア <INAX booklet>
スーパートレインブック'91 レイルマガジン1991年9月号増刊 c
色彩建築 : モダニズムとフォークロア <INAX booklet>
旅 1975年8月臨時増刊 この夏 北海道で最後のSLにあおう 通巻581号
色彩建築 : モダニズムとフォークロア <INAX booklet>
SD スペースデザイン No.334 1992年7月 <特集 : 東ヨーロッパのナイススペース>
SD スペースデザイン No.356 1994年5月 <特集 : 東ドイツの近代建築>
SD スペースデザイン No.310 1990年7月 <特集① : ナイジェル・コーツ in Japan ; 特集② : 抽象とノイズ 飯島直樹の近作>
SD スペースデザイン No.321 1991年6月 <特集① : マッシミリアーノ・フクサス ; 特集② : 誰が風を見たか工藤国雄>
新建築 1991年1月臨時増刊 建築20世紀 part1 + 1991年6月臨時増刊 建築20世紀 part2 <2冊揃い一括>
SD スペースデザイン No.399 1997年12月 <特集 : SDレビュー 1997>
新建築 1994年7月 第69巻 第7号 <慶応義塾湘南藤沢キャンパス>
SD スペースデザイン No.402 1998年3月 <特集 : 表層革命再考 チェコのキュビズム・ ロンドキュビズム建築>
SD Space design スペースデザイン 1990年3月 9003 第306号 オーストリアの現代建築
SD スペースデザイン No.344 1993年5月 <特集 : ①建築・都市への7つのベクトル ; ②世界の駅舎建築>
SD スペースデザイン No.306 1990年3月 <特集 : オーストラリアの現代建築>
季刊銀花 第92号 1992年冬 <特集①更に高く-いのちの山を描く人 ; 特集②光る森-九州・宮崎の照葉樹林に生きる>
SD スペースデザイン No.273 1987年6月 <特集 : アメリカン・アーバニズム>
SD スペースデザイン No.347 1993年8月 <特集 : ラテンアメリカのバロック建築>
SD スペースデザイン No.350 1993年11月 <特集 : アンソニー・ラムズデン/DMJMの新作>
SD スペースデザイン No.392 1997年5月 <特集 : ①アフラ + トビア・スカルパとベネトン ; ②都市ピサとマッシモ・カルマッシの仕事>
SD スペースデザイン No.380 1996年5月 <特集 : 多様性と調和の建築 ゲルカン + マルクの最新作>
SD スペースデザイン No.323 1991年8月 <特集① : フランスの芸術と都市計画 ; 特集② : ポルトガル建築紀行>
SD : スペースデザイン. (344号) 特集 建築・都市への7つのベクトル/世界の駅舎建築
SD : Space design : スペースデザイン. (306号) 特集 オーストラリアの現代建築
ブルーノ・タウト研究 : ロマン主義から表現主義へ 世紀転換期ドイツのモダニズムと神秘主義
長谷川 章【著】、ブリュッケ 星雲社、2017.10.5
705p 21cm(A5)
978-4-434-23444-6