JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
水谷不倒著作集「第2巻」
繪入淨瑠璃史 全3冊揃 上中下巻
平賀源内 <中公文庫>
水谷不倒著作集
水谷不倒著作集 第4巻
選択古書解題
水谷不倒著作集 第5巻 古版小説插画史
水谷不倒著作集 第三巻
草雙紙と読本の研究 水谷不倒著作集 第2巻
新修 繪入浄瑠璃史
古版小説挿画史 水谷不倒著作集 第5巻
水谷不倒著作集 第3巻 平賀源内、山東京伝、滝沢馬琴、式亭三馬、十返舎一九、柳亭種彦、為永春水、近松門左衛門、演劇考
水谷不倒著作集 第3巻
水谷不倒著作集 第2巻 草双紙と読本の研究
水谷不倒著作集 第6巻
水谷不倒著作集 第2巻
列傳體小説史
水谷不倒短冊 鴨帰る…
絵入浄瑠璃史
水谷不倒著作集全8巻揃(月報付)(内容見本付)
水谷不倒短冊 毛見の舟…
水谷不倒筆 金銀暈し草地美短冊、葭すだれ新聞社夜を働けり 「不倒」
水谷不倒著作集(新撰列伝体小説史) 第1巻
帝国文庫 脚本傑作集
撰新 列伝體小説史
平賀源内(中公文庫)
水谷不倒筆、色紙 萍の鷭の珠のり猟期来る 「不倒」
水谷不倒著作集(3) 月報付
水谷不倒著作集 3 平賀源内・山東京伝・滝沢馬琴・演劇考他
草雙紙と読本の研究
新撰列傳體小説史 前編
新撰列伝体小説史 前編
水谷不倒著作集 揃
水谷不倒著作集 第3巻 平賀源内/山東京傳/瀧澤馬琴/演劇考 他
假名草子
帝国文庫 其磧自笑集
水谷不倒著作集 仮名草子 浮世草子西鶴本 古書の研究 第6巻
水谷不倒著作集 第5巻 古版小説挿画史
平賀源内 偉人史叢6
脚本傑作集 帝国文庫25
明治大正古書価之研究
新撰列傳体小説史 前編(後篇未刊)
少年文学(28)平賀源内
新撰 列伝体小説史 前編
平賀源内
新撰列伝體小説史 前編
列伝体小説史
古書の研究-古書研究叢書
平賀源内 少年文学28
其磧自笑傑作集 帝国文庫8
新撰 列傳體小説史 前篇
仮名草子 上・下
其磧自笑傑作集 帝国文庫第8篇
明治大正古書価之研究 「貸本屋大惣」他
菅公実伝
水谷不倒著作集 全8巻揃
仮名草子 上下2冊揃 水谷不倒編 木版彩色刷和装活版
水谷不倒著作集 月報 : 1~8
平賀源内 全 偉人史叢 :第6巻
浮世草子西鶴本
草雙紙と讀本の研究
版画禮讃
古書之研究
平賀源内 木版 表紙含み三葉
新修 絵入浄瑠璃史
風俗図説 第2集第3号
水谷不倒著作集 全8
選択古書解題 江戸時代の稀書・珍籍を網羅す
草双紙と読本の研究
水谷不倒著作集 全8巻
帝国文庫8 「其磧白笑傑作集」
新撰列伝体小説史 全編
少年文学 平賀源内
絵入浄瑠璃史 全3冊
新修絵入浄瑠璃史
仮名草子 上
水谷不倒著作集 第2巻 草雙紙と読本の研究
仮名草子(2冊揃い)
水谷不倒著作集 全8冊揃
大破滅 アジモフのカタストロフィー全研究 アイザック・アジモフ著 2刷帯 G1右
日本の近代美術と文学 挿絵史とその周辺 匠秀夫著 初版函帯 帯切れ 函シミヤケ汚有 R2中
闇をうつす映画館 松田修の銀幕評論 松田修著 初版帯 ヤケシミ汚難痛有 R2中
レーニン・ダダ ドミニク・ノゲーズ著 鈴村和成訳 2刷帯 ヤケシミ汚難痛有 帯切れ痛有 G1右
芸術の非人間化 現代芸術とは何か オルテガ・イ・ガセット著 川口正秋訳 初版帯 ヤケシミ汚難痛有 S3右1
世紀末までの大英帝国 近代イギリス社会生活史素描 長島伸一著 初版1刷 少汚少難有 H2左1
近代小運送史 中山隆吉著 初版 裸本 ヤケシミ汚難痛有 H2左1
広辞苑の嘘 谷沢永一・渡部昇一著 初版1刷帯 ヤケシミ汚有 ハードカバー K1左1