大塚甲山遺稿集 第一巻 詩集『蛇蛻』/第二巻 詩集・歌集 〈第二巻;詩集『POEM IN PROSE』『蜩甲集』、歌集『海士の籃』『水沫』『経験録』『無題集』〉
日本文学 1957年 10月 第6巻 第9号 秋成の小説雑考/頼桃三郎 「白蛇伝」と「蛇性の婬」近藤忠義 中野重治詩集が指さすもの/三枝康高 薫大将/日本文学の理想像/秋山虔
日本児童文学 第42巻第2号 通巻496号 1996年2月号 特集・詩と子ども
死の船 : 詩集 (ピポー叢書) <ピポー叢書 ; 第15>
詩集續美學奥義 特装限107函 ペン署名入 函少痛少日焼 小林ドンゲ銅版書票付 真珠入蛇革特装本 別刷刊行後記付
竹下彦一草稿「三枚の鱗」4枚完 + 「作家の言葉」 1/2枚
詩集蛇韻譜 雪版限39函外函 毛筆署名入 外函少日焼少シミ有 塩月倫肉筆画表紙 挿画・池田満寿夫
北川冬彦色紙 「詩は花に似て 花は詩に似て 詩は骨に似て 骨は詩に似て 北川冬彦」
『現代詩』1949年11月号(4巻)〔発行地・新潟県北魚沼郡〕
北川冬彦詩集 北京郊外にて他 <初版カバー帯付 少擦有 ペン署名入 大判>
(詩誌) 時間 昭和26年9月(第2巻第9号・通巻第17号)―何のための暴言か(北川冬彦)、原型・横車・炎暑(高木檀)、交換の手紙(島朝夫、佐藤三夫、高木檀、上野仁)ほか
新しい世代の詩 その作り方と解説・批評 (北川冬彦献呈署名入)
検温器と花 : 第二詩集 <名著複刻詩歌文学館 連翹セット>
検温器と花 : 第二詩集 <名著複刻詩歌文学館 連翹セット>
北川冬彦書簡(渡辺一夫宛 大正15年12月6日(大正15年12月8日消印))
第1冊 第1編 海国兵談 三国通覧図説 第2冊 第2編上 富国策 第一上書 第3冊 第2編下 第二上書 第三上書 第4冊 第3・4編 父兄訓 兵策問答 坪碑図説 和蘭船図記 日月大小説 輿地国名訳 諸薬異言 凶豊変換術
林子平 著 ; 大槻如電 (修二) 校、同求社、明15.9
4冊 23cm
第1冊 第1編 海国兵談 三国通覧図説 第2冊 第2編上 富国策 第一上書 第3冊 第2編下 第二上書 第三上書 第4冊 第3・4編 父兄訓 兵策問答 坪碑図説 和蘭船図記 日月大小説 輿地国名訳 諸薬異言 凶豊変換術
林子平 著 ; 大槻如電 (修二) 校、同求社、明15.9
4冊 23cm
第1冊 第1編 海国兵談 三国通覧図説 第2冊 第2編上 富国策 第一上書 第3冊 第2編下 第二上書 第三上書 第4冊 第3・4編 父兄訓 兵策問答 坪碑図説 和蘭船図記 日月大小説 輿地国名訳 諸薬異言 凶豊変換術
林子平 著 ; 大槻如電 (修二) 校、同求社、明15.9
4冊 23cm
第1冊 第1編 海国兵談 三国通覧図説 第2冊 第2編上 富国策 第一上書 第3冊 第2編下 第二上書 第三上書 第4冊 第3・4編 父兄訓 兵策問答 坪碑図説 和蘭船図記 日月大小説 輿地国名訳 諸薬異言 凶豊変換術
林子平 著 ; 大槻如電 (修二) 校、同求社、明15.9
4冊 23cm