文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

軍縮問題資料 2007年7月号 特集/沖縄復帰35年・新たな戦いの展望

夢屋

¥600

  • 著者 軍縮研究室
  • 刊行年 ’07
  • 冊数 1
  • 解説 A5版 80頁 裸本 経年感 並本 定価820円
  • 販売条件等 20241203P1<K177>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

司馬遼太郎が語る日本 未公開講演録愛蔵版4 (内容/松陰の優しさ(上) 松陰の優しさ(下) 清正と大阪の名市長 民族の原形(1)―儒教 民族の原形(2)―毛沢東 民族の原形(3)―日本の将来 第二回菜の花忌シンポジウム:竜馬と司馬遼太郎:井上ひさし・永井路子・松本健一・聞き手/檀ふみ・古屋和雄 司馬さんの「仕事」の意味:立花隆 司馬遼太郎:青春の習作:饅頭伝来記 請願時の狸ばやし 作風の上で司馬文学の源流をなしている:向井敏 司馬遼太郎:特別インタビュー:アジアにおける「公」と「私」 未開講演録愛蔵版4:司馬遼太郎が語る日本 司馬さんの控室:担当編集者が見たあの日・司馬デスクと三浦浩さん・濃いすぎたコーヒー・井上靖さんと組合・非常事態と食欲・酔狂・佐野にて・余談ですが・立花さんとみどりさんの会話・元陸軍伍長の手紙・写真展とノーピクチャー・菜の花とお兄ちゃん・銅像見物・釜山の酒・列車の中のショーン・コネリー 「雑談「昭和」への道」シリーズ 統帥権と魔法の森 ロシアの脅威 教育勅語と明治憲法 独り歩きした軍人勅論 秀才信仰と骨董兵器 近代を買い続けた日本 竜馬が描いた青写真 江戸日本の多様さ 自己解剖の勇気 山岡鉄舟の「桃太郎」 東条英機の軍人言語 巻頭写真特集・司馬さんとみどりさんが撮った「街道をゆく」) ¥500
クローズアップ現代 Vol.2 21世紀の出会いサイト (内容:小児科が減っていく カラス、住宅街を襲う わかってほしい更年期障害 大空に戻せるか、天然記念物 十七兆円、どうする途上国債務 なぜ防げなかったのか、託児所虐待 なぜ救済か、そごう債権放棄 気の合う仲間で家造り なぜ都市は熱いのか―検証・ヒートアイランド現象 闇社会からの誘惑―元建設相汚職 激安か雰囲気か―巨大ショッピングモールの戦略 商店街にチャンスあり―狙いは「小商圏」 子供のからだに異変―幼稚園・保育園の現場から 合意か決裂か―アラファト議長・単独インタビュー アイデアを独占せよ―ビジネスモデル特許の波紋 見直されるか、加工乳・牛乳 揺れる介護ビジネス―介護保険スタート四か月 建物への恐怖―トルコ大地震被災地はいま 美しい湖を取り戻せー白樺湖浄化作戦 人気チケット争奪戦―チケットゲッターたちの裏ワザ 介護の常識を打ち破る男―車椅子社長・春山満 生活環境菌が牙をむく―検証・「セラチア菌」院内感染 三宅島全島避難 ユーゴスラビア政権交代―ミロシェビッチ体制はこうして崩壊した 大宇宙の神秘を探れ―謎の素粒子・ニュートリノ 街の濁流に沈んだ―「東海集中豪雨」破綻した都市の治水 有機の野菜・コメが消える―新表示の波紋 愛するペット―深まる絆、別れの悲しみ テクノロジーの暴走―作家マイケル・クライトンは警告する 犯罪被害者をどう支援するか ITは国を変えられるか―インド・ナイドゥ州首相の挑戦 学校は勉強するところだ―ある公立小学校の試み タイヤ回収六百五十万本―問われる日本企業の「危機管理」 失敗が生んだノーベル化学賞―白川秀樹博士に聞く ゴミは減らせるか―レジ袋税とゴミ収集有料化 クラゲ来襲 私物化された公益法人 追跡・汚れたダイヤモンド インターネットで恋人探し―「出会いサイト」の人気と落とし穴 熟練技能をロボット化せよ 改革の旗本は語るーイラン・ハタミ大統領インタビュー 悲しきマングース―始まった「移入種」根絶作戦 消えない疑惑「発掘ねつ造」 治療できるか「アルツハイマー病」 高騰する原油価格 在韓米軍はいま―朝鮮半島・南北対話のなかで レーザー光線があなたを救う―追跡・レーザーポインター事故 通信革命最前線 「エッセイ」アラファト議長会見記/国谷裕子 NHK「クローズアップ現代」制作班/編 日本放送出版協会) ¥500

おすすめの書籍

公務員人事の研究 非効率部門脱却の処方箋 (山中俊之/著 東洋経済新報社 第1章:未曾有に高まった公務員バッシング ①公務員は想像以上の巨大集団 ②公務員の三つの「思い違い」 ③二十一世紀型効率国家に向けて ④人材マネジメントと連動しなければ効果なし ⑤膨大なインタビューから見えてきた行政のテーマ コラム〈こんなに違う霞が関と民間コンサルティング会社〉 第2章:公務員人事の何が問題なのか? ①三つの問題ーミッション、マネジメント、キャリア ②公務員の人事制度は企業と何が違うのか? ③公務員人事の全体像 コラム〈ケンブリッジでのホームレスボランティアから学ぶこと〉 第3章:公平な人事評価のために ①公務員の人事評価の実態 ②公務員に特有の四つの留意点 ③業績評価と能力・行動評価 ④コンピテンシー評価で行動変革を促す ⑤制度より運用が大事 コラム〈赤ちゃん公務員度チェック〉 第4章:モチベーションを上げる目標管理 ①日本の役所はこれまで目標がなかった! ②米英など先進国では、公務員の目標管理は当たり前 ③公務員の目標管理ー三つの前提条件 ④目標の具体的設定方法 ⑤定着のための秘訣 ⑥面接が目標管理の成否を分ける コラム〈行政改革コンサルタントという仕事〉 第5章:公務員もキャリア形成の時代に ①「何でも屋」からの脱却 ②公務員のキャリア形成を促すには? ③選択性ある複線型人事制度 ④市場化テストとキャリア形成 コラム〈リッツ・カールトンホテルから学ぶ自己投資 第6章:適切な給与・昇任昇格への繁栄方法とは? ①処遇への反映が必要である理由 ②公務員給与の根本的問題点とは? ③等級要件と昇格の改革 ④査定昇給をきちんと運用する ⑤勤勉手当への反映 ⑥問題職員のアウトプレースメント コラム〈霞が関一日目にいわれたこと〉 第7章:待ったなしの公務員制度改革 ①公務員人材マーケットの徹底的な流動化 ②霞が関キャリア制度を抜本改革 コラム〈役所と企業の人材を比較すれば…〉)
¥500

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-