JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
紋章の知識100
紋章の知識100 初版
紋章の知識100
要綱 日本紋章学
紋章叢話
岡山縣歴史 沼田頼輔稿本
大山雜考 復刻版
綱要日本紋章学
綱要日本紋章學
綱要日本紋章學 再版
日本紋章学
紋章の研究
日満の古代国交
散紅葉
大山雑考
虎子集
吉備姫鑑
大山雑考 復刻版
大岡越前守
綱要 日本紋章学
綱要 日本紋章學
浅口郡誌
考古学講座16紋章学 元版菊版
要綱日本紋章學
紋章彙纂
※系譜と傳記 第3巻第5號 清和源氏=太田亮・源氏と八幡神=赤澤晃・河村と新田氏=沼田頼輔・城家略系譜=城光造ほか
腮髯長
画聖雪舟 完
山内豊信国事功労事蹟
箱根疏水隧道開鑿の由來
腮髭長
吉野朝に於ける大野式部大輔乗資勤王事蹟参考資料
吉備ひめ鑑 初版
一戸兵衛書簡
大口喜六書簡
重修 新編日本史要
大野家家紋考
網要 日本紋章学 3版
日本紋章学 昭和43年
歴史公論第3巻4号 幕末維新の再検討
日本紋章学 第5版
画聖雪舟 (論創叢書)
画聖雪舟
日本紋章学 (昭和50年版)
綱要日本紋章学 / 昭和4年刊
吉備姫鑑 ※女子修養書
散り紅葉(散紅葉)
ドルメン 12月 2巻12号
創元選書 24 紋章の研究
我家の紋・年中行事 日本児童文庫65
頼朝会雑誌 第7号
作州 菅家一党勤王事蹟考
大山雑考 (復刻版)※伯耆の大山史
大野式部大輔乗資 勤王事蹟参考資料 吉野朝に於ける <刊記不明>
キング 昭和3年11月15日増刊(4巻12号)国民修養絵物語 久原房之助、小川平吉、沼田頼輔、本多静六、中内蝶二、谷本富、沢田謙、上司小剣、加藤武雄、川上三太郎、白秋、元麿 他
歴史公論 昭和9年3月(3巻3号)弘法大師千百年建武中興六百年記念号 加藤精神、中村不折、中嶋利一郎、竹内栄喜、沼田頼輔、尾佐竹猛、中村直勝 他
國史回顧會紀要 第四号 沼田頼輔、川上多助
18 世界童話集(上)/65 我家の紋・年中行事 日本児童文庫 第十八回配本分
古本屋 臨時増刊(昭和4年8月29日) 内田魯庵氏追悼号
日本農民史
日本児童文庫 第18回配本 18世界童話集(上)/65我家の紋・年中行事
系譜と傳記 1922年 第6号 鎌倉初期武士の家紋/沼田頼輔 外来文化の氏族的研究/太田亮 后妃傳附后妃系図/宮川康 平安佛教の一瞥/蓮沼文範
考古論叢神奈川 第14集
共古会記念文集 趣味と嗜好
相模國分寺志
沼田頼輔 著、新人物往来社、1978.1
238p 20cm
朝鮮統治問題
南嶋入墨考
三国史記 上・中・下
朝鮮統治問題に就て先輩並に知友各位に訴ふ
京城付近防空演習記念(記念スタンプ14枚+絵葉書2枚)
新公論 第25年第5号 合邦論と韓人
完訳 三国遺事
日本とモンゴル 第11巻第8号