歴史家・信夫清三郎 経営は政治と同様に決断である学問は疑問である
講座 現代反体制運動史1・2 2冊(1.形成と展開 2.高揚と壊滅)
改造 第31巻第9号(昭和25年9月号)(J・サルベール+きだみのる「世界の三十八度線」、信夫清三郎「ファシズム問答」、幸田文編「露伴書簡」ほか)
進歩的綜合雑誌 「社会評論」 第3巻第6号(再建第6号) 昭和21年10月号
史学雑誌 1952年 第61編 第2号 近世初期における商品流通/藤田五郎/初期ゴシック教会堂の成立とその社会的思想的背景/森洋 批評と紹介/信夫清三郎著「明治政治史」/坂本建記
評論 昭和21年8月(6号)既成政党批判の基準(伊藤好道)、日本資本主義と外国市場(川崎巳三郎)、民主革命は進行しているか(青野季吉)、農村における封建制(信夫清三郎)、伊藤整(創作・風)他
日本マニュファクチュア史論 : 秋田木綿と久留米絣の生産形態 <日本政治・経済研究叢書 ; 第2>
講座現代反体制運動史 第1 (形成と展開)・ 第2 (高揚と壊滅) 計2冊
ラッフルズ伝 : イギリス近代的植民政策の形成と東洋社会 <東洋文庫 ; 123>