史学雑誌 110編3号(平成13年3月)川尻秋生、加納修、神田千里、戸森麻依子 他
国風文化 : 貴族社会のなかの「唐」と「和」 <シリーズ 古代史をひらく>
古代の都 : なぜ都は動いたのか <シリーズ古代史をひらく>
前方後円墳 : 巨大古墳はなぜ造られたか <シリーズ古代史をひらく>
国風文化 : 貴族社会のなかの「唐」と「和」 <シリーズ古代史をひらく>
渡来系移住民 : 半島・大陸との往来 <シリーズ古代史をひらく>
古代人の一生 老若男女の暮らしと生業 シリーズ古代史をひらく2
摂関政治 : 古代の終焉か、中世の開幕か <シリーズ 古代史をひらく 2>
社会集団と政治組織 <列島の古代史 : ひと・もの・こと 3>
社会集団と政治組織 <列島の古代史 : ひと・もの・こと 3>
古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究 <科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書>
シリーズ古代史をひらく 前方後円墳 古代の都 古代寺院 渡米系移住民 文字とことば 国風文化 全6冊揃
古文書研究 59号 2004年9月 The Japanese journal of diplomatics