JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
芭蕉俳諧の根本問題
芭蕉俳諧の根本問題 / 芭蕉連句の根本解説
芭蕉俳諧の根本問題 限定版
国語国文の研究 1926年 第2号 論説欄/容姿美を表現せる王朝期物語用語に就いて/土井忠生/南畝の狂歌/金子實英 雑報欄/大田水穂氏著『芭蕉俳諧の根本問題』を読む/能勢朝次
【色紙】 太田水穂
短歌立言
太田水穂篇 -現代歌論歌話叢書ー
新選太田水穂集 -新潮文庫ー
太田水穂篇 現代歌論歌話叢書
太田水穂全歌集
潮音第七歌選寒梅集
新選太田水穂集 <新潮文庫 ; 第456編>
藤の實 歌集
太田水穂篇 (現代歌論歌話叢書)
現代歌論歌話叢書 太田水穂篇
新装 日本の詩歌 7 太田水穂 他
太田水穂短冊 「たづねきませみぎりの菊もやゝ匂ふ秋あたゝかき草の戸ぼそを 水穂」
太田水穂書簡 小田観蛍宛
潮音歌選刈萱集
歌集 楢の葉
金子薫園葉書、太田水穂葉書、佐藤佐太郎葉書 大村呉楼宛 3枚
「前川左美雄」宛 葉書 2枚 太田水穂からと全日本歌人教会から
山上湖上
つゆ艸
太田水穂研究
歌集 鷺・鵜 2冊箱入り
光を慕ひつつ <序赤彦、太田水穂、窪田空穂。>
潮音 15巻8号
芭蕉連句の根本解説
紀記歌集講義
和歌史話
歌集螺鈿
潮音 太田水穂追悼号 41巻7号
新譯伊勢物語
和歌上達の書
歌集 雲鳥
万葉百首選評釈
歌集鵜
特集太田水穂研究
和歌俳諧の諸問題
太田水穂と潮音の流れ
風雅秘帖
太田水穂 近代短歌・人と作品2
芭蕉研究・蕪村研究 背補修
歌集鷺・鵜
歌集 冬菜
芭蕉研究、蕪村研究(新潮文庫)
潮音 第41巻第7号 太田水穂追悼号
神々の夜明 古事記の地上展開
新古今集名歌評釈
歌集雪富士 潮音新選集
太田水穂と潮流の流れ
螺鈿 : 歌集
流鶯
鑑賞太田水穂の秀歌
芭蕉連句の根本解説 限定500
歌集 螺鈿
潮音歌選 初ざくら
歌集冬菜
歌集雷鳥
太田水穂篇
潮音歌選 新晴
太田水穂
太田水穂生誕百年記念講演会・祝宴特集
太田水穂全集完結記念特輯
歌集紅梅 潮音新選集
かちどき : 歌集
古事記の開顕 神々の夜明 最終5ページ汚れ有
歌集風露
太田水穂生誕百年記念特輯 「潮音」
潮音歌選 荒海
国語国文の研究 1(2)
京都国語国文研究会 [編]、文献書院、1926-11
冊 21cm
太田水穂全集 第6巻 (研究篇)
太田五郎 等編、近藤書店、1958
503p 図版 19cm
潮音 12(12)
潮音社、1926-12
総合国語の新研究 <NHK高校講座双書>
増淵恒吉 著、日本放送出版協会、1955
371p 19cm
芭蕉俳諧の根本問題 訂正版
太田水穂 著、岩波書店、1929 2刷
402p 23cm
太田水穂 著、岩波書店、大正15
402p 22cm
太田水穂 著、岩波書店、1926
太田水穂 著、名著刊行会、1966
286p 図版 21cm
軍隊内務令
組合員名簿 1954
柳橋界隈
欧米の教育と制度
時計一般の知識
現代英語構文の実際的研究
常盤敏太著ラートブルッフ関係書3冊 「ラートブルッフ」「ラートブルッフと教育刑」「ラートブルッフと団体法」
信長殺しは、秀吉か