(詩誌) 氾 第19号(1972年3月1日)―伊藤聚小詩集・詩5篇、小航海時代(小長谷清実)、希望一個(山田正弘)、隕石の夜(三木卓)、鏡の否、夜の渚 星の言葉(堀川正美)ほか
(詩誌) 氾 第19号(1972年3月1日)―伊藤聚小詩集・詩5篇、小航海時代(小長谷清実)、希望一個(山田正弘)、隕石の夜(三木卓)、鏡の否、夜の渚 星の言葉(堀川正美)ほか
彷書月刊 1999年2月号 (通巻号161) 特集:'99年古書目録ベスト100
東京再生 Tokyo Inner City Project ハーバード・慶應義塾・明治大学プロジェクトチームによる合同提案
「映画芸術」 第3巻第2号(通巻第18号) 昭和23年2・3月号
アメリカ文学の〈自然〉を読む ネイチャーライティングの世界へ
週刊少女コミック増刊 昭和60年12月25日号 表紙画・朔本敬子
新女苑 第10巻第11号 昭和21年12月号 宗教について 表紙・猪熊弦一郎 口絵・フランスのクリスマス(絵と文・岡本太郎)デザインの話(伊東茂平 絵・伊藤すま子)藝術的な舞踊ー舞踊を観る人々のために(邦正美)アメリカ生活とダンスについて(中野五郎)
PLism 2 特集・盈進学園に学ぶ PLism 3 特集・PL塾総括 2冊
BRUTUS ブルータス 1981 5/1号 ブルータスの愉しきかな愉しきかな酒の宇宙に乾杯/コニャック、シャンパン、ブランデー、ワイン、ウイスキー、ジン 他 血もブドー酒も流れたパリの石だたみ=絵と文・堀内誠一 ブルータスの飲酒学入門:文/松山猛、田中小実昌、小泉喜美子、オキ・シロー、野見山暁治、近藤正美、阿奈井文彦、岩野貞夫、藤本義一、他 酒肴大全/檀太郎、大山のぶ代、岡部冬彦、金子信雄 連載酒に飲まれた話/田丸美寿々、高梨豊、赤塚不二夫 バカな男はあっちへ行って!?/大宅映子他著名女性20名の大飲み会 他
an・an アンアン1993.No.862 3/5号アンアン市場調査発表! いま売れているから価値がある。おしゃれブランドのヒット商品が、新しい流行をつくる。ナチュラル感覚の生活雑貨は売れ続ける! いま注目の外国ブランドは、リーズナブルでおしゃれ。いちばん気になるアウトドアから売れ筋のアイテムを探した。ロングセラーには売れるだけの理由がある。買い物名人の座談会/横森美奈子×玉城徹也×石原左知子 今あなたが欲しい物を、詳しく教えてください。渡辺和博さんが鋭く予言!今の時代に流行ること。 金子功のファッション頁/「無言の告白」4頁=写真撮影:久米正美、ヘアメーク:伊藤五郎、モデル:ジェシカ 広告頁/三田寛子、松雪泰子、財前直見、観月ありさ 他
SD スペースデザイン 1986年9月号 NO.264 特集 伊東豊雄 風の変様体 Toyo Ito
SD スペースデザイン No.294 1989年3月 <特集 : ケンブリッジ・セブン・アソシエイツ 1977-1989 アメリカ東海岸の穏やかな風>
月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (78)
東京都文化財調査報告書 25 (北西区部文化財総合調査報告 第1分冊 豊島・板橋・練馬の文化財)
社会福祉研究 = Social welfare studies (93) 特集 地方分権と地域福祉の推進
月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (89)
月刊広告批評 238号 2000年5月 <特集 : 多田琢大研究>
NOW 第23号 (1974年6月) 夏の号 <特集 : 女たち>
SD スペースデザイン No.264 1986年9月 <特集 : 伊東豊雄 風の変様体>
美術手帖 2000年12月号 No.796 <特集 : 20世紀の美術100>
藝術新潮 昭和31年12月号 第7巻 第12号 <具體美術宣言>
アサヒカメラ 50巻 7号 通巻386号 (1965年7月)
SD : Space design : スペースデザイン 1975年6月130号 様式の再生は可能か東京大学工学部六号館増築の場合 設計 香山アトリエ
SD : Space design : スペースデザイン 1975年5月129号 特集:アンジェロ・マンジャロッティ
女性の力から歴史をみる 柳田国男「妹の力」論の射程(アジア遊学290)
アサヒカメラ 50巻 3号 通巻382号 (1965年3月)